1983年7月15日。
今から40年前の今日、国内…いや、全世界の家庭用ゲーム業界に大きな旋風を巻き起こし
ゲームを一気にメジャーなものにした、伝説のゲームハード・任天堂ファミリーコンピュータが発売されました。
任天堂がゲーム業界で大きな地位を得るための第一歩のゲームハードで
(ゲーム事業自体はアーケード参入がもっと前からですが)
まさに、今でも話題に上がることがある伝説的ハード。
発売年の1983年・1984年はまだそこまででもなかったですがアーケードのゲームが家庭で
できるようになったことから、ゲーム好きの厚い支持を得て、徐々に普及を進めたところで
1985年に世界的に大ヒットとなったスーパーマリオブラザーズが発売。
更に翌年1986年には、堀井雄二が手掛けたRPGをわかりやすく噛み砕いたタイトル
ドラゴンクエストが発売され、そこから国内では多数のソフトハウスが参戦し
ファミコンブームとでも呼べる一大ムーブメントを作り出しました。
それからスーパーファミコンが1990年に発売されるわけですが、ファミコンはスーパーファミコンが出てからも
しばらくゲームが発売され続け、国内での最後のゲームソフトとされている
(最近ファミコンカセット媒体で発売されたタイトルは除く)
高橋名人の冒険島IVが出たのが1994年。
実に11年ほどソフトが出続けたハードで、まさに日本でもゲームハードの礎といった立ち位置の名機でした。
その影響力はすさまじく、流石に最近ではほとんど見ることがありませんが
PS2の時代ぐらいまでは、ゲームを専門的に扱うソフトは次世代機を扱っていても
ファミコンショップという名称で呼ばれていたりしましたし、その音楽の雰囲気から
名前がわからないお父さん・お母さんにはピコピコなんて呼ばれたりと
ゲームどころか、ある種機会の概念みたいなイメージになってしまったというところまで行っております。
管理人個人としても、確か4歳の頃に父親がナムコットのディグダグと買ってきまして
そこから、どっぷりとファミコンゲーマーになってしまって、未だにこんなブログを立ち上げて
毎日更新してしまうほど、自分の人生に大きな影響を与えたハードとなっています。
どんなに大容量のゲームでも、最終的には1MBしかなかったファミコンですが
ゲームとしては今のゲームと比べてしょぼくても、その限られた容量の中に
開発者が多くの技術を可能な限り詰め込んだ…そんな日本の職人芸的な
タイトルも多く存在したファミコンが、今もなお多くのゲーマーの心に残り続けるのは当然かと思っています。
次の節目は50周年…2033年ということですが、その頃になると管理人も50代…w
でも、その時もあっという間に来るんだろうな…と思いつつ、半世紀の節目をまた更新できればと思います。
いや、流石にそこまでブログは…やってない…よな?←
ファミコンは11年
よし!スイッチももっといけるな!!
今の状況だと、11年も十分に稼働できると思えるのがすさまじいですね!
正直FCの頃は生まれてなかったんだよな…
自分が初めてゲームに触れたのはマリオワールドとスーパーボンバーマンの二つですね
FCのゲームを初めてやったのはGBAで出てたマリオブラザーズ2でした
ディスクシステム除くとバルーンファイト
越前さんは自分よりちょっと下かな?
自分はディグダグを遊んで、それからファミコンブーム真っ只中を駆け抜けた感じですね!
ファミコン最初のタイトルがなかなかに渋い
当時、同級生でソフトや周辺機器を大量に買ってもらえる子がいて、放課後は何人もその子の家に押し寄せてました。
2年後位にやっと買ってもらえた時の天にも昇らんばかりの気持ちは、今でも肌身に刻まれています。
ソフトの貸し借り(時には又貸しされ、行方を突き止めるのに金田一少年並みの労力を強いられたり)・噂話に翻弄(高橋名人の例の逮捕デマ、ファミコン漫画の裏ワザの真偽など)・ゲーム上の対戦でリアル喧嘩・はじめての経済格差の実感(ソフト未購入で、自分だけプレイの輪に入れてもらえないことを何度か経験)などなど、
少年期の思い出は、ファミコンと絶対切り離せないものになっています。
ゲームセンターCXのオープニングを見ると、あの頃の体感がよみがえってきますね‥‥‥(カセットフーフー・やたら暗い部屋など、任天堂的にはあまり好ましく思っていないかもしれませんが)
公式でも40周年の企画が色々進行しているので、じっくり楽しみたいと思います。
クラスに必ず一人はいましたね!大量に持っている人!
そして借りパクなどの悲劇が大発生。又貸し当たり前。倫理もクソもありませんw
しかし、そんな苦い思い出も今となっては懐かしい思い出です。
ファミコンにまつわる様々なネタもコミュニティごとで生まれましたね。
友達の家でRPGのデータを消してしまったり、盛大なネタバレを食らったり、トイレに行こうとしたら蹴りを入れてしまってバグったりと、もう笑えるネタばかりでした。
40周年ということで、ニンダイでも色々と関連の展開をしていくことを明言してくれたことは嬉しかったですね。
任天堂の原点であるファミコンは、任天堂にとっても今でも特別なんでしょうね。
いつもの間にか、ファミコン40周年・・・
色々とソフトがありましたけど、あの当時は対戦ゲームで盛り上がってた覚えがありますね。ファミスタだったりダウンタウン熱血行進曲だったりたけしの戦国風雲児だったり・・・私はそれらの持ってなかったので、当時の近所の友人の家で遊ばせてもらってましたが(苦笑)
公式では、ケンドーコバヤシさん出演トーク番組がYouTubeで開始され、「ああいう雰囲気のお店、あったなー・・・」とか「ディスクライター、利用したかったなー・・・」とか、色んな想いがあって、トークの内容だけでなく、スタジオのセットの雰囲気でも楽しめました。
1回目はエキサイトバイクでしたが、次は何をプレイするんでしょうね?バルーンファイトかな?クルクルランドかな?
ちなみに、クルクルランドは、ROMカートリッジ版とディスクシステム版とでは全然違うというのを、割と最近になってから知りました・・・
早くも40年ですね。オンラインなど当時はありませんでしたから、友達の家で対面で対戦プレイをするとリアルファイトが勃発することも度々でした。
オンラインで手軽に対戦できる今もいいですが、やはり対面で友達と熱くなったあの経験は唯一無二ですね。
ケンドーコバヤシさん出演の特番はなかなかに面白いですね!
結構マニアックなネタもあったりで、見ていてファミコン世代には懐かしいという思いばかりが溢れる番組です。
クルクルランドのディスクシステム版は確かに違いますね。
かなり後になって出て、ゲーム性も上がっていたような記憶がありますね。
あと今プレミア化していたような気もしますw