PS5 部屋の模様替えの為 縦置きから横置きに変えたんだけどDisc擦っちゃうみたい(´;ω;`)
これは…縦置きにしなくちゃダメかなぁ(´;ω;`) pic.twitter.com/blVLsCh5VM— げんたろ (@gentaro7t) June 21, 2022
怖っ!
昨日の記事で、海外の修理屋さんから、PS5を縦置き使用すると
冷却のための液体金属が流れて、故障につながってしまう…というリスクが暴露されて
日本でもめったにないPS5そのもののツイッタートレンド入という
あまりにも情けない話を書かせていただいたばかりですが…。
じゃあ、横置きでプレイすればいいのかというと、上記ツイートのような状態になってしまうこともある模様ですね。
もちろん、液体金属の漏れと同様に全ての方がなるものではないですが、確実に故障リスクは高いということですね。
上記ツイッターのツイートは、去年の6月のものになっていますが、今回縦置きでのリスクが
暴露されてしまったことで、改めてゲハで発掘されてしまったといったことのようです。
縦置きは液体金属漏れリスク、そして横置きではディスク研磨リスクがあるとなると
PS5は一体どのように置いてプレイするのが正解なのでしょうね?ひっくり返すか(やけくそ
まぁでも、初代PSで本体を逆さまにすると動作するなんて報告は結構ありましたので
PS5はその原点に立ち返れば良いということなのかもしれませんね。しらんけど。←
こういう例を見ると、今のPS5の最適解はDE版を横置きで使用する…なのかもしれませんね。
まぁ、パッケージ版の値崩れが激しいタイトルが多いPS5でDE版を買おうという気が起こるかですが…。
【横も縦も駄目…なら正解は?】PS5、横向きに置くとディスクを研磨してしまうリスクが浮上
