本日は任天堂の2020年度4Q決算の発表日です。その結果。
任天堂が6日発表した2021年3月期連結決算は、最終(当期)利益が前期比85・7%増の4803億円となり、12年ぶりに過去最高益を更新した。新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもり需要などの追い風を受け、ゲーム機「ニンテンドースイッチ」や専用ソフト「あつまれ どうぶつの森」(通称・あつ森)の販売が好調だった。
これまでで最終利益が最高だったのは、小型ゲーム機「ニンテンドーDS」や、据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」などの売り上げが伸びた09年3月期の2790億円だった。
21年3月期は、本業のもうけを示す営業利益も81・8%増の6406億円で、過去最高だった09年3月期(5552億円)を上回った。売上高は34・4%増の1兆7589億円だった。
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2021/210506_3.pdf
ファーーーーwwwwww
この売上はやばすぎますね…。Wii・DSの全盛期が任天堂の株価が
歴代最高値だった時期なわけですが、その全盛期の記録を12年ぶりに更新したということです。
しかも更新額が2000億超えとか…もはや頭おかしいとしか…。(失礼)
ハードの台数も4Qで473万台売ったということで、年間での売上台数は
3000万本到達間近の2883万台の売上。さらにソフトは、すべての任天堂タイトルが
またしても売上を伸ばして、気づけば世界1000万本越えのソフトが
任天堂タイトルだけで11本に。サッカーできるやんw←
新たに1000万本の仲間入りをしたのは、NewスーパーマリオUDXとリングフィットの2つ。
到達間近だったNewスーパーマリオUDXはともかく、1000万本まで130万本超を売らなければ
いけなかったリングフィットもあっさりとテンミリオン。やばすぎでしょう…。
そしてマリオカート8DXが後発完全移植に関わらずまたしても凄まじく売上を伸ばしており
3539万本となり、ついにシリーズ歴代最高のマリカWiiも射程範囲に入った他
このまま行けば、間違いなくスーパーマリオブラザーズが持つギネス記録である
4024万本すら超えるのはほぼ確実といったところ。200万本近くこの時期で売り上げられるのは化け物。
あつ森も勢いは随分落ちたとは言え、発売一年と2週間弱で3263万本ととんでもない売上を記録。
そして気づけば、永遠の2番手であるはずの緑の弟も全世界1000万本越えが射程範囲に。
あまりにも任天堂IPの強さがやばすぎることを改めて確認できるというものです。
3年目でも相当好調だったスイッチですが、その前年同期と比べても
1.8倍ほど売上が伸びているという状況で、もはやスイッチの勢いのやばさがわかる決算となりました。
5年目の2021年度は流石にこれよりは劣るとは思いますが…それでもブレワイ続編とかが
発売されれば、まだまだ今年も昨年に準ずる勢いを維持することは可能だとも考えます。
2021年度では確実に本体の累計販売台数も1億台を突破するはずなので、これからさらに
どこまで本体台数が伸びるかも要注目と言えましょう。本当に任天堂は凄まじいハードを出しましたね。