毎週更新の週販記事。メディアクリエイトが情報を公開しなくなったため

新たにファミ通のデータを使っての更新となる。

ファミ通はまず水曜日の22時に、TOP10とハードの販売台数を速報として

発表し、次の日の木曜日にTOP30のソフトランキングを公開している。

今はコロナの影響で金曜日更新となっている。


2025年も2月に入り、小売はゲームに限らず閑散期となる。

既に速報のTOP10まででも、その数値はかなり下がっており、この状況は3月頭ぐらいまでは続く状況となる。

今月終わりには、モンハンワイルズが発売されるが、それまでは目立った大型ソフトが

どのハードにもなく、今月は落ち着いたランキングが展開されると予想される。

早速、2025年2月1週目となる、415週目のランキングを見ていきたいと思う。


Sponsored Link

【ファミ通】2025年02月03日~2025年02月09日のソフトランキングTOP30

本日ファミ通で更新された、先週のソフトランキングTOP30は以下となる。

なお、ファミ通はURLを同じもので更新するため、3週ほどするとこのランキングは参照できなくなる。









出典:ゲームソフト販売本数ランキング 集計期間:2025年02月03日~2025年02月09日


まずは恒例の新作消化率。

キングダムカム・デリバランスIIは60~80%の消化率で、この売上でこの消化率なら

小売が血を吐くことはなく売り切ることはできるだろうと思われる。


その他は定番のタイトル群のランキングで、いつものと言ったところだが

マリオオデッセイが、他の売上が少ないとはいえ、15位に入って、ワンダーよりも上位に来ているなど

任天堂のソフトの息の長さと、水面下での売れ方は本当に凄まじいものがあるなと思う。

その他にもブレワイがランクインしていたり、2017年のスイッチ元年に発売されたソフトが

今でも普通にTOP30に入ることがあるのが、本当にすごいことだと思う。

また、ランキング30位は1025本でかろうじて4桁越えだが、PSソフトが上位3本以外のランクがなく

パッケージソフトは、PS5ソフトで4桁売れたソフトがまず無いという状況はあまりにもお寒い状況であるのは間違いない。


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村