昨年の12月3日に、PS発売から24周年を迎えた日に
発売された、手のひらサイズのPSであるPSクラシック。
ファミコンミニ・スーファミミニ・ネオジオミニに続くミニシリーズとして
SIEから国内外で発売され、当初は限定販売と、限定予約を謳い品薄感を
演出しようとしたものの、蓋を開けてみれば予約をしていない人でも
発売日当日に家電量販店などで、購入できるほど在庫があったといった報告が相次ぎ
限定商品という感じが全くしなくなってしまった。
実際に売れた台数も、メディクリが初週に12万ほど売ったということを
自社サイトの総評で軽く触れただけで、それ以降は販売台数についての
データも全く公表されていない状況である。
【微妙?】『PSクラシック』が12万台を売り上げたことが判明!
ファミコンミニに追随することはおろか、ファミコンミニのジャンプVerと
大差ない初週売上となってしまい、そのままフェードアウト。
収録タイトルが今でもアーカイブで気軽にできるタイトルがほとんどだったり
肝心のゲームも、まさかの自社で制作したエミュを使用せず、中断データも
1つしか作れないなど、海外では2018年のワーストガジェットの一つにまで選ばれてしまった。
【悲報】『PSクラシック』海外のレビューサイトで今年のワーストガジェットの一つとして選出されてしまう。
このPSクラシック、予想よりも全く売れなかったのか、3月に発売からわずか3ヶ月ほどで
9980円だった定価を5980円に公式で値下げを行っている。重ねていうが量販店独自の割引ではなく、公式での値下げである。
【これはひどい…】『PS Classic』発売から僅か3ヶ月で4000円値引きでファミコンミニと同じ価格になる。
また海外では、PS4Proを買うと無料でついてくる(拒否可能)という
まさに投げ売り以外の何者でもない売られ方をされ、あまりにも無残な状態となっている。
定価から4000円引いた状態での販売となっていたPSクラシックだが
あまりにも売れないのか、公式がさらなる値下げを行っていることが明らかになった。
Sponsored Link
定価の半額以下…PSクラシックが公式で5980円から更に1500円値引きで、4480円の販売となってしまう…。
前述の通り、PSクラシックの日本での定価は9980円。
それが、3月には4000円引きということで5980円…ファミコンミニと
同じ価格に、発売からわずか3ヶ月足らずで値下げをしたのは前に貼った記事の通り。
既に投げ売り感がありありと出ていた、PSクラシックだが
更に投げ売りを公式が加速させ、4480円での販売になってしまったようだ。
発売から半年持たずに公式で半額以下の値下げ…もはや
何のために生まれてきたのかわからないほどの迷走ぶりである…。
それでも、海外では無料でつけられているような扱いからすれば
日本ではまだマシなほうな扱いなのかもしれないが…。それでも…。
今度発売される予定の、セガのメガドライブミニは40本の収録タイトルのうち
30本が既に発表されているが、現時点で今までの各社から出たミニシリーズの中では
最高の出来という評価が高まっている。メガドライブミニはこのPSクラシックミニの
展開を反面教師にしたのではないだろうか?そう思えるぐらいにPSクラシックは失敗商品となってしまったようだ…。