【お詫びとご案内 1/3】
Nintendo Switch™版「テイルズ オブ シンフォニア リマスター」をプレイいただき、ありがとうございます。
現在発売中の本製品版にて、ゲームプレイの問題になる事象を確認しております。
現在、修正に向けて調査を開始しております。— テイルズチャンネル+ (@tales_ch) February 24, 2023
やっぱりこうなってしまったね…
テイルズオブシンフォニア自体は、既に3世代前のゲームキューブで発売されたゲームにも関わらず
そのリマスターがこの出来というのは…バンナムの技術力の低さを改めて露呈する形ですね。
テイルズシリーズはあまり詳しく無いのですが、このオリジナルのGC版は他にもPS2・PS3などにも
移植されているとのことですが、どれもオリジナルのGC版より劣化しているとか。
原点のGC版がいまだに究極というのが、かなりアレですが、バンナムは開発データなどを
紛失していることも多いようで、このテイルズオブシンフォニアは知りませんが
同じ旧ナムコタイトルで、エースコンバット5などは開発データが完全に失われているようです。
ちなみに、(これ言っていいのかな?)ACE5は開発終了後、元データが轟沈して、サルベージもできず、この世にありません。(あれ、言ったらヤバイ???)哀しいです。<<kono>>
— エースコンバット公式 (@PROJECT_ACES) May 3, 2011
最も自分も業界人ではないので、こういった開発データをどこまで残しておくのかというのは
業界的な常識を全く知らないわけですが…それにしてもリマスターを決めて発売するのであれば
それなりの開発の目処は立ててからやるとは思うのですが…バンナムだから常識的な考えは通用しないのだろうか…。
まぁいずれにせよ、不具合あろうが強行で発売して、後で直せば良いや的な
泥縄感をすごく感じる、今回のテイルズオブシンフォニアリマスターです。
問題を修正するための調査をこれからするとか、もう客を舐めきっているのがわかりますね。
本編がろくに出ていないのだから、これぐらい真面目にやれという想いが強いですが
今のバンナムには最低限の仕事すら要求することも、無駄なことなのかもともはやあきらめムードであります。
【泥縄…】バンナム「『テイルズオブシンフォニアリマスター』スイッチ版の問題の修正について調査中」
