先日、アメリカのIT企業で4大企業の頭文字を取ってGAFAと呼んでいるもののGの部分とされる
Googleが、これからゲームストリーミングサービスとして
『Stadia』(ステイディア)というサービスを発表したことを記事にした。
【どんなサービスに?】Googleがゲームストリーミングプラットフォーム「Stadia」を発表へ!
その記事でも言及したが、現状まだ課題も多いクラウドゲーミングに
いよいよGoogleが殴り込みをかけるということで、Googleの資金力を持ってしても
クラウドゲームの遅延問題に対応できるか?といった疑問も呈しつつ
一体どんなサービスが展開されるのだろうか?といった興味本位での記事でもあった。
今年の後半から、日本も含めて世界の主要国では4Gの次世代の通信技術である
5Gが普及し始めるタイミングとなるわけだが
そのタイミングに合わせて、Googleは新たなサービスとしてStadiaを
本格的に提供を考えているのでは?と個人的には捉えている。
Googleについては、以前からゲーム業界への参入の噂は一般レベルで出ており
参入自体については、特に大きな衝撃があったわけではなかった。
これからのゲームサービスはクラウドゲーミングもいよいよ主流になってくるのかといった
ところも感じる、GoogleのStadia発表だったわけだが、かねてより噂はあったGAFAの一つのAの部分である
あの企業も、自社の端末にてゲームをし放題になる新たなサービスを始めることを発表している。
Sponsored Link
AppleがiPhone・iPadでプレイできる定額制サービス『Apple Arcade』を今年の秋からサービス開始と発表!
GoogleのゲームストリミーングサービスのStadiaに引き続いて
もう一つのスマホのOSである、iPhoneを展開するAppleが
今年の秋から、定額サービスの一つとしてゲームし放題のサービスである
『Apple Arcade』を開始することが発表された!
Appleは現地時間3月25日、スペシャルイベントにおいて、サブスクリプション形式のゲーム配信サービス「Apple Arcade」を、今年秋より150カ国以上で提供開始すると発表しました。
100強のタイトルで今秋よりスタート
Appleは「Apple Arcade」において、Annapurna Interactive、Bossa Studios、カートゥーンネットワーク、Finji、Giant Squid、KleiEntertainment、コナミ、LEGO、ミストウォーカー、SEGA、Snowman、ustwogamesなどのゲームを提供すると発表しています。
サブスクリプション・サービスを開始する今秋時点では、まず100タイトル以上の独占公開の新作ゲームを取り揃え、その後順次新作を追加していく計画とのことです。
デバイスを切り替え中断したところからプレイを再開
Apple Arcadeは、App Store内に設けられた専用のタブから申し込むことができます。ゲームはオンラインだけではなくオフラインでもプレイ可能で、プレイするデバイスもiPhoneからiPadへと切り替え可能で、中断したところから別のデバイスでゲームを再開できます。広告掲載はなく、追加料金もありません。ファミリー共有が可能です。
ただしイベントでの発表時には、Apple Arcadeの料金については明らかにされませんでした。
ゲームサービスの成功を決めるソフトは、最初から100強の独占タイトルを予定しているとのこと。
日本のメーカーではコナミやSEGA、そしてファイナルファンタジーシリーズで
有名な坂口博信氏が代表を務める、ミストウォーカーの名前もある。
上に貼った動画の中でも、坂口氏が手がけるゲームのFANTASIANというゲームが一部紹介されている。
また記事を読む限りでは、オフラインでもゲームができるとのことで、ゲームはDLできるということになるのだろうか。
マルチデバイスで同じゲームを楽しむこともできるようなので、この点は結構な強みになりそうだ。
値段は今のところは発表はされていないものの、かなり力を入ったタイトルが集まりそうなので
少々月額が高くても、加入者は結構いるのではないかと予想する。特に日本ではiPhoneのシェアが
非常に強いので、このゲームサービスにはかなり注目が集まると思われる。
Google、Appleのゲーム業界への参入ということで、にわかに騒がしくなってきたゲーム業界。
サービスをそれぞれ展開するメーカーは大変だとは思うが、これらのサービスでの
切磋琢磨が行われ、最終的にユーザーにとっては質の高いタイトルが遊べるという
プラスの方向にこの競争が作用していくことを期待したいと思う。
iPhoneはSDカード使えないんでDLも空き容量が影響すると思うし、買い切りタイプのスマホゲームを月額料金で遊べますよって事なんですかね。サードもソフト提供した時点で開発費用分をappleから貰えて、その後プレイされた回数や時間に応じた報酬を利益にできるのならやってもいいんじゃないですかね。
オフラインでできるという記述があるので、そうなのかなぁと思います。
不透明なところはありますので、続報待ちですかね。iPhone持ってませんがw
ゲームの提供モデルはある程度できているはずですが、もしかしたら課金要素も出てくる可能性はあるのかも?
