メガドラで新作シューティングを作っています。今作ではサウンドだけでなく、ストーリーオブトア以来、ゲームデザイン/ディレクションでも関わっています。ご覧の通り、弾幕系ではなく、80年代の横スクロールシューを彷彿させるデザインです。好き放題、作らせていただきます!! https://t.co/CJVKUPpWcW
— Yuzo Koshiro (@yuzokoshiro) November 30, 2022
というわけで、自身の名前を英語化した会社である
株式会社エインシャントの代表にして、ゲーム音楽作曲家である
古代祐三氏が、80年代を彷彿とさせる新作STGをなんと
メガドライブ向けソフトとして開発しているということが、自身によって明かされています!
現時点では、開発画面の一部が自身によって投稿されているようです。
古代祐三氏といえば、ゲーム音楽好きであれば名を知らない人はいないであろう
現在の日本のゲーム音楽業界においては、レジェンドの一人と言って差し支えないであろう作曲家です。
もともと、ファルコムにアルバイトとして入社し、その類まれなるセンスを活かして
アルバイト時代から、今もシリーズが続く日本ファルコムのイースの音楽作曲に関わったり
ソーサリアンやザナドゥ、ドラゴンスレイヤーと言った、同じくファルコムの名作PCゲームでも楽曲を作っています。
ファルコムの在籍期間は2年程度と短く、その後フリーランスに転身し1990年にエインシャントを設立します。
音源マニアとでもいうぐらいに、特定の音源に強い愛着を示しており、FM音源に対しての
熱量が半端ではないことで知られる作曲家でもあります。
ニンテンドーDSで発売された、世界樹の迷宮シリーズの音楽を担当したときは
サウンドトラックCDにおいて、DS音源版とFM音源版を2バージョン収録するという凝り様で
特にメガドライブで担当した、ベア・ナックルシリーズなどの音楽は
非常に評価が高いタイトルになっていたりします。
エインシャントになってから、リリース頻度は高くないものの
まもって騎士シリーズや、王立穴ポコ学園などのタイトルを出していて
大きく目立ってはいないものの、堅実なタイトルをリリースしてきた古代氏が
ついにメガドライブの80年代を意識したオリジナルSTGを出すということで
これは結構個人的にはやってみたい…!と思わずにはいられないタイトルになりそうです。
音楽も古代氏がやはり担当するようなので、FM音源のスペシャリストが奏でる
新曲もやはり個人的には気になりまくるというものです。
続報は2023年に発表されるようで、結構早い段階で来るのではないでしょうか。期待ですね!
それにしても…メガドライブだけと言わずスイッチなどにも出してほしい…無理か…。
【メガドライブだけとは言わず…】古代祐三氏がメガドライブ向け新作STGを制作中であることが明らかに!続報は来年!
