管理人が当ブログを更新する際に、バックグラウンドで流している
ゲーム音楽を紹介するだけのコンテンツの第73弾。
TGSとかの前であまりゲーム関係のネタがうまく拾えないので
困った時のこのコンテンツということで、お茶を濁させていただく←
さてさて、今日も甘美なるゲーム音楽の世界にご招待~←誰だよ
Sponsored Link
No.73 Wiiなど ロックマン10 宇宙からの脅威!! CYBERSHEEP’S DREAM(SHEEPMAN STAGE)
73曲めはコイツをチョイスだぜ!←キャラ誰だよ
ロックマンナンバリングの節目・Wiiなど多数の機種で発売している
ロックマン10より、シープマンステージであるCYBERSHEEP’S DREAMである!
ロックマン10は、歴代のシリーズナンバリングの1~8までの楽曲を担当した
作曲家が集結し、1曲ないしは2曲、この新作のために曲を書き下ろした、まさに無印ロックマンの
集大成的なタイトルに音楽の面でもなっている。
このCYBERSHEEP’S DREAMを作曲したのは、5の作曲者であった山口真里氏となっている。
全体的にメロディアスな曲が多かった5の路線を継ぐように、このタイトルも
非常にメロディアスかつ、ピコピコ音楽の魅力を前面に押し出した楽曲と言える。
とにかく哀愁感が凄まじい曲で、かつての8ビットのピコピコサウンドを愛した人であれば
この曲には思わず涙腺が緩んでしまうのではないか…そんなことを思わせる楽曲となっている。
曲名については確か言及はなかったが、おそらくアンドロイドは電気羊の夢を見るか…
が元ネタになっているのではないかと思われる。
シープマンが得意としている攻撃が電撃攻撃であり、またサイバーシープというのは
そのあたりの要素を合体させたのではないかと思っている。もしかしたら作曲の山口氏から言及あったかもだが←
いずれにせよ、懐かしい気分になれる一曲で、力作ぞろいの10の曲の中でも特にお気に入りの一曲である。