(この記事はタレコミから作成しています。情報提供ありがとうございました。)
設立からすでに40年近くが経とうとしている、日本のPCゲーム業界においては
老舗のメーカーとなる日本ファルコム。
古くはPCを主戦場として、ドラゴンスレイヤー、イース、ソーサリアンシリーズなど
一定のユーザーを獲得するタイトルを定期的にリリースしていた。
CSハードが発売されてからは、ファミコン時代から自社でのパブリッシングではないものの
様々なタイトルを、ファミコンやPCEなどに移植して発売していた。
最近では、特にPS関連に主力のシリーズを多く投入し、一定のファンを獲得している。
任天堂機には、ゲーム自体はそこそこ出ているが、日本ファルコム自身がパブリッシングしたタイトルは
わずか2タイトルしかないという状況で、任天堂ハードでは自社のIPを様々な会社にパブリッシングしてもらっている。
基本的に任天堂ハードとは、あまり良好な関係を築けていないメーカーになるが、流石にスイッチが
出てからというもの、態度は軟化してきており、最初は自分のソフトを買ってくれるユーザーが
居るという保証がないという及び腰の姿勢で、スイッチ参入に否定的な見解を示していたが
日本一ソフトウェアの社長に説得される形で、日本一ソフトウェアからのパブリッシングで
スイッチにイース8が後発マルチとはいえ、展開されることになった。この辺りの記事は当ブログでも以前に書いている。
【どうぞどうぞ】ファルコム社長「スイッチは成功しているがファルコムのゲームを遊ぶユーザーがいる保証はない。引き続きPSにゲームを出していく」
【頑な】イース8がスイッチに発売することについて、日本一・新川社長✕ファルコム・近藤社長の対談が公開される!
この件を皮切りに、ファルコムは今後スイッチにもマルチ先の一つとして
積極的にソフト展開することを明言している。こちらも記事にしている。
【遂に陥落】ファルコム「ニンテンドースイッチ・スマホ・PCなど積極的にマルチプラットフォームを展開することで、収益を安定させていきます。」
さて、そのファルコムの方針を決めることになった象徴でもある
スイッチ版のイース8だが、北米では順調なものの、日本では苦戦しているということが
ファルコムの株主総会にて明らかにされたようだ。
Sponsored Link
日本ファルコム『イース8は日本では苦戦しているが、北米では好調』
イース8は、ご存知の通りPS4とVitaのマルチで発売され、その後かなり遅れて
スイッチに移植となっていた。その際のパブリッシャーは前述の通り日本一ソフトウェア。
日本ファルコムはPS関連では根強い固定ファンを獲得しており、ファルコムのゲームであれば
購入すると言ったファンを多く抱えている。その結果が、PSでの大体いつも変わらない
安定した売上につながっているわけだが、スイッチで発売したイース8は任天堂の据え置き機では
SFC以来の久々のファルコムタイトルとなったため、正直どこまで売れるかは疑問であったが
やはり、国内では以前ファルコムの社長が危惧したとおり、あまり良好な売上ではなかったようだ。
しかし、北米では順調であることを株主総会にて言及があったとのこと。
近藤:翻訳の修正と音声も収録し直して、修正プログラムとして配信して対応したためPC版が遅れた。販売は順調で、Nintendo Switch版は日本国内では苦戦しているが北米は順調に伸びている。影響がなかったとは言えないが、深刻ではないととらえている #日本ファルコム株主総会
— すずき@日本ファルコム株主総会 (@michsuzu) 2018年12月19日
ニンテンドースイッチの好調で、どうしてもマルチ先にスイッチを選ばなければいけないといった
事情はあったにせよ、やはりSFCの頃から任天堂据え置きでタイトルをリリースしていなかった
ファルコムは任天堂メインのユーザーからすれば、新規の会社とほぼ同じ扱いであり
正直この結果は、だいたい予想がつくものだっただろう。それが社長の以前の発言にも現れていたということで
ファルコム社長は、正確に市場を把握していたとも言える。ただ北米では順調ということで
そちらの方では手応えを感じているのかもしれない。今回のスイッチ版イース8の結果によって
次の手を打つのかどうか。ファルコムの本気はここから試されるのかもしれない。
なお、本日ファルコムが発表したのはイースの新作であったようだが、今のところはプラットフォームはPS4のみである模様。
将来的にスイッチ版が出るかはわからないが、個人的には出ないと予想してみる。
イースだけは遊んでないんで、ピンと来ないです。ザナドゥ、ソーサリアンは遊んだクチなんですが。
いろんなチャレンジする会社ってイメージあったんですが、今は昔ですねぇ
今は軌跡とイースで回して、時折ザナドゥを出すって感じですね。
昔より堅実になったイメージはあります。それだから生き残っているとも言えますけれど。
やはりいずれは頭打ちになってしまうのではないでしょうか。このままでいけばね。
そもそも売れないと思っていたものが予想通り売れなかったのに苦戦してるとは?
