SSでゲームアーツが発売した当時としては大作であったRPGタイトル『グランディア』
例えるならジブリ映画のような世界観を持った、王道中の王道といったRPGタイトルとなっており
発売された当時、非常に高い評価を得て、今でも根強いファンがいる人気のあるタイトルである。
その後、同じくセガのDCで2、PS2でエクストリームと3が発表されたが、3を最後に
シリーズは完全に途絶えている。また3は、黒歴史…シリーズとして認めないと言った
人も出てるぐらいの酷評をされているタイトルでもある。
そのグランディアシリーズが、スイッチでリマスターされる…
そんな話が出ていたことを、以下の記事で当ブログでも紹介した。
【日本でも…頼む!】海外向けにSteamとスイッチで『グランディア1・2』のHDリマスターがリリースされることが明らかに!
この記事を書いたのは、去年の8月。それ以降全く音沙汰が無く
管理人もこの話題を失念仕掛けていたのだが、米ガンホーから
あと一週間に迫った今年のE3で、このタイトルについての続報が出ることが明らかにされた!
Sponsored Link
『Grandia HD Collection』がE3で正式発表へ!1・2のリマスターを収録へ!日本語音声の収録も確定へ!
今回のグランディアのリマスターの話は、日本では評判が良くないガンホーが行っているとされていた。
ガンホーはアメリカにも子会社を持っているが
その米ガンホーがスイッチに向けて、グランディアのリマスターを作っていたという話であった。
今の時点で、日本で発売されるかもわかっていないこのグランディアのリマスターだが
今年のE3にて正式発表されると、米ガンホーが発表している。以下がその発表へのリンク。
日本のメディアでも、今回の件についての記事を更新しているのでそちらの記事を引用する。
米ガンホー・オンライン・エンターテインメントは、『グランディア』と『グランディアII』のHDリマスター版をリリースすると英語圏向けに発表した。
昨年8月にもIGNを通じて伝えられていた情報だが、当初の「今冬」という発売時期からは大きくズレることになった。今回はあらためて正式にアナウンスされ、E3への出展とともに一部詳細も明らかにされている。
『グランディア』は1997年にセガサターン、1999年にPlayStationで発売されたゲームアーツのRPG。超古代文明の機械と魔法が交わる世界観で、プレイヤーは冒険家を夢見る少年ジャスティンとなって、広大な世界を探検して行くことになる。2Dのキャラクター絵と3Dの背景、王道のジュブナイル展開が特徴。2000年にはドリームキャストにて『グランディアII』が発売、2002年にはPlayStation 2へ移植された。
Nintendo Switchでは、そんな両作のHDリマスター版を収録した『Grandia HD Collection』が発売予定。PC向けとしては、2015年に発売された『Grandia II Anniversary Edition』が『Grandia II HD Remaster』へと名称を変更され再販、さらに『Grandia HD Remaster』が個別に販売される予定となっている。
それぞれのHDリマスター版ではUI、スプライト、テクスチャアートが強化。オリジナル版のシネマティック映像もビジュアル的な改善が施されている。PC版ではワイドスクリーンやカスタム解像度、Steamカードおよび実績にも対応予定。初代『グランディア』のPC版ではゲームパッドだけでなくキーボードのプレイもサポート、操作設定も可能となっている。
そして特に今回重要なのが、音声が日本語と英語に対応、さらにサポート言語にもオリジナルの英語と日本語が記されている点だ。2015年にSteamとGOGで発売された『Grandia II Anniversary Edition』は、残念ながら日本国内向けにはアナウンスされず、一部音声のサポートを除くUIや字幕は日本語には対応していなかった。今回の発表が正しければ、ついにHD版『グランディア II』が初代も含め日本語でプレイできるようになることを意味している。
なお両作の対応言語では、原作にはなかったフランス語とドイツ語も追加されると伝えられており、「日本語と英語音声、英語字幕のみ」という2015年に発売されたAnniversary Edition版の仕様からさらなるローカライズが施されていることが伺える。
引用元: 米ガンホー、HD版『グランディア』『グランディアII』をPCとNintendo Switchで発売へ。オリジナルの日本言語にも対応予定
というわけで、昨年の8月以来久々の続報ということになる。
スイッチで発売される正式なタイトルが『Grandia HD Collection』となり
1と2の2作のリマスターが入ったものが発売されるということ。
相変わらず、日本での発売があるかどうかは不明なものの、少なくとも
このリマスターでは日本語での音声・言語をサポートしているとの情報も公式より発表されているということ。
公式での告知なので今後仕様が変わることは、まず無いだろうとは思うが、そうなれば当然朗報である。
現時点では発売日なども決まってはいないとのことだが、今度のE3でその辺りの情報がでるかもしれない。
スイッチはリージョンフリーなので、海外限定の発売であっても、日本のスイッチから
海外e-Shopでソフトを買うことは手順を踏めば一応出来るが、やはり日本での正式な発売も期待したいところ。
次のE3で何かしらのファンを喜ばせる情報が展開されることを期待したい。