(この記事はタレコミから作成しています。情報提供ありがとうございました。)
11月19日にシリーズ新作としては4年ぶり、据え置きでは実に11年ぶりに発売された
タイトルである桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!。
昭和終わりから続く定番タイトルであり、ゲーマーであればそのルールは
いわば暗黙の了解的に知られているタイトルになっている。
今回の新作は、今までのシリーズを手掛けてきたさくまあきら氏が信頼できる
コナミのスタッフと、実質ナンバー2として桝田省治氏を据えて製作したタイトルで
タイトルにあるように、まさに安定の定番桃鉄の最新作としてリリースされている。
唯一定番でない部分はキャラデザの変更であるが、こちらも概ね好意的に受け取られているように見える。
任天堂がこの冬のニンテンドースイッチ本体のCMでこのタイトルを取り上げた他
コナミ自身もお笑い芸人の陣内智則(桃鉄に関してだけは陣内桃則)を起用し
ここのところのコナミのゲームでは最大級の販促をかけている。
ゲーム実況も収益化OK、制限なしの特例をこのタイトルだけに適用しており
有名Youtuber、Vtuberが挙ってこのゲームを実況したり、有名芸能人も
このタイトルを使ったゲーム配信を行っている(個人的に確認したのはアンジャ児島や、有吉などである)
コロナ禍でパーティゲームの需要が高まっていること、全年齢層のゲーマーを
取り込んでいるスイッチはまさに最適解のプラットフォームとなっており、先週までの売上については
昨日更新したように、既にパッケージ版だけで58万本以上を売り上げている。
このブログでは、販売50万本と75万本の節目を記事にしてきたが
コナミが本日発表したところによれば、早くも国内での大台の一つの基準…
すなわち出荷ミリオンを突破したことが明らかになっている!
Sponsored Link
『 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!』が出荷ミリオンを達成!
発売から2週間あまりで販売本数75万本を報告していた桃鉄。
発売からまだ3週間強の状況であるが、早くも国内の出荷本数がミリオンに到達したことが報告されている!
#桃鉄令和 は【累計出荷本数100万本】を突破しました🎉
社長の皆さん、ありがとうございます!年末年始の準備はもうできていますか?👀
みんなで日本全国を旅するチャンスですよ!🍑🚂#桃鉄— 発売中!『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』公式アカウント (@MOMOTETSU_Reiwa) December 11, 2020
これは本当にめでたい景気の良い話!
出荷本数が100万本ということだが、今の週販での売れ行きを見ていれば
これが実売になるのはそう遠くない話…年内で到達の可能性も十分にあると言えるだろう。
久々の据え置きでスイッチで復活した桃鉄がここまで売れるとは、正直自分も予想外ではあった。
これから年末まで、大きなタイトルは今年は少なめなので年内はTOP3内には入り続けることが予想される。
桃鉄は息の長いソフトなので、最終的な売上がどこまで伸びるかも今から楽しみである。
マイクラに次ぐサード国内ミリオンは桃鉄になることはほぼ確定事項であろう。
なお、コナミ公式では購入した人にもそうでない人にもアンケートを現在実施しているとのこと。
/
『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』
購入者・未購入者アンケート🚂
\全国の社長の皆さん、
ぜひご協力をお願いいたします!🙏🍑
※未購入の方も、回答いただけます。▼アンケートはこちらから▼ #桃鉄令和https://t.co/BjftiBXEVD
— 発売中!『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』公式アカウント (@MOMOTETSU_Reiwa) December 11, 2020
桃鉄については、今は体調的になかなか厳しい状況にあるさくま氏を
今後欠いたとしても、ゲームを作れるようにシステムを構築しているという話が出ている。
今後の桃鉄のさらなる発展のためにも、興味があればアンケートにも答えると良いだろう。