福岡に本社を構える、今や日本のサードの中では

かなりの大手に分類される会社になったレベルファイブ



かつて、リバーヒルソフトという会社に所属していた日野晃博氏

立ち上げたディベロッパーであり、最初はゲームの開発請負を行う会社として出発したが

DSでレイトン教授シリーズを自社パブで発売し、レイトン教授がスマッシュヒット。

その後イナズマイレブンや、ダンボール戦機など、主に子供向けとして様々なIPを

TVアニメや漫画などと同時に展開するメディアミックスを積極的におこない、そのどれもがヒット。一気に知名度を上げた。


そして、2013年にニンテンドー3DSで発売した妖怪ウォッチ

今まで数々のメディアミックスで成功を収めていた、レベルファイブの集大成的なIPとなり

発売からしばらくして、子供の間で人気が爆発。アニメもかなり好評で、全盛期には

ポケモンを抜くコンテンツになると大々的に取り上げられ、実際にそれに見合う勢いがあるIPであった。


しかし、発売から3年目となる2015年頃をピークにその後徐々に人気は落ちていき

今もまだ存在感はあるものの、かつてのポケモンを追い抜くだろうと言われていた頃の

勢いはもはやなりを潜めている状況である。


最近はソフトの延期や、二ノ国の大失敗など良いニュースが殆ど無いように見える

レベルファイブだが、更に追い打ちをかけるかのように、レベルファイブのお膝元である

福岡にあるオフィシャルショップが閉店することが告知されている。


Sponsored Link

福岡にあるレベルファイブ最後のオフィシャルショップ『ヨロズマート 福岡総本店』が2月24日を以って閉店に!

妖怪ウォッチの人気が全盛だった頃、レベルファイブは妖怪ウォッチのオフィシャルショップとして

お膝元の福岡を初めとした、東京や愛知、埼玉などにヨロズマートという

妖怪ウォッチ版ポケモンセンター…と言った、オフィシャルショップを複数展開していた。

ちなみにヨロズマートは妖怪ウォッチ作中に出てくる、コンビニの名前である。

実は先月の終わりに、神奈川にあるヨロズマートが閉店していたが、今回は最後の一店舗となった

福岡にある『ヨロズマート 福岡総本店』が2月24日を以って閉店することが公式より正式に発表されている。



ただし、リアル店舗は全て閉店となるが、オンラインショップは引き続き営業していくとのこと。



妖怪ウォッチが全盛だった頃は、この手のショップを出しても人が入ってきて

採算が取れていたのだろうが、現状ソフトも発売されず、4からの表現の転換が

あまり良い反応を得られていない現状、当然ながら儲からなくなった…という

直球的な理由で閉店に至ったということだろう。レベルファイブとしても余裕が更に無くなってきているのかも知れない。

オンラインショップでショップ自体の完全消滅とはならないが、リアル店舗があれば

ゲームに興味が無い人でも、思わず店頭に並べてあるキャラの魅力に魅入られることはあるかもしれない。

売上が上がらなかったとしても、そういった意味でリアル店舗があることは大事だと個人的には考えている。


妖怪ウォッチは、前述の通り一時はポケモンをそのうち抜くと言われるほどに

大ブームを記録していたわけであるが、今となってはその言葉は過大評価だったと言わざるを得ない状況になっている。

これはただ単に、ポケモンの方が魅力があったからとかそんな理由ではなく、妖怪ウォッチとポケモンの

IPの維持の仕方に違いがあっただけだと個人的に捉えている。子供向けIPというのは、別に妖怪ウォッチに限らず

賞味期限が非常に短い。大人の3年はあっという間だが、子供にとっては3年もあれば中学生や高校生であれば

次にステップアップしてしまう年月であり、2013年当時に得たファンは既に現在は多くが妖怪ウォッチのファンを

卒業したのではないかと思っている。そうなると、次の一手としては当然ながら新たな子供を獲得するというのが

キャラクタービジネスの展開のさせ方…すなわち、タイトルを定期的に出して忘れられないようにすることが肝要となるということ。


ゲーマーからすれば、マンネリとも言われるようなIPの頻繁なリリースは、子供向けタイトルにとっては

その例に当てはまるものではなく、ただひたすら新規を獲得するために、しばらくはやらなければいけないことである。

任天堂はその辺り、流石にずっとキャラクタービジネスをやっているだけあって、よくわかっていて

常に既存のユーザーのみならず、新たなユーザーを獲得するために愚直にポケモンの露出を行ってきた。

毎年決まった時期に、本編なりリメイクなりの大きなタイトルが発売され、そのほかアニメの展開、グッズの展開など

卒なく行っているポケモンがすごいだけの話だということ。もちろん、元のキャラ人気は必須だが、ポケモンは

それを続けてきたからこそ、今IP誕生から20年以上経って、二世代…いや、Goのおかげで三世代にまたがって支持されるコンテンツになったということ。

残念ながら、妖怪ウォッチは、3までは1年ほどのサイクルで出ていた新作が、2016年12月に発売した3から既に2年以上が経過。

スピンオフで出たバスターズ2が出てからも1年以上が経っている。その間、ポケモンがやっているような派生作のリリースなどもなく

実質間隔は大きく空いているような印象を受ける。スマホ向けアプリで幾つかのタイトルを出しているが

やはり、本編が一番の牽引になるため、旬が短い子供向けキャラクタービジネスでこれだけの間が空いてしまうのは

致命的であると言わざるを得ない。今春には4がスイッチで出る予定ではあるが、幾ら勢いがあるスイッチとは言え

かつての輝きを取り戻すのは難しいだろう。次回の4はおそらくかつての勢いから見れば芳しくない数字が出ると

個人的に予想しているが、それに腐らずIPを本気で展開していくつもりがあるのか。日野氏の本気が試されると言えよう。


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村