任天堂が家庭用ゲーム機「スイッチ」について、来期(2024年3月期)も強い需要が続くことに自信を強めている。複数の関係者によると、同社はサプライヤーや組み立てパートナーに対して、来期は前の期比で増産する計画を伝えた。
スイッチは半導体不足の影響で過去2年以上にわたって供給不足に陥っていたが、同社は足元で増産への自信を深めているもようで、強い需要が少なくともあと1年は続くと確信しているという。同社は来期の生産目標について具体的な数字をまだ伝えておらず、需要が期待するほどでなければ下方修正されることもあり得る。
今期(23年3月期)について、同社が公表しているスイッチの販売計画は1900万台だが、複数の関係者によると出荷ベースで2100万台程度になる可能性が高い。同社は以前から、スイッチの販売を妨げるのは需要側ではなく、供給側の問題だと主張してきた。
引用元: 任天堂がゲーム機「スイッチ」を増産へ、24年3月期も強い需要に自信
何度もこのブログで触れている通り、今年の3月3日でいよいよ7年目という
任天堂の据え置きゲームハードサイクルとしては二番目の長さを迎えようとしている
ニンテンドースイッチが、24年3月期…つまり、2023年度終わりまで強い需要が続くと
任天堂が予測して、増産する計画があるということが海外の有名経済紙である
ブルームバーグより報じられていることが確認されています!
すでに国内で2800万台を売上げ、現時点ではVGソースであるものの
14年間現役だったGBの全世界販売台数を超えた、任天堂歴代最強据え置きハードである
スイッチは、任天堂の上層部では、まだまだ売れるだろうという判断をしたということのようです。
ただ、この任天堂の判断も決して強気すぎるということは無いのは間違いないでしょう。
スイッチのロンチとして発売され、歴代シリーズの中でダントツの売上を残し
未だに全世界の新規スイッチユーザーの増加とともに売上をじわじわ伸ばしている
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの続編である、ティアーズオブザキングダムが
発売されますし、かなり長い間新作が出ていなかったものの、ついにシリーズ最新作が
発売されることが決定しているピクミン4もあれば、ゴールデンウィーク頃に
全世界で映画が公開されるスーパーマリオについても、シリーズの新作としては
同じブレスオブザワイルドのロンチ年の2017年に出たオデッセイが最後ですので
(フューリーワールドも新作とは言えなくもないですが、3Dワールドの追加分なので考慮に入れるのは若干厳し目)
マリオの映画公開とともに、新作の3Dマリオが発売される可能性もあるのではないかと予測しています。
また、作り直しを発表して以来音沙汰が一切ないメトロイドプライム4なども
今月25日で、作り直しを発表してから丸4年が経つので、そろそろ動きがあってもおかしくないのではとも思います。
これらのタイトルと、発表から発売までが早い任天堂のことですから、次のニンテンドーダイレクトや
E3で大きな発表をするのではないかとも予測できるので、今予測できる分と
これから発表されるタイトル分を合わせれば、7年目も十分に戦えると素人ながらにも思える部分となっています。
半導体不足が主な原因とはいえ、本体枯渇時期が6年目にすらあったという驚愕のハード、スイッチですが
2023年度は、最後に一花咲かせると言った締めくくりの年になる可能性は十分にありますね。
まずは、直近にあると思われるニンテンドーダイレクトの告知を楽しみに待つとしましょうか!
【7年目でも勢い落ちず!】任天堂、2024年3月期にかけてスイッチの増産を計画と報じられる!
