デベロッパーのBungieは5月16日、同スタジオが手がける『Marathon』において浮上した盗用疑惑に関して声明を発表。退職済みのスタッフによって盗用がおこなわれたとする調査結果を報告した。同スタジオは被害を受けたとするアーティストに連絡を取り協議するとしている。
引用元: 新作シューター『Marathon』手がけるBungie、「デザイン盗用指摘」を受け公式声明。“元スタッフ”による盗用を認める
Bungieは元々、MSの「Halo」シリーズに携わっていたゲーム開発会社で
MSが多数の有力ディベロッパーを買収・吸収していくのに危機感を覚えたのか
ソニーが2022年に37億ドルという超高額で買収したゲーム開発会社です。
Bungieはソニーが買収したあとには、目立ったゲーム開発の実績を残せておらず
今年の9月にPSとXboxでマルチで発売される予定の、このMarathonが実質ソニー買収後の
初の大型タイトルのリリースということになっておりましたが、またこんなことに…。
ソニー関連の会社になると、本当にこういう不祥事だったり、やらかしが多くでてくるのは
もはやこういう企業体質が伝播しているのだろうなという風にしか思えない結果となっております。
ソニー(SIE)のパクリ関連の話題は、枚挙に暇がないので、もうことさら取り上げることはありませんが
不祥事というよりは、やっぱりか的な、もうソニー関連の企業のやらかしが
もう当たり前で、こういう話があってもまたソニーか…ぐらいの感想で終わってしまうのが末期だなと思います。
昔からあることわざである、貧すれば鈍するを体現しているのがソニーという企業だなと常々思います。