――現時点での“EGGコンソール”での販売状況はいかがですか?
鈴木 すごくいいです。“プロジェクトEGG”で供給しているタイトルのダウンロード本数よりも勢いを感じています。“EGGコンソール”のほうが、ダウンロード数はぜんぜん多いです。遊びやすいからだと思います。Nintendo Switch自体の普及台数も順調に伸びていますし、「任天堂のハードだから」という安心感もあるのだと思います。
引用元: “EGGコンソール”インタビュー。Switch向けに名作PCレトロゲームを配信。“名作を後世に残したい”という思いに突き動かされて
今まではインターネットで細々とサブスク+買い切りという、やや中途半端な
サービスであったものの、その内容は一部のコアなファンにとってはありがたかったプロジェクトEGG。
それがスイッチに、1タイトル完全買い切りという形で提供が始まったのが
今回のEGGコンソールというプロジェクトになりますが、関係者によれば
上記引用通り、スイッチでのDL数はかなり好調で、本家のプロジェクトEGGよりぜんぜん良いという話がでています!
ゲーミングPCという概念は、今ではゲーム好きにはかなり認知が広がっていますが
やはりそのハードルは、今でもかなり高いという印象があり、管理人もPCではほとんどゲームをやっていない状況です。
そんな中、ニンテンドースイッチといういつでもどこでもだれとでも気軽に遊べるハードで
移植がスタートした今回のEGGコンソールは、やはり往年のゲーマーが多くいるということと
買い切りでいつでも遊べるという手軽さが、今回の好調さにつながっているのは間違いないでしょう。
また、鈴木氏は任天堂ハードというプラットフォームの安心感ということについても触れており
やはり、ユーザーが居て一般的なハードにこういった展開をするのは非常に手堅いという印象を受けます。
上記引用のインタビューを読むと、様々な障壁はありそうなものの、RPGの古典とでも言うべき
ウィザードリィの移植や、ファルコムの往年の名作の原点なども移植予定や動きがあるということで
これからも、スイッチにはオールドユーザーにとってたまらないソフト資産が多く積み上げられていくのだろうと感じます。
現時点では、アーケードアーカイブス、Gモードアーカイブス、そして今回のEGGコンソールと
レトロゲーマーには完全に必携のハードになっているのがスイッチであるというのを強く感じます。
今後もこの好調を維持して、様々な古典の名作が移植されることを願ってやみません。
本記事をきっかけに検索してみたら、EGGコンソールはまだ本数が少ないようですが、アーケードアーカイブス・Gモードアーカイブスはかなり充実している印象を受けました。
Gモード~では 伝説のRPG・ヘラクレスの栄光Ⅲ が目を引きました。アーケード~は80年代の業務用ゲームに思い入れのあるファンには感涙もので、 ワルキューレの伝説・超絶倫人ベラボーマン などなど、魅力的なタイトル群に目移りしてしまいます。
正直な所、任天堂のスイッチ用配信サービス(Nintendo Switch Online)のサブスク方式より、Wii&WiiU時代のVCの方が自分は好きだったので、こうした多様なサービスの存在はとても嬉しいです!
‥‥‥ところでGモード~&アーケード~共に、データイーストの大怪作 トリオ・ザ・パンチ が配信されているというのは、どういう奇跡なのでしょうか? ここまで根性が決まってるなら、 チェルノブ の配信もぜひ期待したいです (ちなみに某国の大事故とは全く無関係です。 公式が説明したのだから、無理があろうと何だろうと無関係なものは無関係なんです! ←)。