毎週水曜日は恒例の週販記事。
ニンテンドースイッチが発売して、15週目となる6月第二週の
ゲーム週販が、先程メディアクリエイト集計分が4gamerにて更新された。
当サイトの恒例記事となりつつあるので、細かい説明は省くが
先週終わり時点で、ニンテンドースイッチは累計販売台数を
92.6万台ほどとしている。
【速報】ニンテンドースイッチ14週目は2.3万台の売り上げ!ソフトは鉄拳7が1位も…。
今週も、ソフトに大きな目玉はなく、大きな変動は無いと予測されるが
果たして15週目の売上はどうなったのだろうか?
Sponsored Link
ニンテンドースイッチは2.7万台に回復。マリオカート8DXはハーフミリオンに到達!
というわけで、先程更新された週販のページからリンクを貼る。
「マリオカート8 デラックス」が累計50万本突破。新作は「白と黒のアリス」がランクインの「ゲームソフト週間販売ランキング+」
例によって、キャプチャ画像にてランキングと週販を貼る。
出典:「マリオカート8 デラックス」が累計50万本突破。新作は「白と黒のアリス」がランクインの「ゲームソフト週間販売ランキング+」より
そして、これまた恒例の歴代ハードごとの比較表も。
というわけで、ニンテンドースイッチの15週目は27,291台を売り上げて
ニンテンドースイッチの国内累計販売台数は953,950台となった。100万台も目の前となっている。
今週は、あさってにARMSの発売が控えているため、本体台数の出荷は多くなるのでは?と予想される。
100万台まで、残り46050台なので、今まで節目の時に達成していたような売上が出れば
来週にはニンテンドースイッチ100万台という景気の良い数字も達成できるかもしれない。
今ちょうど開催されている、E3なども好材料に働くだろうから出荷が足りていれば来週100万台は間違いないだろう。
ソフト面では、マリオカート8DXがパッケージだけで50万本を突破。
装着率は、パッケージ版だけでも50%を越える。マリオカートはDL版の
利便性も高いので、最終的に装着率は60%近くになっている可能性はありそうだ。
ゼルダもジワ売れが続いており、来週には同じくハーフミリオンを
スイッチ版だけで突破するだろう。DLCの配信も月末にあるので、その時に
また数字を伸ばすことも考えられるだろう。いずれにせよ、この2本は暫く20位以内から転落はしないはず。
聖剣コレクションは、更に売り上げを伸ばし3万5千本近くまで売り上げている。DL版を含めれば
まず35000を超えたことは間違いなく、復刻移植だけでこれだけの需要があるとなれば
他にも追随するメーカーが出てくる可能性は十二分にある。
PSはやはり元気がない。先週6万本近く売り上げた鉄拳は、一気に1万2千本台にダウン。
累計販売本数は7万1千本ほどとなったが、このペースでは10万本達成も危ういかもしれない。
ニーアがジワ売れという状態になっているが、やはり任天堂系のジワ売れと比べると
その数字の推移は寂しい。ソフトが他に無いので買われている…という消極的理由がほとんどではないだろうか。
今まで言及はしてこなかったが、いよいよPS Vita離れが深刻な状況だ。
新作は出ても殆ど週販のトップ20圏外であり、採算は取れているのかと思わざるをえない。
マインクラフト特別本体で巻き返しが図れるとも到底思えない。
海外では既に死んでいるので、いよいよ日本国内でもそろそろフェードアウトするかもしれない。
後継機の話もE3では全く出なかったので、このまま携帯機は撤退を前提に展開していくかもしれない。
来週は、ARMS発売週になるわけだが、どんな結果が出るか、今から楽しみにしたいと思う。