毎週更新の週販記事。メディアクリエイトが情報を公開しなくなったため

新たにファミ通のデータを使っての更新となる。

ファミ通はまず水曜日の22時に、TOP10とハードの販売台数を速報として

発表し、次の日の木曜日にTOP30のソフトランキングを公開している。

今はコロナの影響で金曜日更新となっている。


先週はニンテンドースイッチの新型有機ELモデルの情報が無い最後の週と言う形になった。

スイッチは8.4万台を売り上げて、あいも変わらず絶好調。とにかく勢いが全くお地図

そろそろ発売から4年半が近づいてきているが、その勢いは衰えを知らない。

来週からは10月8日に発売される、新型有機ELモデルのこともあって

売上が落ちる可能性が想定されるが、値段的なものや現行のスイッチと基本的な

スペックにおいてはほぼ相違は無いであろうことから、その影響も限定的ではないかと予測している。

DSに対するDSi LLみたいな立ち位置になるであろうと思われるスイッチの新型有機ELモデルであるが

発売するまでの間と、発売後の推移がどうなるかというところがこれからの注目点と言えるのではないだろうか。


TOP10のソフトランキングでは、めぼしい新作がなかったのでいつもどおりのランキング。

2週目となったマリオゴルフが連続TOPとなり、同じく2週目の戦国無双5がTOP10圏内にとどまったが

初週はPS4>スイッチだった戦国無双5が、先週は僅差とは言えスイッチ>PS4の売上となった。

売上本数的にはPS4のほうがまだ1.5万本ほど多く売れているが、長い目で見ると

いつの間にやら売上が逆転していたということは十分に有り得そうである。

おそらくランキングに残っている間は確認できないだろうが、水面下でそうなると予測している。

TOP10の見どころはこれぐらいだったので、あとは本日発表された11位以下を見ていきたい。


Sponsored Link

【ファミ通】2021年6月28日~2021年7月4日のソフトランキングTOP30

本日ファミ通で更新された、先週のソフトランキングTOP30は以下となる。

なお、ファミ通はURLを同じもので更新するため、3週ほどするとこのランキングは参照できなくなる。









出典:ゲーム販売本数ランキング 集計期間:2021年6月28日~2021年7月4日


TOP10に新作のランクインはなかったので、まずはTOP30圏内の新作を。

日本コロムビアより発売された、アーケードのメダルゲームの移植となる

もしかして? おばけの射的屋 for Nintendo Switchが17位で4.4千本販売。

消化率はあまり気味であるが、ファミリー層を狙ったタイトルだと思うので

これも小売店に並べられているものが徐々に売れていく形であると思われる。

相変わらず、この手のタイトルの日本コロムビアの安定感は凄い。


Summer Pockets REFLECTION BLUEが2.3千本販売で23位にランクイン。

昨日の記事でも触れたが、元のタイトルを持っていると3000円追加でアップデートできるものなので

その中でもこれだけ売れているというのは、やはりkeyブランドの強さを感じさせる。

乙女ゲーに比べて、美少女ADVは売上が更に低い傾向があるが、その中でこれだけ売っているのは流石といったところ。


その他のランキングの注目点であるが、まず目を引いたのはあつ森が

ついにパッケージ版だけで、今まで日本国内の歴代売上最高記録であった

スーパーマリオブラザーズの最高記録681万本に並んだ。

もちろんDL版を含めればもっと多くすでに売れているが、パッケージ版だけの目に見える

数字でのスーパーマリオブラザーズに比肩ということで、発売からおよそ1年4ヶ月程度で

今までのゲーム業界で35年間破られなかった偉大な記録がついに塗り替えられたということになる。

来週には682万本に到達する可能性があり、682万本になれば、マリオを抜いて単独トップということになる。

まだまだ売れ続けるので恐ろしい数字が最終的に出そうである。


先週TOP10に縦マルチで入っていたスカーレットネクサスは、かろうじて

両方ともTOP30圏内に残ったが、注目作が複数出る今週のソフトに押し出される形で

少なくとも来週にはPS5版はランキング圏外になるのは確定だろう。

PS5版は消化率を見る限りでも、ワゴンに入れられる可能性が高く

やはりPSでのソフトの売れなさを露呈させてしまう新たなタイトルとなった。

またお30位にスーパーマリオの3Dコレクションが地味に復活。

限定商品ですでに生産は終了しているが、在庫分がまだ幾らか市場にあるということで

こういうのがやはりジワジワ売れているのが、スイッチという市場であることを改めて感じさせる。


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村