管理人が当ブログを更新する際に、バックグラウンドで流している
ゲーム音楽を紹介するだけのコンテンツの第62弾。
前回の更新から1週間経っていない状況ではあるが、最近とある音ゲーから
頭から離れない脳内中毒が発生してしまった曲があったので紹介してみたいと思う。
かつて、セガサターンでセガから発売されたタイトルであり、その曲には
日本一歌のうまいサラリーマンのあの人が関わっている曲である。
Sponsored Link
No.62 SS バーニングレンジャー Burning Hearts ~ 炎のANGEL ~
というわけで、矢継ぎ早の62曲目は、セガがセガサターンで発売した
ファーストタイトルであるバーニングレンジャーより
主題歌的な扱いとなっているBurning Hearts ~ 炎のANGEL ~を紹介する。
ゲームの発売年は1998年。ジャンルは3Dアクションで、このゲームは
オリジナルアニメなども展開されており、ゲームとしてかなり力が入っていたタイトルである。
テーマソングCDもソフトに同梱されており、それが一つの売りでもあったりした。
歌は、セガの歌ものといえばこの人、日本一歌がうまいサラリーマンである?光吉猛修氏が歌っている。
相変わらず力強い歌声と、曲のどこか哀愁が漂ったところが非常にマッチしており
印象的な一曲と言えるのではないだろうか。近年ではPXZ2やPSO2などで使われた事がある。
ちなみに管理人が、この曲が最近脳内再生中毒になっている原因は
セガがアーケードで展開している音ゲーであるチュウニズムのせいである←
個人的に今の自分にちょうどよいレベルで、簡単すぎず難しすぎずという譜面であるということと
曲が良いので選曲しまくっていたら、完全に脳内中毒ソングとなってしまったというオチ。
この記事で、管理人と同じように脳内中毒者が出ればいいと思う。
フラァァァイィィィハァァァァァイィィィ!!!←やめろ
なお、曲に合わせてキャラクター達の声が入っているものもあるがそちらもYoutubeで簡単に聴くことが可能である。