(この記事はコメントで頂いた情報から作成しています。情報提供ありがとうございました。)
初代PSが圧倒的シェアを獲得する立役者となったタイトルであるFFVII。
1997年1月に発売されたこのタイトルは、今まで任天堂ハードで発売されていたFFを
プラットフォームをPSに変更して出した一作目であり、このゲームのために
PSを買うと言ったきっかけになる、いわゆるキラータイトルとなった。
このタイトルの発売で、PSは一気に勢いをつけ、同世代機であるセガサターンとニンテンドウ64に
圧倒的な差をつけるにいたり、任天堂とセガにとってはこの一本でやられたという結果となった。
このFFVIIは世界でも非常に売れて、日本国内では後にインターナショナル版として逆輸入されるといったこともあった。
PSでのVII成功を元に、以降FFシリーズはPSをメインプラットフォームとして展開していくことになる。
FFのナンバリングは、7以降は任天堂ハードで基本的に発売されていなかったが(外伝的なものはあったが)
昨年9月に配信された、ニンテンドーダイレクトにおいて、8とオンラインの11を除いた
7~12のナンバリングのHDリマスターがスイッチにて発売されることが発表された。
【FF移植祭り】FFシリーズ、スイッチに大量の移植作品を発表。
その発売時期はしばらく明かされなかったが、2月14日に行われたニンテンドーダイレクトにおいて
まずは先陣を切って、FFIXが電撃的に配信されることが告知された。
個人的にも最後に遊んだシリーズで、思い入れがあるタイトルのため、既に購入しているが
このFFIXの攻略本が、一時アマゾンランキングの上位に復活するという珍事が起こったようだ!
Sponsored Link
2002年に発売されたFFIXの攻略本『FFIX アルティマニア』がアマランで一時43位という順位に!
スクウェアの大作RPGにおいては、アルティマニアという
攻略本がFFVIIIの頃から作られるようになっていて、スクウェアが発行している攻略本である。
ゲームの攻略本であることもさることながら、設定資料集的な役割も果たしている書籍になっており
大体いつもかなり分厚い本が出版される。ゲームの設定資料の他にもかなりのこぼれ話や
開発者のインタビューも多数掲載されており、攻略本というにはあまりにも濃密な一冊になっている。
現在はネットでゲームの攻略情報がすぐ手に入ることもあって、昔ほど攻略本の存在意義は小さくなっているが
アルティマニアはこういった設定資料や開発者インタビューも掲載されるので、ゲーマーからの支持は厚い。
FFシリーズでは、もはや発売されることが通例となっているアルティマニア。
今回、スイッチでFFIXが出たことによって、2002年に発売されたFFIXのアルティマニアが
なんと17年近く経った今になって、Amazonランキングのゲーム攻略・ゲームブックカテゴリに於いて
最高で43位につけるという珍事が起こったとのこと!
【朗報】FF9攻略本がアマラン43位に大復活してしまった件【2004年発売】
正直これは驚いた…ゲーム攻略本の旬は当然、そのゲームの人気が全盛の時に売上が上がるもので
しばらくたったゲーム攻略本が基本的に売れることはありえない。それが今回スイッチで配信されたことで
これだけの需要を湧き起こしたというのが凄い…。ゲーム攻略本自体は、今はそこまで
売れるジャンルの書籍ではないことを差し引いても、これは凄いことだと個人的に思う。
なお、この記事を書いている時点では流石に100位以内には入っていなかったが
それでも2002年に発売された攻略本が、いまさらながらに売れるのは
スクエニにとっても思いもがけない収入になると言えよう。
今後、他のFFナンバリングがスイッチに移植されたときも、そのナンバリングタイトルの
アルティマニアが売れるということは、まず確実だろう。次はVIIが近く出ることになるが
スマブラ参戦で知名度を上げているクラウドが出てくるVIIのアルティマニアはもっと上の順位に顔をだすかも知れない。
ん?SE mookだから2004年のやつじゃないか?
調べたら55位だった
どうしてこうなったかのもう一つの理由として原案者(坂口)がユーザー間で交流しながら攻略してほしいって意見に沿って攻略本の発売禁止されてたって聞いた実際攻略本関係が出たのは発売から2年経ってる
あとこのゲームのヒロインはビビ
一応SE mookは再販版で、2002年のがオリジナルということで、そちらをメインにして書いてみました←
まぁどちらでも良いような気がしますが、古い方を基準にしたほうがいいかなと思いまして。
FF9は発売当時は、攻略情報とかも禁止されていた気がしますね。発売からかなり経って
アルティマニアが出たと。オンラインのアルティマニアがあったみたいですけどね。
ヒロインがビビというのはまぁ同意ですねw
攻略本!?