辛辣ですが確かにそうですね。少しは売れるはずと皮算用していたのではないでしょうか?
まぁこれで今後スイッチにゲームを出さなくなるかもしれませんが、それでも個人的にはいいですけれどね。
物語が重要になるようなRPGをいきなり8からやろうとは
あまり思わないな…
今後の新作も出しますとか、旧作も移植する予定ですとか
そういうアナウンスがあれば本気度が伝わるだろうけど
取り敢えず8だけ移植して出稼ぎに来ました~
てな感じで出されても・・・
イースの本編が任天堂ハードで出たのは、8以前だとSFCの5が最後みたいです。
その5が出たのも、今から23年前ですから、かなり昔からのユーザーでも任天堂ハードメインの人は
そもそもイースを知らないんですよね。基本的に赤髪のアドルの冒険譚という作品ですが
その背景すら知らない人も多いのだと思います。イース8スイッチ版が国内で売れなかったのは必定でしょうね。
ファルコムが現状を正しく認識していれば良いですが、把握せずにただ国内は苦戦と言っていたらダメですね。
>8以前だとSFCの5が最後みたいです。
自社開発で任天堂ハードにイースを展開したのは
現時点でも5のみなので、「最初で最後のイース」という
当時のキャッチコピーが無駄に守られている状況ですが(笑)
8のような他社移植も含めると、Windows版をアレンジ移植した
イースⅡDSがあります・・・それでも10年以上前ですけど
ファルコムが任天堂機に自社開発したゲームは、確か2本しかないんですよね。
それで、今回の売上になっても、そりゃ当然だろうと…。最初で最後のイースを頑なに守っているのは草しか生えませんな。
DSには少しファルコムタイトル出てますが、いずれも小遣い稼ぎくらいの印象しかないですね。
フライハイ案件というぐるみん3DSとかもありますが。
スイッチユーザーの95%が知らないメーカーの聞いた事も無いタイトルですからね。これまでのようにPCとPSでやっていくしかないと思いますが、太客には国内外の大金をつぎ込んだ大作と比べられる茨の道ですからこれからはしんどいかもですね。
任天堂ハードメインですと、まずファルコムの名前を知らないのは間違いないでしょう。
タイトルはいくつか出てますが、パブリッシャーは常に違う会社ですからね。
PS関連で展開するには、技術も頭打ちでPSユーザーが期待するクオリティのものは作れないと思います。
まぁ、固定ファンに向けて細々とやっていくしかないでしょうね。今の時点で経営は黒字だそうですけれど。
何でファルコムがPSW四天王の蔑称で呼ばれるって、クオリティがその水準だからってのもあるが、PC界隈でファルコム商法やり過ぎてPSWに逃げてきて、ゲハに加担する形で台頭したから。
FFやテイルズやスタオがあの様で、PSW四天王にも縋らなきゃいけないPSWのJRPG事情あってこその限定需要なのよね。
360でJRPGに盛大な裏切りにあったXBOX、非協力的なサードに頼らず、FEやゼノシリーズ等独自に賄ってる任天堂に必要とはされないよ。
もともと大作を作るような会社ではないですからね。ただ、一時期PS関連に染まって
PSの声だけは大きい人達に熱烈に持ち上げられてしまったのが運の尽きだったのでしょうね。
正直自業自得で、それが元でゲーム事業が縮小していくのはまったく個人的には構わないのですが
その責任を任天堂ハードで出して売れなかったとか、責任転嫁するようなことをしないでほしいですね。
今回は苦戦という表現にとどまっていますが、この会社のことですから任天堂ハードという市場のせいに
今後する可能性は0ではないですからね。まぁ今後のやり方についてはお手並拝見といきましょうか。
確かに今の任天堂ハード市場には別に必要ではないメーカーですよね。
イース9、発表されましたね。堅実に・・・という考えがあるので、PS4タイトルで、というのは、当然でしょうね。
かつてのPCゲームメーカーの時代、一時期はリメイク路線の作品が多く、色々と言われてたこともありましたけど、それに比べたら新作を作って利益を出してるからいいのではないかと思いますね。
(リメイク路線も悪くはないと思ってはいますが、それはそれ。)
かつて、旧スクウェアがゲームを出すハードを限定した上、新規事業にお金を注ぎ込んで、会社が傾いたなんてことに比べたら・・・
あ、初代PSを悪く言ってるわけではないですよ、念のため。言いたいのは、当時のスクウェアの経営判断に問題があったというだけで、それは元社長の和田氏も、黒川塾か何かで発言されてたことですし。
(常に最悪なケースを考えていれば、京都の地を踏めなくなるような事態はなかったかもしれないと思いますね。)
そういう経営判断的な意味で、企業規模のあまり大きくない日本ファルコムは自社でのマルチ展開に積極的ではないのかな?と思います。旧スクウェアとの単純な比較はできないのですが・・・
