株式会社Any(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤彩花)は、Nintendo Switch?向け完全新作ゲーム『転生ゲーム』(仮称)の企画・プロデュースを手がけることを発表いたします。

本作は、アルテピアッツァ株式会社から2026年に発売予定の完全新作タイトルです。

本プロジェクトでは、『ドラゴンクエスト』の生みの親である堀井雄二氏と、『ブルーロック』『神さまの言うとおり』などの原作者として知られる金城宗幸氏が初のタッグ。

さらに、人気YouTuberのコヤッキー氏(株式会社いくしまる.com、所在地:東京都渋谷区、代表者:代表取締役 齋藤郁子)、IP・コマース戦略およびサービス提供は、統合コマースプラットフォーム「ecforce」を提供する株式会社SUPER STUDIO(所在地:東京都目黒区、代表者:代表取締役社長 CEO 林 紘祐)、ゲーム企画・開発を担当するアルテピアッツァ株式会社など豪華で多彩なクリエイター・制作陣が集結します。

当社は本プロジェクトにおいて、企画立案およびプロデュースを担い、独自のエンターテインメント性を融合させた新たな体験価値の創出に挑戦します。

■ ゲーム概要
『転生ゲーム』は、「転生」「カルマ」「運命」をテーマに、プレイヤー同士が蹴落とし合いながら“転生すること”を競い合うすごろくゲームです。

“転生”を繰り返しながら、“カルマ”を使って他プレイヤーを妨害したり、裏切ったり…。
勝利に近づくほどに友情が壊れていく、“絶対に友達と仲が悪くなるゲーム”をコンセプトに開発を進めています。

■ キャラクターについて
キャラクター原案は金城宗幸氏、キャラクターデザインは眞島真太郎氏が担当。
本作の舞台は、死後の世界「リンネ界」。ダークファンタジーなこの世界ではプレイヤー同士の友情を崩壊へと導く、個性豊かなキャラクターたちが待ち受けています。

今後は、ゲームにとどまらず、アニメ・グッズ・TikTokコンテンツなど、多面的なクロスメディア展開も視野に入れています。

■ プロジェクト体制(敬称略)
企画・プロデュース:株式会社Any
アドバイザー:堀井雄二
企画原案:金城宗幸
ゲームディレクター:佐藤彩花
キャラクターデザイン:眞島真太郎
プロジェクトディレクター:コヤッキー

IP・コマース戦略およびサービス提供:株式会社SUPER STUDIO

開発・発売:アルテピアッツァ株式会社

というわけで、唐突に何やらすごい企画が始動した模様。

ドラクエの堀井雄二氏と、今現在アニメ化もされた人気サッカー漫画の

ブルーロック原作者である金城宗幸がタッグを組んで制作する

転生ゲームといったタイトルが開発中とのこと。

発売は2026年で、ゲーム好きなら割と名前を知られているアルテピアッツァがゲーム開発と

なんと、パブリッシャーにもなってスイッチ独占で発売されるとのことです。


金城宗幸氏は、今のブルーロックもそうですが、その前に同じく原作者として

関わっていた漫画が、様々な意味で問題作である神さまの言うとおりでもあります。


神さまの言うとおり


ゲーム内容の説明を見る限りでは、すごろくゲームということで、コンセプトは同じすごろくゲームで

友情破壊ゲームとして知られるドカポンのようなゲーム性のタイトルではないかと予想ができます。

もっとも、非常にクセの強い作品を今まで原作者として世に送り出してきた

金城宗幸氏と、同じくドラクエでも基本ダークな設定をところどころにぶち込んでくる堀井雄二氏。

そして、これは不安に感じる人も多いと思いますが、都市伝説などの題材を扱う人気Youtuberコヤッキー氏も

制作に関わるということで、どうにも一筋縄ではいかないゲームが出来そうな予感ですね。


ドカポンと同じく友情破壊ゲームなのであれば、パーティー系タイトルでは一強の

スイッチ独占というプラットフォームも納得できる選定であり、果たしてこのタイトルは

多くのスイッチプレイヤーの友情を破壊するのかどうかが、非常に気になるところですね。

開発のアルテピアッツァは、最近の大きな仕事ですとマリオRPGのスイッチ版の開発に携わっていますが

今まで基本は開発のみだったのが今回はパブリッシャーにもなるということで、アルテピアッツァの

今後の動向を占う試金石と言ったタイトルになるのかもしれませんね。続報を待つとしましょう。


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村