2017 PlayStation Press Conferenceで、発表されたタイトルで
スクエニの新作であるLEFT ALIVE。
1995年にSFCで第一作目が発売されたフロントミッションシリーズの
流れを汲む作品になるということで、発売前にはそれなりに話題性があったタイトルである。
制作スタッフに、元フロムソフトウェアで今はスクウェアに所属する鍋島俊文氏が
メインで関わっているということもあって、カルトな人気を誇るアーマードコアに関わっていた
鍋島氏が、スクエニの持つロボット系ゲームのIPであるフロントミッションシリーズの流れを汲む
LEFT ALIVEを手がけることに一定の期待が持たれていた。
しかし、その一方でPVなどを見る限り、最初からこのゲームに対しては出来を不安視するユーザーもいたのは事実である。
特にフロントミッションシリーズは、初代が一番ピークだったとも思えるほど、シリーズを重ねるごとに
コレジャナイ感(4まではまだマシだったが…)が漂っており、LEFT ALIVEの前に発売されていた
PS3での派生作品タイトルであるエボルヴはファンを失望させる出来となっており、酷評された。
フロントミッションシリーズは、エボルヴを以ってもはやシリーズ的にも終わりかと思われていたが
今回その流れを汲む派生作品としてLEFT ALIVEが出されたという状況になる。
エボルヴは2010年にPS3で発売されたタイトルだったので、実に9年ぶりのシリーズ新作となる。
そんな期待と不安が織り混じった中発売されたLEFT ALIVEだが、とんでもないことになってしまったようだ…。
Sponsored Link
『LEFT ALIVE』が発売から一週間経たずに定価の約64%引きとなる2980円で販売する小売が現れてしまう。
『LEFT ALIVE』は先週2月28日に発売されたPS4の独占新作タイトルであった。定価は8300円。
発売後の評価だが…下にAmazonのこの記事更新時点での評価分布を貼っておく。これで察していただきたい。
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B07H7SJW7M
もはや言うまでもないが、ひどいの一言に評価は尽きるようだ。
フロントミッションと言えば、ヴァンツァーと呼ばれる人型のロボットで
ドンパチやるのが基本的なゲームの世界観であるが、このLEFT ALIVEは評価を見ると
大体は生身の人間の白兵戦がメインとなっているようで、肝心のヴァンツァー(フロントミッション世界のロボット名称)は
あまり出てこず、主人公たちが搭乗することもあまりないとのこと。なんだそりゃ。
前述の鍋島氏は、このゲームを作るのに5年近くかけたとのことだが
それに見合わない出来で、発売直後からダメなタイトルとして名が知れ渡ってしまったようだ。
結果、発売から3日後の3月2日には、4999円という価格で投げ売りする小売が早くも現れた。
2/28発売の新作ゲーム
#レフトアライブ
数量限定特価 4999円(税別)で販売中です。
本当に安いです!! w|;゚ロ゚|w
是非ご来店お待ちしております。#エンターキング pic.twitter.com/aDalCwABip— エンターキング南行徳店 (@enterking1015) 2019年3月2日
発売から僅か3日で4割以上の値下げ率は、かなりのインパクトだが
今日、更に値引きが進んでなんと2980円で販売を行う
小売まで現れた、まさに文字通りの投げ売りである。
[1Fゲームフロア新品特価情報]
平成最後のセンセーショナルなソフト!
PS4『レフトアライブ』新品特価¥2980(税抜)にて販売中です!
ご来店お待ちしております♪ pic.twitter.com/4ArDdATTZJ— BIGマリオ中野店 (@bigmario_nakano) 2019年3月5日
もちろん中古ではなく新品である。値下げ率はおよそ64%となる。
Amazonでも、現在の価格は送料含まずに3600円と言った販売価格になっている。あかん。
年度末付近に発売されるタイトルは地雷率が高い…などと言われるが
まさにこのLEFT ALIVEは笑えないほどの地雷タイトルであったようだ。
発売日に定価で買ってしまったユーザーはもちろん、何よりこれらのタイトルを
多く仕入れたであろう小売が一番の被害者であることは間違いない(在庫が多いので仕方なく投げ売り)
昨年の年末は、スマブラのおかげで小売はだいぶ潤ったと思うが、それを帳消しにしかねないLEFT ALIVEの大爆死。
正直、こんなユーザーも小売も裏切るようなゲームを作って小売に押し込んだスクエニには良心が無いのだろうか…。
なんともやるせない話である。
本作はキャプ翼ばりの殺人スライディングからの
鉄パイプで金的キメて敵を倒するアクション()だから
未知のジャンル故に厳しい評価されてるのだと思われ(鼻ホジ
どこぞのPが『ウチの方がぎゃるがんより100倍面白い』
『売れなかったら切腹する』と豪語して爆死後に行方不明になった
マインドジャックと被るのは気のせいだろうね
もはややってることが戦場での戦いで無くなっているみたいですね…
敵が異様に硬くて、弾をあっという間に消費すると言った話も見ました。