とはいえ、コンシューマーメインになってからの十数年であまり使われてないIPがあるのも気になります。例えば、ソーサリアンは今の時代なら、売上はともかくとしても、追加シナリオの販売や公募等はやりやすい気もするのですが・・・
これもまた経営判断で、使いたくても使えないのが実情でしょうね・・・
一時期は、PCでイースや英雄伝説ガガーブトリロジーシリーズをやってましたけど、最近はめっきりやらなくなってしまいましたね・・・(苦笑)
あ、任天堂ハードでゲームを出してないから・・・という理由ではないですよ、念のため・・・
(リリースされるのに越したことはないですけど、それでも多分やってないかも・・・アーケードゲームをやる割合が多いので。)
ファルコムは中小なので、なんというか冒険はしてこないですね。
だから今回のイース9も今のところは、PSのみということでしょう。
まぁその判断は別に間違ってないと思いますが、PSだけでは売上が先細っていくのもまた事実。
ここの辺りの折り合いをファルコムがつけられるかですね。今から種まきをしても遅い感じもしますが
そもそも種まきを行わなければ、任天堂ハードでの売上は見込めません。
果たして、今後はどのような動きを見せてくるでしょうか。
確かにソフトはある程度出しているのですが、最近は軌跡とイースにおんぶにだっこと言ったところですね。
他にも幾つかのIPがあるはずですが、近年では殆ど存在感がありません。
軌跡シリーズを、いつまでも終わらせないのは、その辺りの事情があるかもしれません。
まだ終わらないのかと毎回言われていますが、それでも発売されれば10万ほどはほぼ確実に行きますからね。
ただ、いずれ話をたたまなければいけなくなった時に、次の別のタイトルがあるかとなると…今のファルコムには無いのではと思います。
なんというか、色々出しては居るのですが、完全にシリーズ物によってしまったので
今のファルコムには物足りなさも感じますね。経営判断ですから、まぁそれを強制はできませんが
なんかつまらないなぁと思ってしまうのはあります。ソーサリアンとかプロジェクトEGGのほうで
古いものを出しては居るみたいですが、それに便乗して新作出すとかあったら面白そうなのですがね。
その逆がレベルファイブだと思います。
ディベロッパーだった会社が、パブリッシャーとして、しかもハードをPS系統からニンテンドーDSにしての最初の作品(新規IP)がよく健闘したな、と。これもまた、単純な比較はできないのですが。
そういう意味では、種のまき方が上手かったのだと思いますね。当時は、脳トレが大ヒットで、他の会社も似た方向性にいきがちだったのが、脳トレの次という方向性は、任天堂が掲げてたゲーム人口の拡大路線と上手く噛み合って、その後の躍進につながったのかと思います。
(今のレベルファイブはちょっと行き詰まりを感じてますが・・・)
では、日本ファルコムに同じことを求めるのかというと、それはまた違うんじゃないか?という話で。かといって、今の方向性が間違ってはなくても、絶対に正しいとはいい切れないのもまた事実で。
そういう意味では、1からのスタートをきる覚悟が必要なのかな?と思いますね。
例えば、仮に任天堂ハードでソフトを出そうとするのであれば、PS系統ハードで出したソフトを1度捨てて、新規IPを立ち上げるか、コンシューマーメインになってからあまり使われてないIPを使うかだと思うのですよね。
ただ、今の日本ファルコムの社長さんはともかく、社員さんはどう考えているのですかね?いい方が悪いですけど、前科がありますからね。
(もう少し言葉に気を付ければ、同じ意味合いのことでも、変に解釈されることもなかったでしょうし・・・)
はっきりいって、そこ次第の気がします。
レベルファイブは上手くやった印象ですね。レイトン教授が脳トレのあとに出て
キャラ人気と脳トレブームにうまく乗っかる形でヒットを出して、その後はメディアミックスの
巧みさで一躍時のメーカーとなりましたからね。最近はほんと酷いですが…。
ファルコムは堅実経営が売りなんで、大きな冒険はしてこないのではないかと思っています。
このブログでも記事にしましたが、展開はしていくと言っていますが、正直そこまで本気ではないと思っています。
本気であれば、仰るように新規の展開ぐらい…ファルコムという会社をイチから売り出すぐらいの
覚悟でやらなければダメなんだろうなと思います。中小企業ですから難しいでしょうが、決断の時にはあるかもしれませんね。
今のPSに居る固定ファンに向けた商売は堅実ではありますが、どんどん先細っていくのは事実ですからね。
社員がどう考えているかは確かにわかりませんが、そのやり方に未来を感じなくなったら次々と退社していく可能性はありますね。