今回は,MicrosoftのActivision Blizzard買収についてお話したい。

 その前に,前回の続きとして,国内の週間販売について話を進めていきたい。12月上旬に1133台まで減少したPlayStaion 5の週販はその後,増えたように見えるが下図の推移から推測すると(1)正月商戦に販売するために小売店が在庫を積んでいた。(2)ソニーグループからの出荷は,あまり変化がなかったと考えられる。

恒例のエース経済研究所の安田氏によるPS5市場の最新分析ですね。

言うまでもなく、セガのドリームキャストは成功か失敗かで言えば失敗。

ドリームキャストを最後に、セガがハード事業から撤退したことを考えると

PS5の現時点での国内販売推移がドリームキャスト以下というのは

よほど頑張らなければ、このまま国内はスイッチ一強が今後も

ずっと続くということを意味しています。


ドリームキャストも発売当時、生産に必要なグラフィックチップが足りず

スタートダッシュを完全に決めきることができず、最終的にドリームキャストは

尻切れトンボになり、あっけなくセガのハードホルダーの歴史に

ピリオドを打ってしまうことになったハードに結果的にはなりました。

現在半導体不足で、出荷が満足に行えないPS5の現状は、あの頃の

ドリームキャストを彷彿とさせるものであることは、誰しも思うことでしょう。


そんなドリームキャストの推移よりも、少なくともPS5の国内推移は

弱いということを安田氏が指摘しているということです。

ちなみに、日本のゲームハードの歴史において、スタートダッシュに失敗してしまった

ハードは基本的には失敗で終わっているというデータがあります。

発売から1年3カ月がそろそろ経とうとしているPS5ですが、まだ国内の販売台数は

130万台程度ということで、少なくとも今のままの状況でいくのであれば

今年さらに有力タイトルが続々出ることが確定となっている

スイッチの一強の牙城は崩れないことでしょう。


そのささやかな対抗が、先日のバンジーゲームズの買収だったのでしょうが

正直、今更HaloとDestinyを作った会社が傘下に入ったところで(しかも独立性の維持を要求されているらしい)

PSに魅力的なタイトルが1タイトルほど増えようと焼け石に水です。

こうなることを見越していたかどうかはわかりませんが、結局任天堂が自社のIPを

30年以上の長い年月をかけてじっくり育てたところに、ほんのいくつかの有名タイトルを

手掛けたスタジオのゲームが1つや2つ増えたとしても、任天堂タイトルに全く及びませんし

また、ユーザーの獲得も限定的なものになるでしょう。

これからPS5にもエルデンリング(ただしマルチ)やホライゾン新作、GT7などが

出る予定ではあるわけですが、今年の任天堂が発売する予定のタイトル一本の

足元にすら及ばないだろうと思います。

よほどのことが起こらない限り、現在のPS5の国内市場での立ち位置は変わらないでしょう。

しかも、そのよほどの事がどんな事があれば、PS5の巻き返しができるのか

想像がつかないようなのが今のPS5の状況ではないかと思います。


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村