毎週恒例水曜日の週販記事。
ニンテンドースイッチが発売されてから、節目の100週目となる2019年1月第4週の週販ランキングが
先程メディアクリエイト集計・4gamerで更新された!
気づけば2019年の1月ももう終わり。今年は昨年のスマブラの勢いをそのまま得た
スイッチが、通常であれば非常に売上が落ち込む1月後半という時期にあっても、7万台以上を
売り上げるという安定的な売上を見せており、NewマリU DXも発売したこともあって
まだまだその勢いに陰りが見えることは無い状況である。
一年で小売閑散期と呼ばれる時期でもあるため、本来であればもっと売上が落ちる時期なのだが
これだけの売上を上げていることは、凄まじいの一言といえる。
しかし、先週はおそらくそこまでの売上にはならないと予想している。理由は以下に。
先週はスイッチは新作ソフトはパッケージタイトルでは一本もなし。
DLソフトはそれなりのリリースがあったが、パッケージ版はしばらく落ち着いている。
一方PS4には幾つかの新作が。その中で注目のタイトルが2つ。
まずひとつ目は、ナンバリングの新作は実に14年ぶりとなる
シリーズ最新作のキングダムハーツ3である。
本編以外の作品が多数出ており、とっちらかっているイメージがあるが
久々の本編ということで、ファンにとっては待望だった一作。
コングポイントを見る限りでも相当な売上が上がったことは間違いなく
初週ハーフミリオンは確定だろうか。下限55万。上限65万の広い範囲で予想をしてみる。
もう一つは、PSでオリジナルが発売されたゲームではあるものの
何回か移植されているタイトルの最新PS4版となる
バイオハザード RE:2が発売している。
なお、暴力表現を強めたZ VERSIONも同時発売。
リメイクとはいえ、やはりバイオシリーズではあるのでこちらも相当な売上となるだろう。
これらの注目タイトルが発売されることから、先週はPS4のほうが印象は強い週となっている。
大バンバン振る舞いで需要の先食いをしたPS4ではあるが、これだけのタイトルが出ていれば
本体の台数も伸びるだろう。そして、スイッチはそれと反比例して売上をある程度は落とすという予想。
果たして、この予想が当たるかどうかはわからないが。気になる結果は見出しの後で!
Sponsored Link
ニンテンドースイッチ100週目は5.2万台を売り上げる!キングダムハーツ3が61万本売り上げTOPに!
先程、4gamerで更新されたランキングの記事は↓である。
「KINGDOM HEARTS III」61万本,「バイオハザード RE:2」25万2000本の「週間販売ランキング+」
例によってランキングのキャプチャーを貼る。
出典:「KINGDOM HEARTS III」61万本,「バイオハザード RE:2」25万2000本の「週間販売ランキング+」より
というわけで、ニンテンドースイッチの100週目は52,429台を売り上げ
前週からの累計売上台数は7,248,390台となった。
小売閑散期でも安定した販売台数のスイッチ。もはや驚きはない。
そして、先週はやはりというか、PS4がProと合わせてスイッチより売れた。
しかし、大きなタイトルが2つあってスイッチには何も新作が無い週でかろうじて上回れると言った状況…。
大バンバン振る舞いの影響は、今後の週販には間違いなく現れてくると言え、やはり近いうちに
国内の販売台数はスイッチがPS4を上回るのはまず間違いないだろうと思われる。
ソフトは順当。KH3は予想の範囲内。バイオも個人的には想定内と言ったところ。
キングダムハーツは最終的に90万本到達出来るかといったところ。ミリオンは厳しいと思われる。
これは来週の売れ行きを見ないとなんとも言えないが。PSでは初週で大体の需要が終わってしまうので
来週は大体売れて12万本ぐらいではないかと予想している。バイオは最終は40万本程度か?
他のソフト群は、いつもの任天堂タイトルが多数上位を独占。マリオU DXはやはりというか
売上が極端に落ちるということはなさそう。今後もじわじわと累計販売本数を伸ばしていくだろう。
スマブラの需要もようやく落ち着いた…と思うが、それでもこの時期に4万本近く売るのはバケモノとしか言いようがない。
そしてこのブログで何度か関連記事を書いている、Fit Boxingが再びランクイン。
売上も以前ランクインしたときから数字が地味に伸びていて、そろそろ2万本に到達しそうだ。
DLの比率も多いことがイマジニアから公表されているので、DLも7~8000本ぐらい
売れているのではないだろうか?イマジニアの決算で言及があるかもしれない。
出来はよく、運動を室内でするために様々な道具(室内靴やマットなど)を購入して
プレイするというユーザーが増えているようだ。別のところでの需要を生めるのは良いソフト。
今後、Fit Boxingも個人的に動向を注目していきたいと思う。