Sponsored Link

はじめに:ゲームで広がる絆の世界

ひとりでゲームを楽しむのも素晴らしいですが、友達や家族と一緒にプレイするゲームの醍醐味は格別です。Nintendo Switchでは、Joy-Conを使った「おすそ分けプレイ」から、オンラインプレイで世界とつながる共闘まで、協力プレイの楽しみ方は多彩です。

今回は、ニンテンドースイッチで協力プレイやマルチプレイが楽しめる人気ソフトを詳しくご紹介します。初心者でも安心して楽しめるタイトルから、やりこみ要素満載の本格派まで、あなたにぴったりのゲームが見つかるはずです!

ニンテンドースイッチ協力プレイの3つの魅力

1. 手軽に始められる「おすそ分けプレイ」

Nintendo Switchのジョイコンを2つに分け、協力プレイしたい相手に渡して遊ぶプレイスタイルが最大の魅力です。追加のコントローラーを購入する必要がなく、ゲーム内の「おすそ分けプレイ」を選択してジョイコンを登録するだけで、すぐに2人プレイが楽しめます。

カップルでのお家デートや、子供と一緒の家族時間にも最適で、特別な準備は一切不要です。

2. 多様なゲームジャンルから選択可能

インディーズゲームやRPGなどソフトの種類が豊富なうえ、ゲームの難易度や同時に遊べるプレイヤー人数もさまざまで、幅広いニーズに対応しています。

アクション系、パズル系、スポーツ系、RPG系など、プレイヤーのスキルレベルや好みに合わせて選択できるのが魅力です。

3. オンラインとオフライン両方に対応

Nintendo Switchは最大8台までローカル通信接続が可能で、オンライン接続なら世界中のプレイヤーとの対戦を楽しめます。インターネット環境がない場所でも、複数のSwitch本体があればローカル通信で楽しめるのは大きなメリットです。

絶対おすすめ!定番協力プレイゲーム5選

1. マリオカート8 デラックス – レースゲームの王道

Wii U『マリオカート8』の追加コンテンツを全て収録し、本作独自の新しいキャラクターやコース、マシンなどの新要素がプラスされ、シリーズ最大ボリュームのマリオカートとして登場した本作は、まさに「買って損なし」の代表格です。

魅力的なポイント:

– シリーズ最多の42キャラクターと48コースの圧倒的ボリューム

– 新機能の「ハンドルアシスト」をオンにすれば、コースアウトせずに走れて初めての方やお子様でも安心

– テレビモード、テーブルモード、携帯モードの3つのプレイスタイルに対応

実際にプレイしてみると、その完成度の高さに驚かされます。初心者でもハンドルアシスト機能により楽しくレースができ、上級者は高度なテクニックで白熱したバトルを繰り広げられます。特に家族で遊ぶ際は、世代を超えて盛り上がること間違いなしです。

2. スーパーマリオブラザーズ ワンダー – 革新的な協力アクション

新登場の「ワンダーフラワー」に触れることで、コースが様々に変化するのが最大の特徴です。土管が動いたり、マリオたちが別の姿に変身したりと、コースごとに新鮮な驚きが待っています。

プレイの魅力:

– 最大4人で協力プレイが可能で、Joy-Conをシェアして遊べる

– 各キャラクターの個性を活かした戦略的な協力プレイ

– 失敗してもサポート機能でゲームオーバーになりにくい設計

協力プレイでは、他のプレイヤーが困ったときに助け合うシステムが秀逸で、アクションゲームが苦手な人でも一緒に楽しめます。ワンダーフラワーの効果は予測不可能で、何度プレイしても新たな発見があります。

3. モンスターハンターライズ – 本格協力ハンティング

和をベースとした魅力的な世界観で、災禍「百竜夜行」に挑むカムラの里が舞台となっています。Nintendo Switch Onlineに加入している場合、ボタン1つで知らない人達と一緒に狩りにいける仕様で、より気軽に協力プレイが楽しめます。

