11月19日に発売された、前作からは4年ぶり、そして据え置き新作としては
実に11年ぶりとなる、定番のボードゲームタイトルである
桃鉄シリーズ最新作である桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~。
シリーズ誕生から既に32年余りが経ち、昔からのゲーマーの認知度は抜群なことと
元々ハードコンセプト及び、多人数プレイに強い任天堂タイトルが多く発売されている
スイッチでの発売ということで、非常に注目度が高く、発売前からアマゾンのゲームランキングで
上位ド安定の位置につけ続けるなど、発売されたら売上が相当なものになるであろうことが予想されていた。
【ミリオンも狙える?】桃鉄新作のアマランが上位キープを続けている件
そして実際に発売された後、発売から一週間経たずに
コナミ公式より、DL版も含めた売上が50万本を突破したことが告知されていた。
【速報】ニンテンドースイッチ195週目は合算で17.9万台を売り上げる!桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!が34.5万本売り上げTOPに!
今回はキャラデザの変更などもあり、その影響がどこまで出るかと言った懸案もあったが
ゲーム自体はいつもの桃鉄というところが貫かれており、定番タイトルの安定感を見せつけている。
しかしこの売上は、歴代桃鉄の中でも最高レベルの売上で、パーティゲームという性質上
年末商戦にスイッチの本体需要に合わせて相当売れると予想されるタイトルでもあり
桃鉄初のミリオン狙える可能性があると漠然と感じていたわけだが、発売から2週間がそろそろ
経とうとしている今日、コナミ公式より実売75万本突破のアナウンスがされていることが確認されている!
Sponsored Link
『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』の販売本数が75万本を突破!
本日コナミが公式のツイッターアカウントより行ったアナウンスは以下のツイートになる。
全国の社長の皆さん~!
㊗️ 累計販売本数 75万本突破しました!!\本当にありがとうございます🙏🍑/
— 発売中!『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』公式アカウント (@MOMOTETSU_Reiwa) December 1, 2020
累計販売本数と明記されているので、出荷ではなく実売ということになる!
発売から2週間経たずにこの売上…スイッチの国内サードではダントツのスピードで売上を伸ばしている。
そしてこれはまだ、スイッチ本体とともに定番パーティゲームが売れる年末商戦入り口での結果ということになる。
当然年末のパーティゲーム需要で桃鉄は強い需要があるのは確定なので、2週でこのペースで
売上を積み重ねたのであれば、あと25万本売上を伸ばすことは年末商戦では容易な話になるわけで
桃鉄は国内サードのスイッチでの初ミリオンタイトルになるのは確定という状況であろう。
あわよくばパッケージ版だけの数字でももしかしたら100万本を狙えるかもしれない。
今年はおそらく自社の大きなタイトルがもう発売されないと思われる任天堂は
この桃鉄をかなりプッシュしており、先日紹介したニンテンドーマガジン2020冬号や
ニンテンドースイッチ自体のCMでのプレイしているタイトルに選ばれたり
最近はコナミ自身も、吉本の陣内智則…ではなく陣内桃則を
起用した桃鉄のCMを新たにオンエアしている。
また製作者の働きかけで、コナミタイトルでは異例のゲーム実況全面許可が出されたこともあり
有名ゲーム実況者、Vtuber、果ては有名芸能人までもがこの桃鉄の実況動画を製作しており
ゲーム会社の訴求だけではなく、口コミでその面白さが広がる下地が出来ている状態になっている。
どうやら、このままのペースで行けば公式より国内ミリオン実売の朗報がもたらされるのは時間の問題と言えそうだ。
最近発売したサードのタイトル、サクナヒメやゼルダ無双などスイッチには景気のいい話が
続々と出てきており、国内での存在感はますます増していく一方である。
果たして、今年の年末商戦は桃鉄、ひいてはスイッチがどこまで売れるのか…
一ヶ月後の答え合わせを今から楽しみにしたいと思う。