金、金、金、金、金としか見えないのは私だけでしょうか・・・。
まあ企業はぶっちゃけ儲けることが最終命題ですからね。
値段に見合うサービスなら、それはそれで良いと思いますけど果たして?
個人的には本件のために昨年末に無効化されたゴミアプリのGame Centerの定額サービスという認識
Game Center()はジョブスが現役時にiPhoneをドヤるために
E3の会場近くでWWDCを開催して新機能を御披露目した際
『隣の会場では任天堂が新作を発表してるが我々のiPhoneの普及台数の足下にも及ばない
iPhoneがあれば何時でもリッチなゲーム体験ができる!』
って煽る事案があった
で今現在周囲のiPhoneユーザーにGame Center()をプレイしている人間は果たして居るのかと問われれば…お察し下さいレベル
5年前にはU2のアルバムを強制DLさせた挙げ句に削除出来ないようにして大問題になったことからも分かるようにクリエイターや作品は単なる弾であってリスペクトの欠片も持ち合わせないクズ企業だってのは冷静になればご理解頂けるかと
管理人さんも取り上げたGAFAはユーザーが喜ぶオリジナルIPが皆無の時点で押し並べてダメだと思う次第
とはいえ林檎がFGO誘致して定額で無限10連ガチャできるとかならワンチャンあるかもw
なるほど。iPhoneは持ったことが無かったのですが過去類似のサービスがあったんですね。
その話を知る人からは、確かに今回のAppleの発表は胡散臭いものに感じることでしょうね。
果たして本気でゲーム事業を展開していくつもりはあるのか?サービスインしていない
現時点では当然何も言えない話ではありますが、やるからにはユーザーを失望させないサービスにしてほしいですね。
GAFAは巨大すぎるがゆえに、ユーザーに寄り添うと言った意識も薄いのでは?と思ってしまうことが度々あります。
何が起こるかわからないのがこの世の中ですので、今後のAppleの動きは注目はしたいと思いますね。
>3DO(米国3DO社が開発したゲーム端末。日本では松下電器が代理販売した)を見て、いかにもハード屋だなと痛切に思うんです。バーッとアドバルーンを打ち上げて、そしてソフト屋集まれと言うわけです。日本でもやりました。そして、いまソフト会社は100社申し込みが来た、これから続々参加すると言っているわけです。冗談じゃないよと言うんです。いま世界で いったい何百社のソフト屋がゲームソフトづくりをやっているかと。そして、ソフトも1000か、2000か、3000か知りませんけれども、それだけたく さんの種類が出て、その中でいったい売れるソフトは何点なのか。売れないソフトを作っている圧倒的多数のソフトメーカーが参加すると言って、それが100 社になろうと、500社になろうと、それは何なのですか。そんなものは絶対にユーザーを説得できない。
山内社長は予言者となるか。
この発言は有名ですね。今でも時折言及される発言かと思います。
組長の先見の明は凄まじいものがありますから、今後の行方に注目ですね。
結局はソフトなんだろうけど、ソニックが参加してるところからしてヤバい臭いが・・・ソニックは負けハード請負人だからなあ。ソニックは好きなんだけどねえ~
とんだ評価のソニックさんw一応Wiiのソニックカラーズは良かったなぁと。
まぁあれはだいぶ普及した後なので…。ソニックはなんというかセガ以外の
会社がIP展開していたほうが良かったですね。海外では凄まじい人気だったのですが…。
ゲームに良い影響があれば良いですね。
ただ企業やマスコミは煽った発表しかしないから、「アレっ?」て反応もしたくなります。
Appleのゲームサービスは一度失敗した、ゲームのストリーミングは成功した所がない、フェイスブックはゲームバブルを潰している、どのGAFA企業もゲームメーカーでない処かパブリッシャですら無い…etc.
救いなのは、新参コンソール機の新発と違って消費者側の高額投資が要らなさそうな所でしょうか。
望むのはゲーム業界全体のサービスの質の底上げですね。
ユーザーとしては良いゲームがプレイしたいだけなので。
今回のGoogleやAppleの発表が、CSハードも巻き込んで
業界の活性化につながることを個人的には期待したいです。
資金力は桁違いにあるわけですからね。そういう見方を吹き飛ばす内容であることを望みます。
この手の自賛を必要以上にするのは自滅するのが基本って自分の中で出来てます
なんとなくわかるかも。性能やサービスの質を謳いすぎると、大体竜頭蛇尾となるんですよねぇ…。