管理人が当ブログを更新する際に、バックグラウンドで流している
ゲーム音楽を紹介するだけのコンテンツの第65弾。
最近第2のチャンネルのほうも徐々に登録者が増えてきていて
ゲーム音楽好きとしては、多くの人からコメントを頂くことに楽しみを覚えている。
ゲームをプレイする時に、何よりも大事なのは当然ゲーム本編の面白さであろうが
個人的にはそれに匹敵するぐらいに、音楽にも焦点を当ててゲームをやっていたりする。
ゲームが本来ゲームの面白さで評価されるものであるため、どうしても音楽というのは
注目されることが少ないのだが、ゲーム音楽も音楽としてとてもいいものだということを
広く知らしめるとともに、自分でも改めてその良さを再認識するためのコンテンツが
この作業用ゲーム音楽だったりするわけである。長々と書いたがただの尺埋めである←台無し
まぁ、この記事に対して管理人の想いなど誰も求めていないはずなので
さっさと65曲目の紹介に入りたいと思う。全く無意味な導入部分申し訳←
Sponsored Link
No.65 SFC RPGツクール2 BGM07
今回紹介するのは、SFCでアスキーより発売されたRPGを自分で
作れるゲームであるRPGツクール2より
サンプルとして収録されているBGM30曲の中の7番目に設定されている曲である!
このゲームの音楽を担当したのは磯田重晴氏・有坂光弘氏の二人となっていて
それぞれがどの曲を分担したのかは明らかにはされていないが、このRPGツクール2のサンプル曲は
一周が長い曲が多く、この曲もそんな一周が長い曲として認知されている曲となっている。
ツクールシリーズのサンプル曲は具体的に使う場所が指定されていないため、製作者(ユーザー)が
どの場面でどの曲を使うのは完全に個人の解釈に委ねられるわけであるが、この曲のイメージは
大体の人は戦闘曲、またはボス曲というバトル関係のイメージを抱くのが一般的ではないだろうか。
名曲揃いのこのゲームの中でも、特に人気が高い一曲で、某ニコニコにある←
このタイトルの全曲集動画ではみんな大好きBGM7などと言われていて、大体の人が同意している反応を見ることが出来る。
個人的にも大好きな一曲で、自分が作ったゲームでは魔王ヤロウがこちらに
デッブリーレイブを食らわしてくるシーンなどで使用したことがある。
なお、この話は管理人の身内4人しか知らない話なので、魔王ヤロウが何者なのかは解説することはしない←
色々と思い出深い一曲で、聴く度に昔を思い出すことが出来る一曲となっている。