2014年にPCで発売され、かなり話題になったタイトルであるヤギシミュレーターこと『Goat Simulator: The GOATY:now』が、ニンテンドースイッチに海外では配信されることが発表された。
「インディーズ」の記事一覧(8 / 17ページ目)
【インディーズの楽園】スイッチで発売された『Dead Cells』が発売初週で10万本以上売れたことが判明!
日本でも昨年の8月にスイッチとPS4のマルチで発売されたインディーズゲームである『Dead Cells』開発者によると、発売1週間で全世界で10万本以上を売り上げたとのこと!
【2019年2例目!】『デイグラシアの羅針盤』製作者が、スイッチ版が発売2週間でPC版の総数に迫る売上を上げていることを報告!
元は2015年の夏コミケで頒布された同人ゲームである『デイグラシアの羅針盤』先月の27日に、有限会社レジスタのパブリッシングでスイッチに移植されたこのタイトルが、配信からわずか2週間でPC版の売上に迫るDL数を記録していることが報告されている。
【比率がすごい!】モンスターボーイ開発元が、売上に関して全ての売上比率でスイッチが8、その他のプラットフォームが合算で1であることを報告!
先月の12月4日に発売されたタイトルである『モンスターボーイ 呪われた王国』の開発元であるFDG Entertainmentがゲームの売上に言及し、現時点で売れている総数の比率がスイッチが8で、他のプラットフォームが合算で1であることを報告している。
【もう滅茶苦茶w】パンツ同士が戦うゲーム『Panty Party』が2019春にスイッチで配信決定!Hな要素はありませんw
最近、バカゲーもどんどんリリースされるようになってきたニンテンドースイッチのDL市場。昨年のニッポンマラソンやFight of Godsに引き続き、こちらの精神がおかしくなる新たなバカゲーが今年の春に発売することになったとのこと!
【あかん…また財布が悲鳴を上げる…】『Indie World2018.12.27』が配信!面白そうなゲームが次々と!
任天堂が独自に注目のインディーズゲームを紹介する『Hello! Indie World』の新たなインディーズ紹介の動画である『Indie World2018.12.27』が本日配信されている。
【プラットフォーム決定!】『ブレイブダンジョン 正義の意味』がスイッチとPCで2019年に発売決定!
管理人も個人的に楽しみにしている、魔神少女シリーズ最新作となる『ブレイブダンジョン 正義の意味』2019年発売予定とだけ告知されていたこのタイトルのプラットフォームが遂に決定した!
【既に収益化完了】PCとスイッチで出たインディーゲー『GRIS』がわずか1週間で収益化に成功!
12月13日にPCとスイッチでリリースされたインディーゲー『GRIS』開発元のNomada Studioがリリース後の大きな反響に驚くとともに、既に収益化を果たしたほど売上を上げたことを報告している。
【一番売れたのはやはり…】『Celeste』が全機種合算で50万DLを突破!
今年の1月に海外で全ての据え置き機種とPCでマルチでリリースされた『Celeste』の全機種合算DL数が50万突破したことが明らかになり、開発者によるとやはりスイッチ版が一番売れているとのこと!
【朗報】『Travis Strikes Again: No More Heroes』の国内発売日が海外と同じ2019年1月18日に決定!
昨年の夏に初お披露目され、海外では一足先に発売日が来年の1月18日であることが決定していた『Travis Strikes Again: No More Heroes』日本版の発売日も決定し、世界の発売日と同じ1月18日に決定したとのこと。