1989年、FCで発売された、任天堂から発売されたRPGタイトルであるMOTHER



ドラクエ発売後に、雨後の筍のように様々なメーカーから発売された

RPGというジャンルで、剣と魔法のファンタジー世界ではなく、現代アメリカを

舞台とした当時としては異色のゲームであり、そのシナリオは

コピーライターである糸井重里氏が担当している。


現代アメリカということで、モンスターも動物だったりおかしくなってしまった

人間だったり、乗り物も列車や船や、飛行船や戦車などユニークなものが揃っていた。

コピーライターであった糸井重里氏が紡ぐ、言葉の妙と当時としては珍しかった

ムーンライダーズという一般に知られるバンドの鈴木慶一氏をメイン音楽の

担当に据えたりして、音楽を前面に出したゲームであった。

その唯一無二の世界観は、発売から30年経った今でも根強い固定ファンを多く持ち

シリーズとしては3作目以降、全く音沙汰のないMOTHERの続編を未だに

切望するユーザーも多いほどのシリーズタイトルとなっている。

密かに海外でも、その世界観は人気があるようだ。


ただMOTHERシリーズは、任天堂有数の難産シリーズでも有り、特に3は

当初64で発売する予定だったものが、最終的にご破算になりゲームボーイアドバンスに

一度頓挫したものが奇跡の復活を果たして、3が出ると言った紆余曲折あったタイトルになっている。



故・岩田聡社長と懇意にしていた糸井氏でもあったので、MOTHERについては

新作はまず無いだろうと個人的に思っているが、糸井氏がゲームセンターCXの

企画において、有野課長との対談に、MOTHERについて触れている部分があり話題になっている。


Sponsored Link

糸井重里氏「『MOTHER』の新作を誰かの脚本で作ったとしてもどせいさんは入れてほしい」

MOTHERの新作を望む人はまだまだ多いと思われる。

しかし、その一方でもう無理だろうと思っている人も多数だと思う。

糸井氏もすでに、70歳であるし、今やっていることを見る限りは

今後ゲームづくりに再び携わることは無いだろうという見方のほうが自然だと思う。

そんな中、糸井氏が人気のゲーム番組であるゲームセンターCXに出演し

有野課長と対談したものが、イトイ新聞にて文字起こしされている。

対談の中で、有野課長がMOTHERについて触れている部分があったので引用する。

有野課長
どせいさんはアートなんですね(笑)。
『MOTHER』の新作を誰かの脚本で作ったとしても、
どせいさんは絶対に入れてほしいんですか?

糸井
どせいさん‥‥、
やっぱり入れてほしいですね。

有野課長
「触ってほしくないわ!」って感じはないですか。
「どせいさんは俺だけのもの!」っていう感じ。

糸井
いや、それは違うよって
言ってあげればいいことだから。

有野課長
へえー、そうですか。

対談の最後の分ではあるが、MOTHERについて有野課長が話を振って糸井氏が答えている内容となる。

この対談で見る限りは、少なくとも糸井氏はもうMOTHERについては作る気が無いと捉えられる。

ただ別の誰かがMOTHER4を作ったとして、その時はどせいさんを入れてほしい、そして

別の誰かが脚本をしたとしても、場合によっては口を出す…的な話をしている。

ちなみにどせいさんとは、MOTHER2の中盤にある集落・サターンバレーに住む

奇っ怪な見た目の、ゆるキャラ(?)である。



糸井重里氏が作らないMOTHERを、果たしてMOTHERと呼んでいいのか?というのは

各々考えがあるとは思うが、Undertaleのような、MOTHERフォロワーと言われるようなタイトルが

国内外である程度出ていることも考えると、MOTHERの新作はもはやいらないのかもしれない?

それでもやはり、MOTHERというタイトルに思い入れがある人は多いとは思う。

何かしらの奇跡が今後起こればとも思うが…流石にそれは高望みだろうと思う。


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村