元々、旧スクウェアの有力スタッフが独立する形で
設立されたゲームデベロッパーであるモノリスソフト。
ゼノギアスを製作したメインスタッフの高橋哲也氏を中核として
会社設立後はナムコにパブリッシャーになってもらって
ゼノサーガシリーズを制作し、その後バンナムが株式の多くを取得していたが
その後任天堂によって完全子会社化され、今は任天堂のセカンドとなっている。
元々そんなに大きい会社ではなかったが、現在は任天堂ハードで
任天堂が作れないゲームを制作し、またその有能なスタッフは任天堂の様々なタイトルに、幾つも関わっている。
最近のタイトルで有名なのはスプラトゥーンや、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドが挙げられる。
高橋氏が作るゼノシリーズもそうだが、今は新規のアクションゲームを制作(タイトルは未発表)していたり
また、任天堂タイトルへ開発スタッフを多く派遣するなど、もはや任天堂にとっては無くてはならない会社になっている。
現在は、スタッフをどんどん募集し人員を増やしている真っ最中で、ゲームスタジオも4箇所構えている
中堅以上のゲームデベロッパーになりつつある。
オリジナルタイトルも製作しつつ、任天堂のソフトの手伝いもできるゲーム開発者にとって
理想的な環境は基本的に会社も定時に帰れる、ゲーム業界屈指のホワイト企業であることも相まって
続々と人員が集まっている状況であるが、ここに来てまたスタッフの募集を行っていることが明らかになった。
その理由は、あのタイトルを作るための人員募集であることがオープンにされている!
Sponsored Link
モノリスソフトが『ゼルダの伝説』シリーズを制作するスタッフを大規模募集へ!通常のソフトの開発スタッフも募集中。
任天堂のセカンドとして、確かな実績を積み上げているモノリスソフト。
ここ1年ほどでスタッフの数が急増し、更にスタジオも増えている現状があるが
まだまだモノリスソフトは、その規模を拡大していくようだ。
モノリスソフト公式にて、ついに『ゼルダの伝説』シリーズ制作のための
大規模スタッフ募集の告知が今まさに行われている。
【中途採用情報】モノリスソフトでは現在、「ゼルダの伝説」シリーズの開発スタッフを募集しています。TA、プログラマー、プランナー、デザイナーなど様々な職種を募集しておりますのでご興味のある方は下記よりご覧ください。https://t.co/IlpsoAOCRA
皆さまのご応募をお待ちしております。— 株式会社モノリスソフト (@MONOLITHSOFT) 2019年3月28日
ゼノブレイド・ゼノブレイドクロスで培ったオープンワールドの3Dマップ開発ノウハウをいかして
ブレスオブザワイルドのマップ作りにも大いに貢献したと思われる、モノリスの制作陣であるが
今回も新作ゼルダについて、その開発ノウハウをいかんなく発揮してほしいということが
任天堂本体からも要請があったということだろう。マップ作り以外にも様々なところでの
人員補充となるようだが、こうなるとゼルダの伝説のブレスオブザワイルドの流れを汲む
新作は既にかなり開発が進みつつあるのかもしれない。ブレスオブザワイルドが絶賛されて
今でも売れ続けていることから、ついつい忘れがちだが、既にブレスオブザワイルドは2年前のソフトである。
ブレスオブザワイルドが4年かかったことを考えると、既に2年以上経っている現状、ゼルダの新作は
今年のE3にタイトルか、ファーストPVが出せるくらいに開発が進んでいてもおかしくはないと思っている。
いずれにせよ、これだけ大規模な人員募集となると、どうしても期待せざるを得ない。
もちろん、ゼルダの伝説シリーズだけでなく、高橋氏が統括するスタジオなどでも
人員募集をかけていて、モノリスはこれからどんどん大所帯となっていくのは間違いなさそうだ。
任天堂のセカンドとして、もはやモノリスソフトは任天堂にとって欠かせない会社となっている。
今年も様々な面で、モノリスソフトの活躍を期待できそうだ。