日本のサードパーティの中では、老舗で大手である
コーエーテクモゲームス。
歴史ゲームが得意な、PCゲーム時代から続く光栄と
同じく古くからアーケードで様々なゲームを作っていたテーカンが
その後テクモに名前を変えて、最終的に光栄と合併。
そして現在は、ガストも吸収している国内屈指のサードとなっている。
現状持っているIPは信長の野望や三国志などの歴史SLGシリーズや、テクモからもたらされた
格ゲーのデッド・オア・アライブシリーズ、同じくガストからもたらされているアトリエシリーズ。
そして、特に決まったシリーズではないがゲームデザイン的なもので汎用タイトルが多数出ている
無双シリーズなど、かなりのIPを持つ。現在はPS4とスイッチに積極的にゲームをリリースしている。
そのコーエーテクモゲームスが、新作のティザーサイトをオープンさせたようだ!
Sponsored Link
突如として作られた、コエテクの謎の新作ティザーサイト。12月6日に情報が公開される予定でプラットフォームはSwitch/PS4/PCであることが告知。
今回、コエテクが突如としてオープンさせた謎のゲームのティザーサイトは以下のULのサイトである。
https://www.gamecity.ne.jp/new20181206/
そこには12月6日の日付と『宿命の闘いが始まる』とだけ書いてある。
右下には、Switch/PS4/PCで発売することの表記がある。
今の所ほとんど情報は出ていないが、12月6日といえば、スマブラの発売日の前日…
いや、ゲーム業界で言えば、当ブログでも記事にしたThe Game Awardsが開催される日の前日(現地時間は6日だが日本は7日)である。
となると、以前記事にしたようにTGAの場で発表される10本以上の新作のうち一つが
このコエテクの新たなタイトル…ということになるのだろうか?
完全新規IPなのか、それとも既存のIPでの新作なのか?
それは今の時点では全くわからないが、宿命の闘いという言い回しは
初代餓狼伝説の副題を思い出させる。まさか餓狼無双…?いや、流石にそれはないか…。
しかし、今年創立40周年を迎えたSNKとのコラボ無双企画…という線はあるのかもしれない?
いずれにせよ、情報が公開されるのは6日。一体どんな情報をコエテクは出してくるだろうか?