毎週更新の週販記事。メディアクリエイトが情報を公開しなくなったため
新たにファミ通のデータを使っての更新となる。
ファミ通はまず水曜日の22時に、TOP10とハードの販売台数を速報として
発表し、次の日の木曜日にTOP30のソフトランキングを公開している。
今はコロナの影響で金曜日更新となっている。
昨日の速報では、ポケモンダイパリメイクがスイッチ歴代2位の初動記録となる
約139.6万本を販売し、ポケモンコンテンツの圧倒的な強さをやはり見せつける形となった。
通常、リメイクは本編よりは売れないのが常であるが、スイッチがすさまじい勢いであるのと
ゲーム自体のリメイクもよい出来で評判がいいことからの結果と捉えるのが妥当であると考えられる。
今回のリメイクはゲーフリが関わっておらず、別の会社(イルカ)が制作しているものとなるが
それでもこれだけのものを作り上げられたという実績が残ったのはゲーフリにとっても
ありがたい展開であるといえるのではないだろうか。
スイッチ本体も合算で16.7万台が販売されたことが確認されており
スイッチの国内販売台数が2200万台を突破。そしてこれは、日本での据え置きハードの
今まで歴代最多売り上げを誇っていたPS2をついに抜いたという状況になる。
全世界の累計売上では、まだまだPS2には及んでいないが、PS2が10年以上
本体を売って記録した台数であることからも、それをわずか4年半強で
これだけ売り上げているスイッチは、このままいけば歴代最高の売り上げを
記録したゲームハードになることも十分可能だと個人的にはとらえている。
これから年末商戦までで、すさまじい台数を積み上げるのが確定している
ニンテンドースイッチだけに、来週以降の数値も注目していきたいところ。
ポケモンダイパとスイッチの累計販売台数が大きくクローズアップされた
先週の結果だが、当然TOP30までについても当ブログは確認していく。
Sponsored Link
【ファミ通】2021年11月15日~2021年11月21日のソフトランキングTOP30
本日ファミ通で更新された、先週のソフトランキングTOP30は以下となる。
なお、ファミ通はURLを同じもので更新するため、3週ほどするとこのランキングは参照できなくなる。
出典:ゲームソフト販売本数ランキング 集計期間:2021年11月15日~2021年11月21日
まずは消化率。ポケモンダイパリメイクは消化率がかなり高くなっている。
小売も発注を多数かけるタイトルだろうが、やはりリメイクということもあって
本編よりも若干その力を弱めたのかもしれない。
年末商戦時に品切れ…などということも無ければいいが…。
バトルフィールド2042だが…CoDの悲劇再びである。
PS4・PS5版ともに消化率は緑バーとなっており、これは両方とも売れずに余っている…
という、どっちつかずで最悪な結果になっているともいえるのではないだろうか。
とある小売の担当者が、前作に比べて入荷を3分の1に絞ったのに
消化率がやばいことになっているという呟きが確認されており
またしても、小売りを泣かせる一作となっているのは間違いないようである。
TOP11以下を見ていくと、まずNewポケモンスナップが再び上位に戻ってきている。
任天堂タイトルあるあるで、シリーズ作品がバカ売れすると、その前の
関連作品がランキングに再び戻ってくるといった現象である。
ポケモンスナップはポケモン本編ではなく、ポケモンの生態を観察できるような
タイトルになっているため、ダイパリメイクをやって、改めてダイパの
ポケモンをこのポケスナで観察するといった流れも出ているのではないだろうか。
気づけば、30万本近くの販売本数となっており、間違いなくダイパ効果で
年末商戦に売れるのは確定なので、30万本を越えてくるのは間違いないだろう。
スプラトゥーンも通常版とエキスパンションパス入りが連続でランクインしており
その数字を合算すると、いよいよパッケージだけで400万本という、国内スイッチで
5本目の400万本越えが目前となっている。来年に3が出ることがすでに確定していても
未だにこれだけ売れ続けるスプラトゥーンは、まさに怪物タイトルに育ったといって過言ではないだろう。
先々週発売で、ダダあまりだったメガトン級ムサシは、スイッチ版が
かろうじてのランクインだが、PS4版は早くも圏外に。
完全に大失敗状態となっており、レベルファイブはいよいよユーザーから
見切られてきたかという印象。この印象を覆すのはもはや並大抵の努力では難しくなっているが
日野氏は今のレベルファイブの現状をどうとらえているのだろうか。
鬼滅もPS4版がまだかろうじてランクインしているが、こちらも消化率が半端なまま
ランク圏外に追いやられようとしている。来年初頭の家電量販店のアレがすごいことになりそうだ…。