(この記事はタレコミから作成しています。情報提供ありがとうございました。)
2011年12月に、PSPの後継機として当時のSCEから発売された
携帯型ゲームハードであるPS Vita。
任天堂が同じ年の2月に3DSを出したあとから、遅れること9ヶ月ほどに出されたこのハードは
当初NGP(NEXT GENERATION PORTABLE)の開発コードで発表され、発売時にVitaと名前を変えた。
既にニンテンドー3DSが大幅な値下げの決断(東日本大震災の影響もあり発売から半年ほどで1万値下げ)を行い
爆発的な普及を進めている最中に発売された。前世代のPSPはモンハンの存在があって
国内でかなりの販売を行っていたため、SCEとしてもVitaで再度任天堂の携帯機に挑む状況であった。
しかし蓋を開けてみれば、例えば初回版についていた3G回線で外出先でもオンライン対戦ができるという売りは
3G回線のみの対応であり、その頃には4Gへの移行が進み始めていた時期でもあり、タイミング的に最悪な時期であった。
ドコモと組んで、専用の契約なども売り出したが、契約数は伸びず初回限定盤の3G接続可能モデルは早々に要らないものになってしまった。
初回限定版はいつまでも売れ残り、Vitaは出だしからつまずく形となった。他にも3DSよりすごい感を出そうとして
つけたとしか思えない背面タッチ(これも有効に活用したソフトは殆どなかった)や、場合によっては個人情報に近い
際どい情報も取得できてしまう、Nearサービス(これも後に廃止)など、3DSの後追いながら、結果しょぼくなってしまった
いかにも失敗ハードという雰囲気が当初からつきまとっていた。実際海外では、早々にドリトスに売り場を占拠されてしまったほど。
特にファーストであるSCEのやる気のなさは尋常ではなく、発売から4年ほど経った時点で
一切ファーストタイトルを出さなくなるなど、3DSの任天堂と比べると明らかにその熱意は違っていた。
偉い人自ら、サード頼みということを隠そうともしなかったが、それでも日本だけは携帯機市場が強かったこともあって
現時点で大体578万台(ファミ通集計累計)は売っている。ただし、3DS(2DS含む)の2400万台以上に比べると
今回のVitaは大失敗だったと言っても過言ではないだろう。海外では早々に市場がほぼ無いに等しい状況にもなっているので
世界で比べると、あまりにもその売上は前世代のPSPに比べると寂しいものとなった。
それでも去年まではPS4とのマルチでソフトがそれなりにリリースされていたVitaも
スイッチ発売以降は、スイッチにVitaのソフトがそのままスライドするような形になっており
今年はほとんどあってないような扱いになっている。そして、もはや死に体のVitaに
遂に公式が完全終止符を打つ発言をしたことが明らかになった。
Sponsored Link
PS Vitaの国内出荷が2019年で完了することが明らかに!後継機は今のところは『無し』
海外では既に出荷は終わっていたVitaだったが、携帯機の強い日本では
まだ少しではあるものの、売上はあった。またソフトも幾つかの注目ソフトは
週販ランキングTOP20に入るぐらいの売上はある。しかし、その日本でも
遂にVitaの歴史に幕が下りることが確定となった。国内マスコミの報道を引用する。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は20日、携帯型ゲーム機「プレイステーション(PS)ヴィータ」の国内での生産・出荷を2019年で終了することを明らかにした。
SIEの織田博之シニアバイスプレジデントは報道各社の合同インタビューで、「現時点で後継機の発表の計画はない。(ソフトは)タイトル数が少なくなっているが、引き続き出す」と述べた。
PSヴィータは11年に発売された。ゲーム総合メディア「ファミ通」によると、18年3月時点での国内の累計販売台数は約553万台に上る。据え置き型が主流の欧米では、販売が伸びず16年に出荷を終えた。SIEは現時点で、携帯型ゲーム機からの撤退を否定している。
正直、やっとか…という思いが強い。
SCEがやる気を無くした4年前から既に、Vitaは国内でも衰退していく一方であった。
PS3やPS4のソフトとのマルチタイトルでほぼ生きながらえていた状態であり
マインクラフトが出ていなければ、正直もっと早くこの決断はくだされていたのではないかと思う。
PSPは国内でもおよそ1926万台売ったことになっているが、その3分の1も売れなかったのは3DSとは対照的である。
今回Vitaの出荷は完了となるが、上記引用記事によると、まだ後継機の予定はないが携帯機からの完全撤退はしないとのこと。
しかし、後継機を出すにしても、ソフト資産が任天堂と違って全く無いSIEにスイッチを越えるような
専用携帯機を発売できるとは到底思えない。はっきりいえば出すことは金をドブに捨てることと同じと断言できる。
かといって、スイッチ路線は据え置きでの性能を犠牲にする必要があり、高スペックのゲームを売りたい
PSにとっては、そもそもこの道を選ぶことも出来ないのは明らかである。
正直、PS4の据え置き路線一本槍にするほうが余程、開発リソースも割けるわけで、携帯機路線からは
最終的に撤退するのはほぼ間違いないだろう。仮に次の携帯機を出すことがあれば、それはただの自殺行為であり
余計にSIEを苦しめるだけの結果になることは、ほぼ確定的な話だろう。