ニンテンドー3DSで、任天堂よりDL専売ソフトとして
発売された新規IPのハコボーイ。
昔からの任天堂ファンならご存知かと思いますが
任天堂は結構、パズルゲームを色々と出しています。
例えば、ファミコン時代ならドクターマリオやヨッシーのクッキーなど。
[amazonjs asin=”B000068GUY” locale=”JP” title=”ドクターマリオ”]
[amazonjs asin=”B000068GVB” locale=”JP” title=”ヨッシーのクッキー”]
スーファミでは、パネルでポンですとか、レッキングクルー98
[amazonjs asin=”B000068GVM” locale=”JP” title=”パネルでポン”]
[amazonjs asin=”B01M1KK2DB” locale=”JP” title=”レッキングクルー’98 【WiiUで遊べる スーパーファミコンソフト】|オンラインコード版”]
後は任天堂が作った訳ではないですがGBでバカ売れした
名作のテトリスをローカライズしたり、ニンテンドーDSでは
任天堂要素を多数入れた、テトリスDSなんていうのも出しています。
[amazonjs asin=”B000EPRX56″ locale=”JP” title=”テトリスDS”]
元々がトランプや麻雀、花札を作っている会社ですから
こういった作品が多く生まれ出るのかもしれません。
ニンテンドー3DSでは、パッケージソフトでは少ないですが
DLソフトで、ヒクオスですとか、海外で評価が高いパズルゲームがあります。
[amazonjs asin=”B00O8KY8F6″ locale=”JP” title=”引ク押ス オンラインコード”]
そんな中、2015年の1月に初めてリリースされたのが
何の変哲もない箱型のキャラを動かして、ゴールに導くハコボーイシリーズです。
[amazonjs asin=”B00R7FLME4″ locale=”JP” title=”ハコボーイ! オンラインコード”]
箱型の立方体に、目が付いただけのシンプルなデザインの
ハコボーイですが、ゲームとしてはなかなか良くできていて
その後、続編としてもうひとハコと、さよならハコボーイという
作品がリリースされました。さよならハコボーイがリリースされた
今年の2月には、今までDL版オンリーの販売だったソフトを
一つにまとめて、パッケージソフトとしても販売しました。
[amazonjs asin=”B01N5C7PMP” locale=”JP” title=”ハコボーイ! ハコづめBOX”]
タイトルがタイトルだけに、これがハコボーイシリーズの
最終作だと思われましたが、もしかしたらハコボーイに
今後新作が出るかもしれない…という動きが出ています!
Sponsored Link
今年の7月に2.5周年を迎えるハコボーイ。これから情報が小出しに出されると告知が!
ハコボーイの新たな動きを告知したのは、ゲームを制作しているHAL研究所の公式アカウントです。
今年は、1992年に発売された、同じHAL研出身の星のカービィが
25周年という節目を迎えているわけですが、それに対抗(?)する形でハコボーイの
2.5周年もピックアップされています。
カービィ25周年!『ハコボーイ!』は7月で2.5周年!つまり2年半!さて、6/15~8/31の2.5ヶ月間、『ハコボーイ!』やキュービィの情報をハコスネークのように出していきますよ!お楽しみに! #ハコボーイ #ハコボーイ2・5周年 https://t.co/AGMN279p6J pic.twitter.com/vC6DsCxBo7
— キュービィの部屋! (@Hakoboy_HAL) 2017年6月7日
カービィのちょうど10分の1というIPの短さですが
3作のシリーズが出て、存在感も3DSユーザーにはそこそこある
ハコボーイさん。さよならハコボーイが出た時は、これが
シリーズ最終作だと言われていましたが、果たしてどんな告知がされるのでしょうか?
ニンテンドースイッチにもしかしたら新作も?携帯できるスイッチですから
当然、元々が携帯機のゲームであるハコボーイとは当然相性が良いのは間違いないでしょう。
今後、2ヶ月以上に渡って情報が徐々に公開されていく予定であるという
ハコボーイが、果たしてどんな動きを見せるか?注目したいと思います!
ハコボーイ最高!
そういえばこんな記事を書いていたなぁ…w
このブログがまだ出来たばかりの頃の記事で、少し懐かしく思いました←
値段も手頃ですから、自分も買おうかなと思います。