Sponsored Link

【結論から言うと】Switch2のバッテリー持ちは設定次第で大きく変わる

Nintendo Switch 2のバッテリー時間は、約2〜6.5時間と記載されていますが、実際に使ってみるとゲームタイトルや設定によって大きく異なることが判明しています。特に輝度、ボリューム100%で「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Nintendo Switch 2 Edition」(以下、「ティアーズ オブ ザ キングダム」)の動作時間を計測したところ、2時間22分40秒動作しましたという検証結果が出ており、携帯モードでのバッテリー持ちは従来機よりも短くなっているのが現実です。

しかし、適切な設定と運用方法を知ることで、Switch2の電池持ちは劇的に改善できるのです。本記事では、死ぬまでゲーマーでいたい皆さんのために、Switch2で長時間ゲームを楽しむための完全ガイドをお届けします。

Switch2のバッテリー性能を初代Switchと徹底比較

バッテリー容量は向上したのに、なぜ持ちが悪い?

「Nintendo Switch 2」のバッテリー容量は5,220mAhで、従来モデルよりも2割以上アップしています。一方で、Switch 2の駆動時間は、ソフトや遊び方により約2時間から約6.5時間となっており、Switch 2ではない無印の Nintendo Switch のバッテリー駆動時間は、有機ELモデルが約4.5時間から9時間です。

この数字を見ると、容量が増えているのに駆動時間が短いという矛盾した状況に感じるかもしれません。しかし、これには明確な理由があります。

高性能化による消費電力の増加

「Nintendo Switch 2」はDLSSやレイトレーシングなどの高画質化機能に対応しており、なおかつ解像度も大幅にアップしています。消費電力は倍になったのにバッテリーの向上が1.2倍というのはやはり厳しい状況で、有志の計測でスイッチ2専用ソフトは約10wほどとなっています。

つまり、Switch2は画質やゲーム体験の大幅な向上を実現する代わりに、バッテリー消費が増加したハードなのです。これを踏まえた上で、いかに効率的にバッテリーを使うかが重要になってきます。

Switch2のバッテリー持ちを最大化する設定方法

1. バッテリー充電を90%で停止する設定

100%フル充電するよりもバッテリーの劣化が防げるので、より長くSwitch 2を修理なしで使い続けられます。この設定は長期的なバッテリー寿命を延ばすだけでなく、日常的な充電効率も向上させます。

設定手順:

1. HOMEメニューの歯車マーク「設定」を選択

2. 「本体」を選択

3. 「バッテリーの充電を約90%で停止」をONにする

携帯・テーブルモードで長時間遊びたいときは、バッテリーを90→100%にしたところでせいぜい2、30分程度しかもたないため、基本的にはこの設定をONにしておくのがおすすめです。

2. バッテリー残量のパーセンテージ表示

「バッテリー残量の%表示」の項目がオフになっていたのであれば、オンに変更するのがおすすめです。これにより、充電を行うタイミングがわかりやすくなるので設定しておきましょう。

設定手順:

1. 「設定」→「本体」

2. 「バッテリー残量の%表示」をONにする

3. テーマをベーシックブラックに変更

Switch2のテーマをベーシックブラックという暗いテーマに変更すると、明るいテーマよりも消費電力を抑えられてバッテリーを長持ちさせることができます。

設定手順:

1. 「設定」→「テーマ」

2. 「ベーシックブラック」を選択

この設定だけでも、メニュー画面での電力消費を抑制できます。

4. 画面の明るさとリフレッシュレート調整

ディスプレイの明るさを適切に調整し、120Hzリフレッシュレート設定を必要な時だけオンにすることで消費電力を抑えられます。

調整のポイント:

– 屋内では画面の明るさを50-70%程度に設定

– 120fps対応ゲーム以外では通常の60Hzモードを使用

– ゲームによっては解像度設定を「標準」に下げる

5. スリープ設定の最適化

スリープに関連する設定も変更できるようになっており、HOMEメニューの「設定」→「スリープ」の項目を確認すると、スリープに関連する様々な設定が変更可能です。

推奨設定:

– 自動スリープ時間を短め(3分程度)に設定

– スリープ時の通信を必要最小限に制限

– 不要なバックグラウンド処理を停止

携帯モードでの実用的なバッテリー節約テクニック

ゲーム選択による電池持ちの違い

Switch2専用ソフトは消費電力が高い傾向にありますが、Switch互換ソフトは比較的バッテリー持ちが良好です。長時間のプレイを予定している場合は、この点を考慮してゲーム選択を行うのも一つの戦略です。

周辺機器との併用戦略

幸いスイッチ2は上下にUSB-Cのポートが付いているので充電に不便することは少ないです。この機能を活用して、モバイルバッテリーを使った継続プレイが可能です。

おすすめの周辺機器活用法:

