【7月29日追加】「スーパーファミコン Nintendo Classics」に『マリオペイント』を追加。操作方法や画面の見かたをご紹介。
スイッチ2のジョイコンがマウス標準対応になったことから、配信があるのではと
ファンから密かにその期待が高まっていた、1992年にSFCで任天堂が発売した
周辺機器のスーパーファミコンマウスを使って遊ぶ、伝説のタイトルであった
マリオペイントが昨日から配信開始となりました!
いつもの任天堂ですが前触れもなく、突然追加が発表され、当然のようにXなどのSNSで大きな話題になっていました。
このタイトルは、マウスを使ったユーティリティソフトの一つですが、そこは任天堂。
マウス操作を楽しんでもらうためのミニゲームとして、ハエタタキというミニゲームが
このゲームをプレイした人の間では、触れない人がいないと断言していいほどに中毒性が高いことで知られております。
こちらのハエタタキも一時、Xのトレンドに入っていて、ミニゲームとしての異例な人気がうかがえます。
今回のマリオペイントのスイッチオンラインでの追加に伴い、なんとスーパーファミコンの新たな機能として
コントローラーのボタン変更や、マウス操作をこのタイトルに限らず対応したとのことで、こうなると
マリオとワリオのような、マウスで遊べた数少ないタイトルが今後も追加される期待が出来そうです。
初代スイッチでも当然動作保証を確約するものではないものの、有線マウスを使用して
遊べるようになるということで、何気に神アップデートされているなぁという印象です。
スイッチ2が出て、スイッチの遊び方もさらに拡張されるとか任天堂は強かすぎますね。