昨年の12月7日に、シリーズ最新作としてSPECIALが発売されている
大乱闘スマッシュブラザーズ。
発売からわずか1ヶ月で、スイッチの国内最大売上を誇るスプラトゥーン2に肉薄する売上を記録し
まだその勢いは衰えておらず、スプラトゥーン2とどちらが早く国内トリプルミリオンを
達成するかと言った圧倒的人気を誇るシリーズ最新作であるが、このスマブラの
第一作目は、任天堂の3番目の据え置きハードであるニンテンドウ64で生まれたタイトルである。
初代と二作目のGCのDXは任天堂キャラのみの参戦であったが
3作目のWiiのXより、他社キャラがゲストファイターとして参戦するようになった。
4作目はマルチという形で初の携帯機にもスマブラが3DSに出ている。
そして5作目となる今作SPECIALは、今までのシリーズ全てに登場したファイター全員参戦と
更に新規のファイターも追加し、スマブラシリーズの集大成になっているのは
任天堂のゲーム好きであれば、誰もが知っている事実であろう。
スマブラシリーズの歴史をさらっと書いたが、そのスマブラが
昨日2019年1月21日を以て、初代発売から20周年という節目を迎えた!
Sponsored Link
『大乱闘スマッシュブラザーズ』が20周年の記念の節目に到達!総合プロデューサー桜井氏のツイートには多数のリプライが!
ニンテンドウ64の大乱闘スマッシュブラザーズが発売されたのは1999年1月21日である。
2019年1月21日は、初代スマブラが発売してから20年目という節目の記念日であった。
20周年という節目に於いて、初代から一貫してゲームデザインの根本を担っている
桜井政博氏が、20周年に対する告知ツイートを行っている。
本日『大乱闘スマッシュブラザーズ』が20周年となりました!
20年ものあいだ、激しく楽しく遊ばれたのを、たくさん見てきました。いろんなお家、集まり、大会、同業者のオフィスなどでも。
もちろん制作は大変でしたが、とても幸せなことだと思います。
遊んでくれてありがとうございます。— 桜井 政博 (@Sora_Sakurai) 2019年1月21日
もちろん、公式ツイッターも関連のツイートを行っている。
【きょうの思い出】シリーズ1作目の『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』は、20年前の今日(1999年1月21日)発売されました。ここまで続けてこられたのも、応援してくださっているみなさまのおかげです。ありがとうございます!#スマブラ20周年 pic.twitter.com/wT3Vy354sB
— 大乱闘スマッシュブラザーズ【スマブラ公式】 (@SmashBrosJP) 2019年1月21日
桜井氏のツイッターには、外国の方も多くレスをするが
このつぶやきには大きな反響が起こっている。
これだけのお祭りタイトルを作り上げてきた桜井氏の実績と
そしてお祭りタイトルでありながらも、20年そのIPを維持している
スマブラは、任天堂にしか生み出せないタイトルであるということが
改めてわかったというところである。スマブラは今回のSPECIALが
集大成的なもので、今後シリーズを作れるかどうかもわからないような状況であるが
それでも、任天堂の強力なIPのキャラが一堂に集まったゲーム業界で
最強と言っても良い、お祭りソフトだけに今後もシリーズの長い展開を期待したいところだ。