毎週恒例水曜日の週販記事。
ニンテンドースイッチが発売されてから、56週目となる3月第4週の週販ランキングが
先程、メディアクリエイト集計・4gamerで更新された!
先週はいよいよ年度末に差し掛かる、決算時期的に大事な週。
ニンテンドースイッチは、先々週の時点で390万台と年度末まで400万台に届くか?
ただ、今週もカービィ二週目とスプラ同梱版があることから
先週同様5万は堅いと予想する。PS4は以下に述べるが
それなりに注目のタイトルが出たので、少し数字を伸ばすのではないかと予想する。
ソフトについては、まず今週も売上トップは各所のランキングから見るに
カービィが二週連続のTOPを取ると思われる。予想数字は8~10万本。
【速報】ニンテンドースイッチ55週目は5.4万台を売り上げる!星のカービィスターアライズが22.2万本を売り上げトップに!
ソフトの注目タイトルが、先週は幾つか出ている。
まずは3DSで発売された、名探偵ピカチュウ。
ポケモンの人気ポケモン、ピカチュウがまさかの探偵となる異色の作品。
元々は3DSでDLソフトとして発売されたタイトルが、パッケージ版で完全版として発売。
本家のポケモン並の売上になるわけはないが、ピカチュウという人気キャラが出てくるインパクトは大きい。
しかも喋り方がおっさんで、キャラ崩壊しているのだが、それをもユーザーに納得させる
ピカチュウさん、まじ▲!←予想は5万本程度と予想してみる。
スイッチではまず、最後発の完全版ということになるだろうが
ゼルダ無双 ハイラルオールスターズのスイッチ版が出ている。
スイッチでのWii U移植ソフトにつけられるDXシリーズは、マリカ8、ポッ拳に続いて3作目。
最大級の進化を遂げてはいるが、無双であることと、過去作品を十分にしゃぶり尽くしている
ユーザーも多いことから、そこまで大きくは売れないだろう。ブレスオブザワイルド人気が
多少売上には貢献するとは思うが。予想は2万本程度。
スイッチにはもうひとつ、女児層へのキラータイトルである
プリパラ オールアイドルパーフェクトステージ!が発売されている。
最近までアーケードで稼働していたプリパラのゲームを
ほぼ完全移植したもので、派手な動きは見せないだろうが
ロングセラーが見込めるタイトルになると思われる。
大きなお兄さんにもある程度好評なゲームで、これは正直需要が読めない。
PS4にはまず、二ノ国の最新作である
二ノ国II レヴァナントキングダムが発売されている。
ジブリの世界を彷彿とさせるような、レベルファイブ渾身のRPGタイトルだが
世界観やグラフィックの作り込みが評価される一方で、日野シナリオと
声優の棒演技に批判が集まっているようだ。日本らしいが、この手の部分で
手を抜いていると、PSユーザーは買ってくれない。
先に貼ったリンク内で言及したが、COMGやTSUTAYAなどで二週目の
カービィに惨敗している。売上は4万~5万程度だろうか?
そしてPS4のもう一つの大きなタイトルが、戦場のヴァルキュリア4である。
日本ではPS4版が先行、夏にはスイッチ版が出る予定であるが
こちらは、DLCが結構えげつない事になっているようではある。
ただ、ゲーム自体の評価はそれなりに良い。ただこれも
各所のランキングを見ると、そこまで売れていなさそうだ。5~6万程度か。
というわけで、ビッグタイトルではなくとも、幾つかの注目度の高いゲームが出た3月第4週の結果や如何に?
Sponsored Link
ニンテンドースイッチ56週目は5万台を売り上げる!戦場のヴァルキュリア4が6.2万本を売り上げる!
先程、4gamerで更新されたランキングの記事は↓である。
「戦場のヴァルキュリア4」6万2000本,「二ノ国II」5万6000本,「名探偵ピカチュウ」4万2000本の「週間販売ランキング+」
例によってランキングのキャプチャーを貼る。
出典:「戦場のヴァルキュリア4」6万2000本,「二ノ国II」5万6000本,「名探偵ピカチュウ」4万2000本の「週間販売ランキング+」より
というわけで、ニンテンドースイッチの56週目は50,412台を売り上げ
前週からの累計売上台数は3,952,748台となった。
今週は概ね予想通り。スイッチは5万台を超えて、年度末400万台に達するかどうかが焦点になりつつある。
果たして、この週末でどれだけ売上が伸ばせるだろうか。
ソフト面では、名探偵ピカチュウが予想より少ないかなと言ったところで
あとは大体、予想の範囲内。カービィは二週目でも8万本という
歴代のシリーズから考えると、恐ろしいまでの好調さを維持している。
これは任天堂ソフトとして、新たなジワ売れタイトルが誕生したと言って間違いないだろう。
いつものメンツにカービィが加わり、ますます任天堂無双が進みそうだ。
PS4の注目の最新作は、かなり寂しい数字に。
戦場のヴァルキュリア4は、今までPS関連でしか国内は展開したことがないが
それでも、この数字ということ。ブランド維持を怠ったツケなのだろう。
後発マルチのスイッチ版はそんなに売れるはずはない…と思うのでかなり厳しい結果だと思われる。
二ノ国IIは、恐らくPS4というプラットフォームに合うタイプのユーザーが少ないのでは?と
単純に思わざるを得ない惨憺たる有様に…。前作はDSで57万本、PS3で15万本(なおストーリーは同じ…すなわちマルチ)を
売っているが、この初週だと、最終的な売上は10万本に届くのがやっとというところだと思われる。
前作から非常に間が空いたのもあるが、やはり渾身の1作がこの程度の売上では…。
任天堂ソフトは名探偵ピカチュウは、先にも書いたとおり予想より少ないかなと言った印象。
3DSは既に8年目に入っているが、流石に市場自体はだんだん縮小はしているということだろう。
ただまだまだ終わらせるには、早すぎるハードでもあるが。今後も細く長く売れていくと思われる。
プリパラは健闘したイメージ。やはり、女児層は購買の爆発力は無いが、今後長くじっくりと
売っていくタイトルという認識で販売していくものであると個人的には思う。
そしてしれっと1・2SWITCHが再びランクイン。何この化物…ゼルダも相変わらず5桁キープで
スイッチ版のみでのミリオン達成がどんどん近づいてきている。スイッチのソフトは相変わらず好調だ。
日本ではほぼスイッチ一強の様相がますます強くなってきている。