今現在、おそらくすべてのハードの中で一番ゲームまでの
動線が短く、ユーザーフレンドリーな作りになっているニンテンドースイッチ。
据え置き機でありながらも、携帯も出来るというコンセプトと
そのコンセプトを最大限に活かすために、UIが洗練されていて
立ち上げた後に、すぐゲームをプレイできる気軽さから
とにかくゲームをやらせる気分にさせるゲーム機になっています。
その結果、何度もこのブログで書いていることにはなりますが
インディーズと呼ばれる小粒なタイトルが非常に積極的にスイッチにソフトをリリースしており
その中で評判が良いものは、インディーズ開発者をも驚かせるような結果を出しているパターンも増えてきています。
発売から1年半で現在の地位を得るのは、任天堂としても予想外だったかもしれません。
それほどまでに、多数のゲームが続々とリリース、またはリリース予定となっている現状で
スイッチには、もう一つ、過去のタイトル資産を活かせる土壌があるのも見逃せないポイントです。
どういうことかというと、携帯モードでも一昔前の据え置きレベルのパワーがある
スイッチにおいては、携帯できるというアドバンテージを獲得出来るだけで
過去の名作を移植しやすいというメリットがあるのです。
ゲーマーとしては、過去のゲーム機はいつまでも持っているのは大変ですし
ソフトやハード自体が壊れる可能性もある。そういう面で過去の名作を現行機で出来るようにありがたいですし
メーカーとしても、過去出来上がったソフトは既にあるわけで、そこに手を加えてリリースするだけで
一定の売上が見込める、どちらにとっても、WIN-WINの関係になるわけです。
需要も予測しやすい商品となるわけで、基本的にメリットが大きいわけです。
そこで、ニンテンドースイッチには過去作品のコレクションタイトルや
あるいはリマスター的なタイトルなどが多く出され始めていますが
そういったタイトルの中に、あの名作がラインナップされるようです!
Sponsored Link
『グランディア1・2』のHDリマスターが海外でSteamとスイッチにリリースされることが確定!日本での展開は未定。
スイッチの新たなラインナップとして、過去の名作のリマスターが発売されることが海外で決定しました。
そのタイトルは、SSとPSで出たグランディアと(SSが先に出てPSは後発マルチ)
DCで発売されたグランディア2です。
ゲームアーツが制作した大作RPGで、発売当初から非常に評価が高かった一作です。
当ブログで、以前皆様のオールタイム・ベストゲームを挙げてもらう企画を行いましたが
そこでも挙げて頂いている方もいらっしゃいました。
RPGとしては、王道中の王道のストーリーと言ったところで
ジブリの世界のようなイメージがあるタイトルです。
今尚ファンも多い作品で、管理人もかなり好きな作品となります。
このグランディアとグランディア2がこの冬に、海外でスイッチ向けに出ることが決定したとのこと!
ちなみに、発売元はガンホーになるようです。
Grandia I and Grandia II HD Remaster are both heading to #NintendoSwitch.
For PC fans, Grandia I HD Remaster will be joining our existing library of #Steam releases. Stay tuned for more details and check out the original announcement @IGN https://t.co/DRef6CYdts— GungHo Online (@GungHo_America) 2018年8月20日
『グランディア』と『グランディアII』のHDリマスターがSwitch向けに発表
詳しい内容は、下のリンク記事を読んでいただきたいですが、海外ではこの冬に
グランディア1と2がニンテンドースイッチにHDリマスターして発売。
Steamでは、既に2は配信済み(ただしこれもおま国)だそうで
1が同時期に、リマスターとしてSteamで配信されるとのこと!
まさかのグランディア復活に、個人的には気持ちが高ぶります。
日本での展開は未定とのことですが、これは絶対におま国してはいけない案件でしょう。
ガンホーなので、どこまで信頼できるかは未知数ですが、日本でも数多くのファンがいるこの作品。
日本向けにも出してくれることを信じて、続報を待ちたいと思います!
絵面とか少しきれいにしてくれるだけでいいので、ロードがほとんど無い快適なグランディアをやりたいですね!