ハンティングの醍醐味:

– 最大4人での協力プレイに対応

– 3~4人集まって強いモンスターを協力して倒すのが楽しい

– 戦略的なコミュニケーションが重要

実際に友達とプレイすると、モンスターの動きを予測し、役割分担をしながら戦う緊張感と達成感は格別です。ボイスチャットを使いながらの狩りは、まさにチームワークの真髄を味わえます。

4. マインクラフト – 創造性無限大のサンドボックス

Switch版では4人での画面分割プレイのほか、最大8人のマルチプレイやローカルマルチプレイが可能で、XboxOne版・スマートフォン版・Windows10版とのクロスプレイにも対応しています。

創造の世界での楽しみ:

– 友だちと一緒に巨大な街や建築物を造るもよし、探索して最強を目指すもよしと無限の遊び方

– サバイバル要素と建築要素の絶妙なバランス

– プラットフォームを超えた協力プレイ

友達と協力して巨大な城や街を建設する体験は、他のゲームでは味わえない達成感があります。それぞれの得意分野を活かした役割分担(建築担当、素材収集担当など)が自然と生まれ、長時間プレイしても飽きることがありません。

5. ぷよぷよテトリス2 – パズルゲームの新境地

アクションパズルゲームのぷよぷよとテトリスが、ぷよぽぷよテトリス2になって登場。新ルール・新キャラクター・新ストーリーなど多数の新規要素を収録しており、オフライン・オンラインで1~4人まで、対戦や協力で遊べます。

パズルの奥深さ:

– 2つの人気パズルゲームが1本で楽しめる

– 対戦と協力両方のモードを搭載

– 初心者から上級者まで幅広く楽しめる難易度調整

ぷよぷよが得意な人とテトリスが得意な人が対戦すると、全く違う思考パターンの戦いが繰り広げられ、非常にエキサイティングです。協力モードでは連鎖やラインクリアのタイミングを合わせる楽しさがあります。

隠れた名作!個性的な協力プレイゲーム3選

1. PICO PARK – 完全協力型パズルアクション

1人プレイ非対応の協力型アクションパズルゲーム。オンライン・オフラインの両方で最大8人の協力プレイに対応。鍵を手に入れて全員がゴールにたどり着くとクリアという、まさに協力プレイのためのゲームです。

協力の楽しさ:

– プレイする人数に合わせてステージが調整されるシステム

– 全124ステージの大ボリューム

– 協力プレイとパーティーゲーム両方の要素

このゲームの素晴らしさは、本当に全員の協力が必要な点です。一人でも脱落するとクリアできないため、自然とコミュニケーションが生まれ、成功したときの喜びは格別です。

2. Overcooked! 王国のフルコース – 料理で学ぶチームワーク

プレイヤーはシェフとなりキッチンの中を右往左往しながら、オーダーされた料理の速やかな完成と提供を目指す協力料理ゲームです。

料理ゲームの新境地:

– 時間制限のあるハイテンポな協力プレイ

– 段々と難しくなるキッチンの仕掛け

– コミュニケーションが勝利の鍵

実際にプレイすると、最初は混乱の連続ですが、慣れてくると息の合ったチームワークが生まれます。友達との関係が試される、ある意味恐ろしいゲームでもあります(笑)。

3. Moving Out – 引っ越し業者体験ゲーム

物理エンジンを活用したドタバタ協力ゲームで、プレイヤーは引っ越し業者となって様々な依頼をこなしていきます。

引っ越しゲームの魅力:

– 物理法則を無視した豪快なアクション

– 予想外の解決方法が生まれる自由度

– 笑いが絶えないコミカルな演出

家具を窓から投げ出したり、壁を破壊したりと、現実ではできない豪快な引っ越し作業が楽しめます。真面目にやろうとするほど面白い結果になることが多く、プレイヤー同士で大笑いしながら楽しめます。

