現在は、ネットのオンライン周りを全て基本無料で提供している
かなり太っ腹なニンテンドースイッチ。
発売以降に予定されていたソフトなどのリリースは大半を消化しているが
まだ、実装されていないサービスとしてNintendo Switch Onlineがある。
当初は、2017年の秋からサービスが始まる予定だったが
何らかの理由により延期が行われ、最終的に今年の9月からという
およそ1年、サービスが後ろ倒しになる形となった。
現状はまだ、サービスが始まっていないのでオンラインは無料である。
しかし、サーバーの維持費はユーザーが増えればやはりかさむもの。
他の競合2社はすでに、オンラインネットワークの有料化を行っており
有料プランを契約すると、特典的なものもあるサービスを展開している。
任天堂としても、このオンライン有料化については、色々と
考えたのかも知れないが、今年の9月からの開始はもはや間違いないもののようだ。
先月26日に発表された、任天堂の決算で行われた質疑応答で
5月の上旬に、Nintendo Switch Onlineに関する新たな情報を
HP上にアップするということを告知していた。
【GW明けぐらいか?】ニンテンドースイッチのオンラインサービスについて5月上旬に続報が告知されることが明言される!
5月上旬だと、今日か明日までしかなかったが、どうやら予告どおり
Nintendo Switch Onlineに関する幾つかの情報が新たに公開されたようだ!
Sponsored Link
セーブデータお預かりサービスや、FCゲームをオンラインで楽しめるサービス、ファミリー用の新たなプランなどが公開へ!
任天堂のスイッチ公式ページにて、新たに公開された情報は以下のリンクから参照出来る。
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/onlineservice/index.html
詳細はリンク先で確認いただきたいが、気になっていたサービスがパワーアップしているようだ。
最初に発表された、FCの任天堂作品を月替りでオンラインに対応させると言った
企画が、ファミリーコンピューター Nintendo Switch Onlineという
名称に変わり、任天堂製タイトルをオンラインに対応させたのをサービス開始時から
一気に20タイトル。そして、その後にも追加がされていくことが発表された。
当初の予告されていた内容より豪華になっており、対応ラインナップの中には
対戦が熱くなりそうな、マリオブラザーズ・アイスクライマー・バルーンファイトといった
友情崩壊ゲームもある。友達とオンライン対戦をする時は注意が必要かもしれない←
また、ゼルダの伝説のような一人プレイ用ゲームも対応しており、こちらは
オンラインで交代しながらプレイするということも出来るようになるとか。
あとは、一部で熱烈な要望が上がっていたセーブデータお預かりサービスも
発表されている。こちらは、前々から要望と噂があっただけに、やはり来たかと言った感じ。
一部ソフトは非対応とのことだが、ポケモンなどのタイトルが対象になりそうだ。
そして、オンラインの料金だが、一つのアカウントについては
今まで公表されていたものと変更はなし。1年分を最初に買えば
月額200円でオンラインサービスなどが利用できる。
こちらは、利用券と言ったものを購入するようで自動更新とはならないようだ。
そして、一台複数…例えば家族のアカウントなどを持っているような
スイッチに付いては、8アカウントまでをまとめて登録できる
ファミリープラン(12ヶ月のみ。4500円)といったものも用意されている。
ファミリー登録をすれば、別々のニンテンドースイッチでも登録出来るとのこと。
ただし、支払いはクレカかペイパルのみになるようだ。
5月9日訂正追記
先に発表されていたプランは、e-Shopなどで残高を使って利用券を買う形になり
ファミリープランは18歳以上であることを証明するために、クレカまたはペイパルの
アカウント登録が必要になるようだ。登録さえされていればe-Shopなどで
プリペイドカードで追加した残高などで利用できると思われる。
出典:https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/onlineservice/pricing/index.html
そして、今回の更新でも明かされていない加入者特典は?
現時点では、まだ完全にその全貌を明かしていない
Nintendo Switch Online。加入者特典にそこまで過剰な期待を抱いてはいないが
次の発表がどんなものになるかは、やはり楽しみである。