タツノコプロは、2025年に放送開始35周年を迎えたアニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ビデオゲーム『Samurai Pizza Cats: Blast from the Past!』(原題)が制作決定したことを発表した。
本アニメは、動物型ロボットたちが暮らす“エドロポリス”を舞台に、街の平和をおびやかす悪の忍者軍団・カラカラ一族と、それを取り締まる秘密忍者隊ニャンキーとの活劇を描いた、1990年放送のSF時代劇ギャグバトルアニメ。
新作ビデオゲームは、アニメと同じくエドロポリスを舞台とした2DアクションRPGとなっており、秘密忍者隊ニャンキーのメンバーを瞬時に切り替えながら、それぞれのキャラクターの能力を駆使してパズルや戦闘を繰り広げる。開発はオランダのゲームスタジオ・BLAST ZERO。アラブ首長国連邦のRed Dunes Games社による全世界配給となる。
引用元: 『キャッ党忍伝てやんでえ』新作ゲーム化発表。デザインは原作そっくりのセル風アニメ。オランダのゲームスタジオが開発中
言葉通りの意味で、二度見したニュースは久々かもしれません。
1990年にタツノコプロ制作TVアニメとして放送されていたキャッ党忍伝てやんでえが
35周年の節目の年に、まさかの完全新作のゲーム化決定というニュース。
しかもネタじゃなくて、ゲーム画面を見る限りかなりガチの作り込みがされていることが感じ取れるPVとなっているかと思います。
オランダのゲームスタジオBLAST ZEROという、自分的には初耳の会社が開発していますがかなりの出来かと。
正直、令和の時代にこのアニメのゲームがでてくるのは嬉しさとかではなく困惑なのですが…w
ちなみに、ファミコン時代にこのアニメのゲームは既に発売されておりました。
ゲームを作っていたのが、まさかのテクモということでアクションとしてはなかなか完成度が高いゲームですね。
当時のキャストも、一部続投しているとのことで、35年前にアニメを見ていた人がどれだけ買うかわかりませんが
純粋にアクションゲームとして面白そうなので、話題性も相まってそれなりに売れるような気がします。
発売日は今後アナウンスされるでしょうが、少なくとも意外性というところでの掴みはOKといったところですね。
今がいつの時代なのか、混乱してくるニュースです。
5、6年前だったか、書店の漫画コーナーに平積みでコミック版 銀河英雄伝説 と アルスラーン戦記 が並んでおいてあって (あれ、田中芳樹作品がメディアミックスで盛り上がってたのは自分が中高生だった90年代のはずだけど…… 時空が歪んだのかな?)と一瞬、目まいに襲われた経験を思い出しました。
こんなに何でもありなら、Oh!透明人間・ いけない!ルナ先生・ 行け!!南国アイスホッケー部などの伝説の漫画も、今の最新テクノロジーでゲーム化されるかもしれませんね!(← やや錯乱中)
いや、本当にこのニュースは二度見しましたねw
ファミコンでゲーム発売していた記憶ありましたし、最近新たなアニメが作られたとか全くそういう話がなかったので、まさに寝耳に水というのが今回の発表ですね。
最近、かなり昔のサブカル作品が突然リバイバルしたりすることはありますけれど、これは本当に意表をつかれましたね…。
挙げていただいているタイトルですが、いけないルナ先生は、今はRがついた(セーラームーンかよ)タイトルが連載中みたいですねw