オンラインマルチプレイの世界を楽しもう

Nintendo Switch Onlineのメリット

「Nintendo Switch Online(有料)」に加入することで、オンライン対応のゲームソフトでオンラインプレイができるようになります。月額料金は必要ですが、以下のような特典があります:

– オンライン対戦・協力プレイ

– ファミコン・スーファミソフトの遊び放題

– セーブデータのクラウドバックアップ

– 特別なアイテムの入手

オンラインプレイ時の注意点とコツ

通信環境の改善方法:

無線だと協力プレイ中のときに相手に迷惑がかかる場合もあるので、別途LANケーブルの差込口アダプターを購入して有線で接続することをおすすめします。

マナーとコミュニケーション:

– ボイスチャットやテキストチャットを活用

– 初心者に対する適切なサポート

– ゲーム内ルールの遵守

年代別・シチュエーション別おすすめゲーム

子供と一緒に楽しむファミリー向け

おすすめソフト:

– スーパーマリオブラザーズ ワンダー

– マリオカート8 デラックス

– 星のカービィ ディスカバリー

これらのタイトルは子供や初心者でも楽しみやすい仕様が特徴で、アクションが苦手な方でもすぐに協力プレイで遊べます。

カップル向けのお家デート

おすすめソフト:

– どうぶつの森

– Overcooked! 王国のフルコース

– 人生ゲーム for Nintendo Switch

心理学では会話が無くても2人プレイで共闘すれば、カップルの結束感が高まるというデータもあり、ゲームを通じて絆を深められます。

友達同士でのパーティーゲーム

おすすめソフト:

– 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

– マリオパーティ スーパースターズ

– 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~

時に助け合い、時に嫌がらせをし合う等人間の美しい面と醜い面、両方を見られる濃厚なパーティゲームとして、友達との関係を深める(時には試す)ことができます。

協力プレイゲームを最大限楽しむコツ

1. コミュニケーションを大切に

効果的なコミュニケーション方法:

– ゲーム前に役割分担を決める

– プレイ中は建設的な声かけを心がける

– 失敗を責めずに次の戦略を考える

協力プレイはゲームを通じて仲を深められます。ただし、桃鉄のような競い合うゲームだと仲が悪くなる場合があるため注意が必要です。

2. スキルレベルに配慮した選択

初心者への配慮:

– 難易度調整機能があるゲームを選ぶ

– アシスト機能を活用する

– 焦らずゆっくりとルールを教える

上級者同士の楽しみ方:

– 高難易度モードに挑戦

– タイムアタックや効率プレイを目指す

– 新しい戦略や連携を研究する

3. プレイ環境の整備

快適なプレイ環境:

– 十分な画面サイズの確保

– 適切な照明設定

– 長時間プレイでも疲れない座り方

必要な周辺機器:

– 追加コントローラー(3人以上でプレイする場合)

– 有線LANアダプター(オンラインプレイ用)

– ヘッドセット(ボイスチャット用)

まとめ:ゲームで繋がる素晴らしい体験

Nintendo SwitchはJoy-Conおすそわけで協力プレイができるタイトルが多く、複数人で遊ぶには最適。協力プレイの魅力は、仲間のプレイヤーたちと連携して強大な敵を倒す充実感にあります。

今回ご紹介したゲームの中から、あなたの環境や好みに合ったタイトルを選んで、友達や家族との素晴らしいゲーム体験をお楽しみください。一人でプレイするゲームも素晴らしいですが、誰かと一緒にプレイするゲームには、また違った魅力と感動があります。

ゲームを通じて生まれる笑顔、協力して困難を乗り越える達成感、そして何よりも大切な人たちとの絆を深める時間。それこそが、協力プレイ・マルチプレイゲームの真の価値なのです。

あなたも今日から、Nintendo Switchで素晴らしい協力プレイの世界を体験してみませんか?きっと忘れられない思い出を作ることができるはずです。

最後に、気になったタイトルがあれば、ぜひこちらから詳細をチェックしてみてください。

アマゾンでニンテンドースイッチソフトを探す

素晴らしいゲーム体験があなたを待っています!