1. 上部USB-Cポートでモバイルバッテリー接続

2. 下部ポートは必要に応じて他のデバイス接続に使用

3. テーブルモード時は充電しながらのプレイが快適

環境に応じた使い分け

短時間プレイ(1-2時間)の場合:

– 通常設定でOK

– 画質優先でゲーム体験を重視

長時間プレイ(3時間以上)の場合:

– 全ての省電力設定を適用

– モバイルバッテリー必携

– 定期的な充電ブレイクを計画

Switch2のバッテリートラブル対処法

バッテリー表示がおかしい場合の対処

バッテリー残量が急激に減る・減ったように表示される問題について、任天堂がサポート文書を公開しました。特に残量表示がおかしい場合、満充電から間もないにもかかわらずすぐに残りわずかと表示されたり、その状態で長く使用できるといった状態には、本体を一度「メンテナンスモード」にすることで表示をリセットする方法を案内しています。

メンテナンスモードの起動方法:

本体左上側面、音量ボタンのマイナス(-)とプラス(+)を同時押ししながら電源を入れる

急速充電と発熱対策

Switch2は高性能化により発熱しやすくなっています。switch2 結構発熱が凄くてファンの音がそこそこ聞こえるんだが、発熱問題とか大丈夫なのかな? 2時間足らずでなってる感じという報告もあります。

発熱対策のポイント:

– 通気性の良い場所でプレイ

– 長時間プレイ時は定期的な休憩

– ケースに入れたままでの長時間プレイは避ける

モバイルバッテリー選びのポイント

容量と出力のバランス

Switch2の充電には十分な出力が必要です。Switch2を満タンまで充電するのに必要な時間はSwitchと同じ3時間程度ですが、ACアダプターの電力が足りないため、TVモード(ドック接続時)は使用できないと発表されています。

推奨スペック:

– 容量:10,000mAh以上

– 出力:22.5W以上

– USB-C対応必須

– 急速充電対応

持ち運びやすさも重要

携帯モードでの使用を前提とするなら、モバイルバッテリー自体の重量やサイズも考慮すべきです。Switch2本体が従来より大きく重くなっているため、できるだけ軽量なモバイルバッテリーを選ぶことをおすすめします。

長期的なバッテリー寿命を延ばすメンテナンス方法

充放電サイクルの最適化

バッテリーの充放電サイクルを意識し、過放電や過充電を避けることでバッテリー寿命も延ばせます。リチウムイオンバッテリーは適切な使用により長寿命を実現できます。

バッテリー寿命を延ばすコツ:

1. 完全放電(0%)を避ける

2. 満充電状態での長期保管を避ける

3. 極端な温度環境での使用を控える

4. 定期的な充放電でバッテリーを活性化

保管時の注意点

Switch2を長期間使用しない場合は、バッテリー残量を50%程度にして保管するのが理想的です。また、定期的に電源を入れてバッテリーの状態をチェックしましょう。

ゲームタイトル別のバッテリー消費傾向

高負荷ゲームでの対策

Switch2専用の高画質ゲームは消費電力が大きく、Switch2、サイバーパンクを40分やったらバッテリー30%消費したという報告もあります。このようなゲームをプレイする際は、事前の充電とモバイルバッテリーの準備が必須です。

軽量ゲームでの節約効果

パズルゲームやインディーゲームなど、比較的軽い処理のゲームでは、Switch2本来の性能を抑えめに動作するため、バッテリー持ちが改善される傾向にあります。

まとめ:Switch2で長時間ゲーミングを実現する総合戦略

Switch2のバッテリー持ちは、確かに従来機と比較して短くなっていますが、適切な設定と運用により大幅な改善が可能です。特に重要なのは以下の5つのポイントです:

1. 基本設定の最適化:90%充電停止、ベーシックブラック、明るさ調整

2. ゲーム選択の工夫:プレイ時間に応じたタイトル選択

3. 周辺機器の活用:モバイルバッテリーとUSB-Cポートの有効利用

4. メンテナンスの実施:定期的なバッテリー表示リセットと適切な保管

5. 長期的な視点:バッテリー寿命を延ばす使用習慣の確立

性能の向上を優先しつつ、「持ち運べる据置型ゲーム機」であることを意識して開発したというSwitch2のコンセプトを理解し、その特性を活かした使い方をすることで、携帯モードでも十分に長時間のゲーミングを楽しむことができます。

ニンテンドースイッチのゲームソフトをチェックする

これらの設定と運用方法を実践することで、Switch2の携帯モードでの電池持ちを最大限に活用し、いつでもどこでもゲームライフを満喫できるはずです。死ぬまでゲーマーでいたい皆さんにとって、Switch2が真のモバイルゲーミングパートナーとなることを願っています。

最後に、バッテリー技術は日々進歩しており、将来的にはより長時間のプレイが可能な改良版が登場する可能性もあります。それまでは、本記事で紹介した方法を活用して、Switch2のゲーミング体験を最大限に楽しんでください。

Switch2対応アクセサリーもチェックしてみてくださいね。