管理人が当ブログを更新する際に、バックグラウンドで流している
ゲーム音楽を紹介するだけのコンテンツの第48弾。
更新するネタが無い時に使う便利なコンテンツでもあるが
令和2年の一発目は、ロマサガ3のポドールイを紹介したが
2回めになる今回は何の曲にしようか?と大体10秒ほど悩んだ所←
たまたま新着コメントがついた曲が、なんだか自分の紹介したいものと
合致したので、その曲を今回はそのままのノリで紹介していこうと思う←
Sponsored Link
No.48 FC ファイナルファンタジー2 反乱軍のテーマ
きさまら はんらんぐんだな!(ズババンズババン)
で、お馴染みのスクウェアの現在はJRPGの2大巨頭の一つと
認識されているタイトルの2作目ファイナルファンタジー2より
帝国に反抗するレジタンスのアジトで流れる反乱軍のテーマを今回紹介する。
パーティが圧倒的な強敵の前に敗北し、全滅するという衝撃的な冒頭から
ミンウに命を救われた一行が目を覚ましたアルテアの街の反乱軍のアジトで
流れる曲であり、ゲームで一番最初に長くじっくりと聴くことになろうであろう曲である。
反乱軍という基本的には影に隠れた組織の悲壮感を表している曲といえ
ファイナルファンタジー2の楽曲の中では、非常に人気の高い一曲。
特に当時は漢字が使えなかったので、ひらがなではんらんぐんと表示されているのは
個人的に子供ながらに、何か特別なものを感じたところであった。
ちなみに、冒頭のきさまら はんらんぐんだな!はもともと主人公たちが住んでいた
街であるフィンの街において、話しかけてくると襲ってくるキャプテンが発する言葉で
ゲーム序盤で訪れた時には、このキャプテンに太刀打ち出来る術がまったくないことから
当時のプレイヤーたちに強烈なインパクトを残したと思われる。
なお、ズババンズババンは敵と遭遇した時の音である←マテ
余談だがフィンの街で流れる曲は、この曲ではないので注意←
それにしても音数が少ない中でのこの表現力…さすが植松氏である。