2024年4月25日、Digital Eclipseは現在PC(Steam)にて早期アクセス中のリメイク版『ウィザードリィ:狂王の試練場』を正式版としてPS5・PS4/Xbox Series X|S・Xbox One/スイッチの各コンソールにも2024年5月23日に配信することを明らかにしました。

現行機種で蘇る伝説のDRPG

オリジナル版『ウィザードリィ:狂王の試練場』は1981年にSir-TechよりApple II向けに発売され、『アドバンスド・ダンジョンズ&ドラゴンズ(AD&D)』や教育用コンピューターネットワーク「PLATO」で稼働していたさまざまなオンライン迷宮探索RPGを元に制作されました。魔術師ワードナに奪われた魔除けの奪還を目指して、狂王トレボーの命で全10階層の地下迷宮を探索する冒険に当時のApple IIユーザーは夢中になり、その評判が日本にも届いて堀井雄二氏、鳥嶋和彦氏、坂口博信氏といった「JRPG」の生みの親たちも同作にのめり込んだことを明かしています。

『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』で日本にコンピューターRPGが根付いた1987年にはファミコンにも移植されました。ファミコン版は当時としては美麗なグラフィックと音楽、そして快適な操作性を実現し、さらに「ファミコン必勝本」での熱烈的なバックアップによってヒット作となりました。「ファミコン必勝本」ではベニー松山氏によるノベライズ作品も掲載され、ゲームの小説化の先駆としてこちらも有名です。

未だ熱狂的な固定ファンを持つ、ダンジョンRPGの祖と言って問題ない

1981年にApple向けに発売されたゲームであるウィザードリィ1作目の

現代風リメイクである『ウィザードリィ:狂王の試練場』が

スイッチ・PS・Xboxの各CSに移植が決定となり、発売日が5月23日に配信決定とのことです!


ゲームの歴史を語るうえでは、その名前は絶対に欠かすことができない

ウィザードリィの世界は、発売当初は当時のPCの性能もあり、ただ線と

無骨なメッセージだけで構成される無慈悲な世界でありました。


パーティメンバーは自分で自由に作成することができ、バランス良い職業構成で

本当の意味で一寸先は闇な迷宮を踏破していくという、ヒリつくゲームが初代ウィザードリィです。

上記引用記事内でも触れられている通り、著名なゲームクリエイターがこのゲームにかつてハマり

(というか、このゲームにハマってしまいクリエイターを目指したのだと思います)

例えば、日本のクリエイターで最も有名なのはドラゴンクエストの生みの親である

堀井雄二氏が、ディープなWizマニア(ウィザードリィはWiz(ウィズ)と略されることが多い)として

例えば、ファミコン版のポートピア連続殺人事件において、地下迷宮を彷徨っていると

壁に「もんすたあさぷらいずどゆう」(Wizで敵に不意打ちを食らった時にでるMonster Suprised Youが元ネタ)

という、隠しメッセージがあったり、あとはドラゴンクエストはWizやウルティマなどの

当時からあった海外産著名RPGを日本向けにわかりやすくしたものと言ったことが知られています。


世界観も独特で、中世ヨーロッパなどの世界が元かなと思いきや、パーティメンバーに組める職業に

サムライや忍者があるなど、どこか日本テイストも含まれている作品。

特に有名なのは、裸忍者と言われるもので、職業忍者を極限まで鍛えると

何も装備しないほうが強くなる(装備バグがあり、強い防具で装備を固めても最強になれない)といった

めちゃくちゃ尖ったゲーム内容などでも知られている作品でもあります。


引用の記事のタイトルに有る、ベニー松山氏はゲーム原作のノベライズの元祖とも言えるような

小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春』は、コンピューターゲームの

ノベライズとしては最初期のものであり、傑作と言われている作品です。

この作品の意味は、ウィザードリィの厳しい世界を端的に表したタイトルとなっており

このゲームはキャラクターが死んでしまうと、蘇生も可能ではあるのですが

蘇生に失敗するとキャラが灰状態になってしまい、更にその状態からも蘇生を失敗すると

キャラクターが完全に失われてしまうという、プレイヤーにとってはあまりにも強烈な死を

手塩にかけて育てたキャラクターが一瞬の油断で迎えてしまう可能性があるのです。

この小説のタイトルをリスペクトしたような作品というのがいくつか出ており

例えば、ライトノベルの転生モノでありながら、かなり無慈悲な内容で知られる

灰と幻想のグリムガルなどは、この小説のタイトルをモチーフにしているとのことです。


無慈悲なゲーム性で、プレイヤーの心をバキバキに折ってくることも多いウィザードリィですが

ある意味ローグライクでもあり、レアなアイテムを敵から必死に狩ろうとする

ハクスラ的要素もあり、この世界の沼にどっぷりハマると、この狂った難易度も

愛おしいものになってくるから不思議。アトラスの世界樹シリーズなどが

このウィズを参考にしていると思われますが、自分も日本向けに作られた

和製Wizである、外伝(GBで3作発売)に大ハマリした人間なので、こちらの元祖タイトルの

リメイクはかなり気になっており、配信されたら値段次第では即購入してしまう可能性もあるかとw

いずれにせよ、この狂気の世界がまたCSで楽しめるのは嬉しい限りですね。


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村