毎週恒例水曜日の週販記事。
ニンテンドースイッチが発売されてから、61週目となる4月第5週の週販ランキングが
先程、メディアクリエイト集計・4gamerで更新された!
先週はいよいよ、日本では商戦期となるGWの差し掛かりとなっている。
が、日曜がGWの初めだったので、そこまで大きな数字は出ないと予想はする。
ただ、入り口とは言え需要が高まるシーズンなので、先々週に
今年最低の売上台数(3.4万台)だったスイッチは多少数字を伸ばすと予想される。
ただ大きく回復しないとは思うので、以前の水準であった4万台程度と個人的に予想してみたい。
果たして、先週はどれくらいスイッチ本体は売れたのだろうか?
PS4はその一方で数字が振るわない状況が続いている。今週はGWに入っているので
流通の関係上、先週の数字が振るわないとPS4の不振はいよいよ深刻…ということにもなりかねないが…。
Proと合わせて1.5万台程度かなと予想してみよう。
ソフト面では、コナミの恒例のスポーツモノである
実況パワフルプロ野球2018が
PS4とVitaのマルチで発売されている。
出せば必ず一定の需要があるスポーツモノ。日本では殆ど野球ゲームも今はないので
ほぼ一人勝ちになるタイトルである。合算で18万程度だろうか。
さすがにこの手のタイトルでもVitaの方が売れるということはもうないだろう。
PS関連では過去の人気シリーズタイトルのリメイク的作品が他に2つ。
うたわれるもの 散りゆく者への子守唄と英雄伝説 閃の軌跡ii 改の2つ。
一定の需要はあるが、それで終わりというものなので、今週・来週程度は
ランクインすると思われるが、長くは続かないだろう。
個人的に好きな慟哭そしてのリマスターがPS4とVitaで発売されているが…。
ランクインするかどうかは微妙なところ。個人的には好きなタイトルなのだが。
スイッチ側では
SDガンダム G GNERATION GENESIS for Nintendo Switch
が発売している。
PS4とVitaでは既に2016年の11月に発売されているソフトのスイッチ版となる。
DLCなどは予め収録済みだが、元々の本編の評価はそこまで高くない。
本来ならそこまで売れるタイトルではないが…なにせ初回購入版には
SDガンダムXがついてくるという
往年のゲーマーとしては嬉しい特典が…。
【特典が欲しいw】スイッチにSDガンダムGジェネレーションジェネシスが発売決定!しかし…
管理人は特典がほしかったので、購入した…ソフトは売った←
という人が、何人か居ると思われる…多分。
というわけで、この売上は若干読めないところがある。
管理人のようなSDガンダムXにホイホイされた人がどれくらいいるか。
売上の一割ぐらいはそんな人じゃないかと邪推してみる。結果やいかに?
他にはキューブクリエイターやナルティメットストームトリロジーが発売されている。
ナルティメットストームトリロジーはランクインするかもしれないが…。
そしてニンテンドーラボの二週目もどうなるかが気になるところだろう。
果たして先週の結果や如何に?
Sponsored Link
ニンテンドースイッチ61週目は3.8万台を売り上げる!実況パワフルプロ野球2018が合算で18.3万本を売り上げる!
先程、4gamerで更新されたランキングの記事は↓である。
「実況パワフルプロ野球2018」合計18万3000本。「うたわれるもの 散りゆく者への子守唄」などの新作もランクインの「週間販売ランキング+」
例によってランキングのキャプチャーを貼る。
出典:「実況パワフルプロ野球2018」合計18万3000本。「うたわれるもの 散りゆく者への子守唄」などの新作もランクインの「週間販売ランキング+」より
というわけで、ニンテンドースイッチの61週目は38,752台を売り上げ
前週からの累計売上台数は4,146,022台となった。
今回の本体台数は概ね予想に近いが、それより若干少ない数字だったと思うところは否めない。
GWで果たしてどれだけ台数の上乗せが出来るかといったところ。
PS4は久々に両方合わせて3.5万台ほどと数字が回復した。
さすがにGW前には出荷出来たということか。ただ前週までがかなり振るわなかったので
均してみると、そこまで大きく売れたという感じはしない。
いずれにしても、謎の品薄状態は終わったというところだろうか。
ソフト面では、パワプロがほぼ予測どおり。
最終的に25万程度は狙えるか。30万は厳しいと思われる。
ただ、このシリーズも昔ほどの勢いは無いと感じる。
ゴッド・オブ・ウォーはPSでは珍しい売れ方。
先週はPS4本体の品不足もあって、買う人が少なかったのだろうか?
本体を買わせるようなタイトルには思えないが…。
今週はGWなわけで、このまま行けば10万は超えそうだ。
ただファーストタイトルとしては、やはり寂しい売上だとも思うが。
慟哭そしてのPS4版がランクインしているのは、個人的には嬉しい←
スイッチは定番ソフトが相変わらず。バラエティキットは先週も2万以上を売り上げた。
前々から予測している通り、大きく売れるタイトルではないが、今後ジワジワ売っていく
タイトルだと思うので、最終的に何万本の売り上げになっているかは想像もつかない。
スタートダッシュは良いと感じる。GWの売れ方も注目したい。
SDガンダムはオリジナルに比べれば売れていないが、1万本以上売ったのは
ガンダムゲームも殆ど出ない任天堂機においては貢献しているとも言える。
最終は2万本行くかどうかの線だろうか。
ナルティメットストームトリロジーもランクイン。DL販売では1~3までは
バラ売りになっているので、こちらの売り上げも知りたいところではあるが…。
そして、マリオカート8DXは先週も5桁の販売を記録し
完全版という形とはいえ、後発マルチタイトルがまさかの
1年連続5桁販売維持という偉業を達成している。
さすが、ジワ売れ王のマリオカートシリーズと言ったところである。
来週は場合によっては、4gamerの更新が無いことがあるが
告知は出ていないので、どうなるかは不明。
来週はデータが無ければ更新無しとなるので、その場合はご容赦頂きたい。