DQで購入した覚えがありましたが…
攻略本ではないですけど、大技林という裏技本とかもありましたよね(ノ∀`)
攻略情報については、ネットで出回ってるでしょうし…本を購入する層が存在するんでしょうか?もし「層」があるならばどういった年代なのか気にはなりますが…
いずれにしてもSwitchがゲーム業界に影響を与えているという事は素晴らしいですね。
ゲーム業界そのものが是非とも活気ついて欲しい!
昔攻略本コレクターだった自分ですが、今はとんと買わなくなりました(誰も聞いてない)
大技林はファミマガベースの徳間書店から発刊されていた裏技本ですね。編集は金田一技彦氏です。
ファミコン・スーファミ時代は裏技が豊富だったんですが、PS以降ぐらいから裏技が少なくなって
ソフトカタログと化してましたね。特にファミコンやスーファミのゲームはファミマガレビューで
実際につけられた点数の掲載も昔はあって、ゲームのデータベースとして実はかなり優秀でした。
あと、メーカー別の発売タイトル索引などがあったりして、昔のゲームの発売日やパブリッシャーを知るためには
かなり有用な書物です。昔は年2回ぐらいの発刊でしたが、途中から何年に一回かになり、2011年に出たのが最後となってますね。
最終的にはCD-ROMにデータベースがぶちこまれてました。その時の名前は超絶大技林ですね。確か。途中に広技苑時代もありましたが。どうでもいい情報でした←
アルティマニアは記事内でも言及していますが、開発者インタビューやシナリオ考察など
資料集としての一面も強くて、今の攻略本ではかなり作り込まれている書籍ですね。
最近でもKH3のアルティマニアも出ているので、このシリーズは根強い需要があります。
今回のランクインは間違いなくスイッチ版の影響ですから、今後出るFFシリーズのアルティマニアも
今後ランクインしてくる可能性は十分にあるでしょう。ゲーム業界を活気づかせているのが今のスイッチですね。
攻略本の話題からはややずれますが、FF9はいろんな意味で忘れがたい作品です。7,8とオールドファンにはいろいろ顰蹙を買っていた後(100名超とも言われた強引な人材引き抜きを含めて)、内容的に「原点回帰」してくれたことが、ファミコン時代からのユーザーとしては「待ってました!」でした。
音楽の植松さんが「7・8は作品として残念な部分があったので、9の出来は本当に嬉しい」とゲーム誌で爆弾発言をしてたこともありました。(残念ながら立ち読みしただけで雑誌名をはっきり覚えていないんですが、読んだ時の驚きは身体で覚えています) あと「歴代FFの中で一番バラエティのあるメロディが書けた」とも。・・よっぽど9の路線が嬉しかったようですw
冒頭の「主人公が城からお姫様を救い出す」のがもろ『カリオストロの城』だったり宮崎アニメの影響も強いんですが、自分は割と素直に話の流れに乗れました。7・8は流行りものの「マーケティング」の匂いが強いのに対し、9は「オマージュ」と感じれらたせいかもしれません。ともあれ任天堂ハードで(この記事が証明しているように)多くの人が現在9をプレイしている事実は、今さらながら感慨深いですね。
原点回帰を謳った9は、ジブリの作品ばりに王道なファンタジー作品だったと思います。
PS3部作の中では、一番キャラクターに魅力がありましたし、メインキャラクターで捨てキャラクターが
全くいなかったのが良かったですね。惜しむらくは戦闘のテンポの悪さ(ロード含む)ぐらいで
自分も楽しんだ覚えのある作品でした。音楽も過去作のアレンジがあったり、Melody of Lifeが
本当に好きで好きで…特にエンディングで流れるのは曲が終わるとそのままFFのメインテーマに
音楽がつながっていくのが非常に印象的でした。購入はしたんですが、時間がなくてやれてないので
公式チートも使って、まったりとやっていきたいなと思います。
ちなみに、今もe-Shopでめちゃくちゃ売れていて、確実に10万は越えてそうですね。