開発は朧村正やオーディンスフィアなどで知られるヴァニラウェアで
パブリッシャーがアトラスでPS4で発売される予定となっている
ソフトである十三機兵防衛圏。
【いつ出るのやら…】『十三騎兵防衛圏』のVita版の開発が中止!PS4も発売日未定に!
2015年(イラスト自体は2013年に出ていた)から制作が発表されていたゲームで
ある程度の注目タイトルとなっていて、2017年に開催されたPSカンファレンスでは
このソフトのPVが流され、それなりに注目されていた。
本来なら2018年秋に発売予定となっていたが、発売は延期となり現在は発売日未定とされている。
当初Vitaとマルチで出す予定となっていたが、Vita版はお流れになっている。
正式発表から既に3年以上が経過しているが、未だに発売予定日すら決まらない
十三機兵防衛圏だが、ようやく新たな動きが見られたようだ。しかし…
Sponsored Link
『十三機兵防衛圏』の有料体験版が3月14日に配信決定!限定版としてイラスト集と音楽集が付いたものも販売へ。
今の所発売日未定の十三機兵防衛圏だが、流石に今年中に出るとは思う。
ファンとしては、もはや待ちくたびれている人も多いような気もするが
ようやく十三機兵防衛圏に新情報が出た。有料体験版を3月14日に配信ということである。
『十三機兵防衛圏 プロローグ』付き商品4種 3/14(木)発売決定!!
この度、株式会社アトラスはPlayStation4用ソフト『十三機兵防衛圏』の冒頭約3時間をプレイ頂ける『十三機兵防衛圏 プロローグ』付きの商品4種を2019年3月14日(木)に発売することを下記のとおりご案内を申し上げます。
『十三機兵防衛圏 プロローグ』とは?
ヴァニラウェアの神谷盛治がディレクターを務め、アトラス×ヴァニラウェアのタッグで贈るドラマチックアドベンチャー『十三機兵防衛圏』。その「13人の主人公全員の物語冒頭」を約3時間に渡りプレイ可能なプロローグです。
※『十三機兵防衛圏』本編へのセーブデータの引継ぎはございません。『十三機兵防衛圏 プロローグ』付き商品4種 商品情報
十三機兵防衛圏 Music and Art Clips (十三機兵防衛圏 プロローグ付き)2,980円(税別)
いち早く『十三機兵防衛圏』の世界観をお楽しみ頂けるビジュアルブックやサウンドトラックCDに、『十三機兵防衛圏 プロローグ』、オリジナルPS4テーマなどが付属した数量限定のスペシャルパッケージです!■十三機防衛圏 ビジュアルブック
13人の主人公たちの美麗なビジュアルは勿論、機兵や背景イラストも含むこのパッケージ限定の特別なビジュアルブックです。
■十三機兵防衛圏 オリジナルミニサウンドトラックCD
『十三機兵防衛圏』のサウンドの中から厳選した10曲の楽曲が楽しめる、ここでしか手に入らないミニサウンドトラックCDです。
■【DLC】十三機兵防衛圏 オリジナルPS4テーマ&アバターセット
『十三機兵防衛圏』のオリジナルテーマ2種と、アバター13種がセットになったDLCです。
■【PS4ディスク】十三機兵防衛圏 プロローグ
『十三機兵防衛圏』に登場する13人の主人公たちの物語冒頭をプレイできます。■商品名:十三機兵防衛圏 Music and Art Clips(十三機兵防衛圏 プロローグ付き)
■プラットフォーム:PlayStation4
■発売日:2019年3月14日
■発売:アトラス
■価格:2,980円(税抜)十三機兵防衛圏 デジタルアーカイブス (十三機兵防衛圏 プロローグ付き)980円(税別)
オリジナルのPS4テーマ&アバターセットに、『十三機兵防衛圏 プロローグ』が付属したダウンロード版限定のお求めやすい商品です。■【DLC】十三機兵防衛圏 オリジナルPS4テーマ&アバターセット
『十三機兵防衛圏』のオリジナルテーマ2種と、アバター13種がセットになったDLCです。
■【DLC】十三機兵防衛圏 プロローグ
『十三機兵防衛圏』に登場する13人の主人公たちの物語冒頭をプレイできます。■商品名:十三機兵防衛圏 デジタルアーカイブス(十三機兵防衛圏 プロローグ付き)
■プラットフォーム:PlayStation4
■発売日:2019年3月14日
■発売:アトラス
■価格:980円(税抜)引用元: 冒頭3時間がプレイできる『十三機兵防衛圏 プロローグ』付き商品“Music and Art Clips”や“デジタルアーカイブス”などが3月14日発売決定!
あのさぁ…
発売前で良くゲーム内容も現時点ではわからないのに、有料体験版という強気な販売戦略である。
本編発売前のゲームのアートクリップやサントラも色々アレだし
セーブデータ引き継ぎ不可…なめとんのか。
更に発売日は3月14日という、年度末決算前という最高に
ヤバイ時期となっている。この時までに正式に発売日が決定していれば良いが
発売日が決定していなければ…正直体験版は出ても製品版が本当に出るかという
また別の不安が…。流石にそこまで無責任では無いと信じたいが…。
発売前の体験版とはあまりにも強気な商売であり
正直大コケする可能性も、非難の的になる可能性もあるやり方である。
スタッフは背水の陣のつもりでやっているのなら、まだ救いはあるが…。
いずれにせよ、発売日に突撃するのはよほどのファン以外は止めたほうが良いだろう。
この案件には、個人的には正直ヤバイ雰囲気しか感じない…。