日本では、任天堂以上にゲーム業界では老舗であるセガ

アーケードゲームは、古くから参入していて、任天堂より歴史は古い。


コンシューマーゲーム業界には、任天堂と同じ1983年から参入を果たしており

1999年に発売されたドリームキャストが最後になるまでは

家庭用ゲームハード業界では、任天堂と共にゲーム業界での

メインストリームとして、競い合った歴史がある。

ドリームキャスト以降は、ゲームハードからは撤退し

現在は、サミーに合併され、セガサミーホールディングスとして

サードパーティとなり、ゲームを様々なハードに提供する会社となっている。


現在は、そこまでゲーム業界での存在感は大きくなくなってはいるが

往年のハードホルダーだった頃のセガは、任天堂とは違う

尖ったゲームをファーストとして多数リリースしており

その頃のセガゲームには、ディープな固定ファンが付いている。


そんな往年のセガファンにはたまらない歴代セガハードの

ゲームをスマホで遊べるプロジェクト、セガフォーエバーが発表されている。しかし…。


Sponsored Link

セガファンには嬉しい企画だが、何故か日本での配信は現時点では対応外…。

セガが新たに立ち上げたプロジェクトは、スマホで歴代のセガハードで

リリースされたゲームをプレイできるセガフォーエバーというサービス。

マスターシステムからドリームキャストまでの歴代セガハードの往年の名作が

スマホで無料で出来るのが、このセガフォーエバーとのこと。


[amazonjs asin=”B004KVL8GU” locale=”JP” title=”セガ・マスターシステム本体”]

[amazonjs asin=”B0001PWFYS” locale=”JP” title=”ドリームキャスト DC”]


セガファンとしては、非常に嬉しいサービスと言えるかも知れないが

現在、公式で用意されたページは日本からアクセスしようとすると

エラーが出てしまい、アプリをDL出来ない状況になっている。

いわゆるおま国状態である。

謎のSNSアカウントでカウントダウンを続けていた SEGA Forever の正体が判明しました。

SEGA Forever はiPhone (iOS)とAndroid向けに、セガのレトロゲームを無料で配信するコレクション。

8ビット時代から最後のセガ家庭用ゲーム機ドリームキャストまで歴代全セガハードの、ほぼすべてのセガゲームを段階的にすべて無料でリリースするという野心的な目標を掲げます。

第一弾は

ソニック・ザ・ヘッジホッグ
Altered Beast (獣王記)
Phantasy Star II (ファンタシースターII)
Kid Chameleon (カメレオンキッド)
Comix Zone (コミックスゾーン)

の5作品。いずれもメガドライブ / GENESIS版です。まずはテンションがおかしい SEGA Forever 発表映像をどうぞ。

各ゲームはいわゆる広告つき無料で、少額(第一弾ではすべて240円)を支払えば広告をオフにできます。

仕様は外部コントローラ対応、グローバル・ローカル・フレンドで競争できるスコアランキング対応など。

各ゲームのストアページを開こうとすると、「リクエストされたアイテムは現在 日本のStoreでは取り扱っていません」「このアイテムはお使いの端末が登録されている国ではインストールできません」表示。


日本では、任天堂の影に隠れがちではあったが、海外では任天堂以上に

地位を確立した地域も存在する。日本でも海外でも熱狂的なファンがいるが

まさか、日本がおま国されるとは…。将来的な配信はもちろん可能性が高いとは思うが

それでも、最初の時点でハブられているのはなんだかなぁ…という気持ちになる。

早い配信を望みたいところだが、日本のセガファンが歓喜出来るのはいつになるだろうか。


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村