毎週更新の週販記事。メディアクリエイトが情報を公開しなくなったため
新たにファミ通のデータを使っての更新となる。
ファミ通はまず水曜日の22時に、TOP10とハードの販売台数を速報として
発表し、次の日の木曜日にTOP30のソフトランキングを公開している。
今はコロナの影響で金曜日更新となっている。
昨日のTOP10では、新作も殆どなかったお盆商戦で
まあ当たり前のようにTOP10はスイッチランキングで占められる結果に。
遊戯王の新作と、桃鉄がお盆商戦ということで売れたコナミが
まさかのワンツーフィニッシュという結果に。
最近のコナミはスイッチ独占を多く出しており、順当な結果を出している。
また他のスイッチ定番タイトルが当たり前のように上位にランクインし
マイクラやマリオカート8DXなど、帰省のパーティー需要に強いゲームが安定した結果を出している。
今年はコロナ禍の影響で、多くの帰省という行為自体にブレーキがかかったと思われる中での
結果ということも有り、かなり数値的に少なくなったのではないかと思われる
ところでの、この数字というのは、やはりスイッチの盤石さを改めて確認できる結果となっていた。
しかし、やはり平常であれば商戦期となるこの時期で、ある程度の結果が残っているのは
ひとえにスイッチの強さがあるからで、平常通りの商戦期を迎えていたら
一体どれだけ売れていたのだろうかと思いつつも、今はこの結果を受け入れるということになる。
先週はTOP30は、ファミコン以来の統一ハードスイッチが全てを埋め尽くすという
30年ぶり以上の結果となったわけだが、先週も新作ソフトが遊戯王しかなかったことを考えると
2週連続のTOP30がスイッチ一色になる可能性が非常に高いと考えていたが果たして結果やいかに?
Sponsored Link
【ファミ通】2021年8月9日~2021年8月15日のソフトランキングTOP30
本日ファミ通で更新された、先週のソフトランキングTOP30は以下となる。
なお、ファミ通はURLを同じもので更新するため、3週ほどするとこのランキングは参照できなくなる。
出典:ゲームソフト販売本数ランキング 集計期間:2021年8月9日~2021年8月15日
SWITCH WINS! PERFECT!!!!
大方の予想通り、2週連続完全勝利が来てしまったようである(歓喜
下限が3580本であると、おそらくTOP40ぐらいまでスイッチになっているのではないだろうか。
これにはヒント:DLさんすらも真っ青であろう。←
消化率だが、遊戯王はちょっと余っているか。
もともと特典のカードが本体で、ゲームはオマケと言われるようなタイトルだけに
一週目でこれだけ余っていると、投げ売りにされてしまう可能性は高いだろうか。
来週以降の推移に要注目と言ったところ。
それ以外のタイトルは、いつもの定番組だが、13位までは1万本超えと
やはりお盆商戦の強さを感じさせる。しれっとマリソニが40万本を超えていて
オリンピック効果があったのだなと言ったところ。
また太鼓も釣りスピも60万を超えているということで、PS4のサードソフト大半よりも
これらのソフトは売れている状態となっている。サードが売れない任天堂ハードというのは
もはや幻想であり、現実が見えていない意見になるのは間違いない。
桃鉄令和がモンハンライズを抜き去る好調さ。海外分やPC版が無いとは言え
日本国内の売上需要がほぼ全てと考えると、これももはや驚異的なロングセラーとなっている。
このまま行くと、一年間ずっとTOP30圏内はおろか、任天堂のタイトルでもそうそうない
TOP10圏内維持というのも見えてくるのかもしれない。確かTOP10圏外になったことはなかったはず…。
2週連続のTOP30スイッチ制圧は爽快の一言ではあるが、来週はゴーストオブツシマの
ディレクターズカットがランキングに登場するので、来週は流石にTOP30制圧にはならないはず。
また9月の頭にはテイルズオブアライズも発売予定なので、またしばらくスイッチが
ランキング制圧という事態は避けられるだろうが、PS側としては気が気でない
状況がまだまだ続くのは避けられないと言ったところであろう。