とりあえず、フロントミッションの名前を出すべきではありませんでしたね…。
そのPも知らなかったので調べてみたら、まぁひどい逸話が多くて…。
現在はVR関係に関わっているみたいですね。
フロントミッションは全く知りませんでしたが、記事を読んで初代SFC版の動画見たら、現代でも通用するクオリティ(というか、それ以上のオーパーツに見えます)で驚きました。めちゃくちゃスタイリッシュでかっこいい。
下手な続編が出てきたら、そりゃ嫌われますよね。
SPF後期のスクウェアの代表作の一つです。人型のスマートなヴァンツァーが
銃ぶっ放してミサイル打って、トンファーで殴るというなかなかに熱いゲームです。
当時のスクウェアは内製・外製ともに意欲的で魅力的なゲーム出してましたね。
ただストーリーはかなり重くて救いようのないストーリーなんですがね…
元々は戦争が舞台設定と考えると、戦争の悲惨さがわかります。
良い意味で大人のゲームだと思いますね。なお、ナンバリング続編ではないですが
外伝のような扱いの同じくSFCで出たガンハザードも、ヴァルケンを作った
大宮ソフトの制動プログラムの出来が良く、こちらもおすすめタイトルになります。
こういうことあると先日のメトプラの延期はほんと大英断だったな、と思わされる。
受け身に回るしかなかった昔と比べ、今の時代はユーザー間での情報、意見交換が気軽にできるし、ネットの匿名性という特性から「あれ?これちがくね?」と思ったこともまわりを気にせずに発言できる。
レビュー工作のような活動もあるようだが、それが本物だったらそんなことで折れたりしないしな。
これにより数に埋もれる不遇な作品も減るし、有名メーカーが~!⚪️⚪️製作陣が~!みたいな鳴り物入りの微妙タイトルも不発になりやすい。
ユーザー側にとっては良い時代になったよな。
製作側はちゃんとユーザーと向かい合っていかないとダメだな。
今回の作品にしても一部からの警鐘はあったわけだし、それを真摯に受け止めていれば、、、と思うと惜しいよね。
メトプラも当然これから出来上がるのがどんな出来になるかわかりませんので
現時点では判断保留ですが、任天堂としてはやはり納得できないタイトルを
強硬に出すということが出来なかったのでしょうね。レフトアライブは
なんだろう…開発者はこれで良いと思って出したのでしょうか?
もしそうであれば、任天堂とは意識の違いがもはや月とすっぽんレベルで違うのだろうなと思います。
ネットで情報が共有できるようになったので、ひどい作品はあっという間に評価が固まって
値崩れを引き起こしますからね。しかも今回は『不具合』が理由だそうですが(棒)
LEFT ALIVEのネガティブな実況とかを運営が手を回して消してしまったようですから
こんなことをやっていれば、もう語るに落ちるといったも同然で…。
レフトアライブが酷評な一方で、マルチでランキングはいずれも出なかった
ウィザーズシンフォニーが粗はあるものの、結構遊べるゲームと評価されていたりするのも面白いですね。
粗の部分が多くの方から指摘されているので、その部分を直したアプデとか行われれば
密かに売上が上がったりするかもしれませんね。やはり良いゲームはちゃんと評価されてほしいですしね。
「値下げ率はおよそ64%」って・・ 自分のややあいまいな記憶ですがPS1時代でソフトの小売りへの卸値が定価の7割前後って読んだことがあります。(ネットだと最近は8割位という意見もあるみたいです) これが現実とさほどずれていないとすると、何をどうしても大赤字ということですね。うーん、しんどい。書籍は売れ残ると出版社に返本されますけど、ゲームはそうはいかないのが本当に辛いところです。
一昨年だったか、大型電機店で「PS4購入で、値段据え置きでFF15が付いてくる」驚愕のキャンペーンがありましたが(さらにジョーシンはセット買いするとなぜか本体のみの値段より割り引いていたらしいです)、あれよりはまだまし、なのかな・・?
すいません。同じ者ですが追加です。
かつて任天堂の元広報室長・今西氏が「ダメソフトが多くても時々面白いソフトがあればいいという意見もある。でもそれは間違ってると思う。ダメソフトを買ってしまったユーザーの怒りは蓄積されある日突然爆発して、アタリショックのようなことが起きるんです。だから我々はソフトの質のコントロールに最大限気を配るんです」と語っておられた記憶があります。国内サードの責任者達には今一度この言葉をかみしめて欲しいです・・
卸値は75%的な話を聞いたことがありますね。まぁ正確な数字ではないでしょうが、そうなると利益率はかなり低いのが新品ゲームソフトです。
今回のレフトアライブは、店によっては赤字覚悟のセール的な謳い文句を掲げていたところがあったようですが
間違いなく、それは小売の切実な悲鳴でしょう。売れば売るほど大赤字…それでも売れないよりはマシと小売は血を吐いて
今回の値下げに踏み切っているということです。なんともやるせない話です。
FF15は2年連続だったかで、福袋行きになったゲームでこちらも小売はかなり血を吐いたはずですね。
FFは入荷量も半端なかったはずですから、こちらのほうが被害は上かもですね。
今西氏の発言は、現状のPS4のゲームに多く当てはまりますね。
本当に業界の人たちには、この言葉を噛み締めてほしいところですが
無理なんでしょうね…きっと。