毎週更新の週販記事。メディアクリエイトが情報を公開しなくなったため

新たにファミ通のデータを使っての更新となる。

ファミ通はまず水曜日の22時に、TOP10とハードの販売台数を速報として

発表し、次の日の木曜日にTOP30のソフトランキングを公開している。

今はコロナの影響で金曜日更新となっている。


昨日の速報では、発売から5週連続週販トップを維持した

スプラトゥーン3がパッケージ版だけで早くも300万本の売上を突破したことが確認された。

新作では後発マルチで、任天堂ハードでは今まで展開がなかったシリーズである

ニーアオートマタが3万本を売り上げて、スイッチでも一定の存在感を見せる結果となった。

他には新作で女性向けゲーである薄桜鬼がランクインしたものの、売上は5000本程度と

やはり小売閑散期らしい売上になっていたことが確認されている。

昨日の記事でも触れたが、これらのタイトルの消化率がどうなっているかというのが

やはり今回のTOP30記事での注目点。そして昨日触れた他の新作はTOP30圏内にランクインしたのか。

こういったところが気になる293週目のTOP30の結果やいかに?


Sponsored Link

【ファミ通】2022年10月3日~2022年10月9日のソフトランキングTOP30

本日ファミ通で更新された、先週のソフトランキングTOP30は以下となる。

なお、ファミ通はURLを同じもので更新するため、3週ほどするとこのランキングは参照できなくなる。









出典:ゲームソフト販売本数ランキング 集計期間:2022年10月3日~2022年10月9日


まずは恒例の消化率。ニーアオートマタは緑色ということで、かなりの出荷をした模様。

やはり、今までシリーズを展開していなかった任天堂ハードではそこまでのユーザーがつかなかったと考えられる。

PSでは珍しく、ジワ売れしていたタイトルであるが、スイッチでは他のジワ売れタイトルの影に隠れてしまうだろうと予想。

こちらは小売での投げ売りが十分にありえる消化率となってしまっている。

一方の薄桜鬼は、いつも通り出荷分をほとんどさばいた模様。品切れだったのかはわからない。

完全にオトメイトはスイッチでの市場を把握している状況に間違いなく、女性向けのタイトルを

在庫過多で余らせるということがまず無い状況となっている。

女性向けゲームは本数は少なくとも、派生するグッズが売れることで知られており

メーカーもその需要を織り込んでの、ソフト展開、出荷本数を調整しているのだろうと思われる。


11位以降をみてみると、昨日触れた新作のランクインはなし。

No Man’s Skyはともかく、おさわり探偵小沢里奈 里奈となめこの事件簿もランクインしなかったのは意外。

あとはマーベル ミッドナイト・サンズもランク外。これらのタイトルは厳しいかもしれない。

もっとも、小沢里奈は本当に過去のIPを掘り起こしたと言った感じであったのでそこまで出荷はしていなさそうであるが。


気になるのは先週の新作だったヴァルキリーエリュシオン。

PS4版は大きく売上ダウンではあるものの、ランクインはなんとかしているがPS5版は早々と圏外に。

先週の消化率では緑色だったので、どちらも市場はダダあまりといったところだろう。

すでに買い取り価格が大幅下落していることなども確認されており、ソウルハッカーズ2に引き続き

久々に新作が出たタイトルは、軒並み爆死と言って良いレベルの売上になってしまった。

そして先週のニーアオートマタも、これまた小売ではかなり余っていると思われる消化率…

やはり、週刊スクエニの大部分は小売泣かせになるであろう結果となってしまっている。

今後のタイトルもかなり危険な匂いがするタイトルが残っているので、小売の担当者は胃が痛いかもしれない。


他のランクインソフトを見ると、まず星のカービィディスカバリーが90万本をついに突破。

今年の年末商戦のブーストで、年内に国内パッケージだけでのミリオンもいよいよ見えてきたといったところ。

30位に入ったライブアライブも消化率の上では、大体出荷した分がはけたという状況で間違いない。

そして面白いのは27位の海賊無双4。映画公開効果だろうか?発売は2020年3月末で実に

2年半前のソフトがランクインしてきたということになる。任天堂タイトルでは当たり前のような

現象ではあるが、サードタイトルでのこのランクインは珍しい部類に入る。

スイッチがまだまだ品薄だった2年目頃に、コエテクの関係者がスイッチのソフトは

定期的にリピート発注が行われるということを語っていたことがあったが

まさにそれを裏付けるかのようなランクインとなっている。


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村