今回のE3で、基本的なゲームシステムと、発売日を公開した
今年最大級の目玉タイトルであると間違いなく言える
ニンテンドースイッチで発売されるスーパーマリオオデッセイ。
[amazonjs asin=”B01MY7GHKJ” locale=”JP” title=”Super Mario Odyssey – Nintendo Switch – Imported”]
※多分↑は海外の輸入版
新たなトレイラーが、E3で発表された訳ですが
見ているだけでワクワク出来るような、圧倒的な作り込みは
PVを見るだけでもわかるほどの仕上がりとなっており
PVだけで、箱庭マリオの伝説的作品であるスーパーマリオ64を越えるという
期待を抱いた人も多く出ている状態となっています。
今回の新たなPVでは、スーパーマリオオデッセイの
テーマ曲とでも言える音楽が、同時に流された訳ですが
マリオには珍しい歌詞付きの曲となっていて、その歌詞を聴き取って
歌詞を当てた動画が、既に上げられています!
歌詞を見ながら聴くと、何か特別な感情がこみ上げてくる名曲になっています!
Sponsored Link
曲名はJump Up , Super Star!か今までのマリオの集大成的な歌詞。
聴けば分かる通り、今回のマリオのメインタイトル曲は
全編英語詞の曲となっています。ゲームとしても、ニューヨークあたりを
イメージしたような街も出てくるので、全体的にオシャレなイメージになっています。
曲名は、Jump Up , Super Star!とのこと。いかにもマリオらしいタイトルです。
何はともあれ、まずはその英詞を曲に合わせてつけた童画を貼ります。
ニコニコ動画には、意訳した日本語を合わせて表示した動画も投稿されています。
曲調としては、ビッグバンドが演奏するスウィング・ジャズと言った曲調でしょうか。
この曲調が、絶妙にマリオと、今回のマリオの世界に合うのですね。
歌詞も、マリオの応援歌的な意味もありつつ、スイッチやジャンプやコインなど
マリオや今作のスイッチ版にとって欠かせない単語が散りばめられている辺り
非常に遊び心を感じる曲ともなっています。
しかし、陽気で新しいはずなのに、哀愁と懐かしさも同居するような
この不思議な感覚は何なのでしょうか…。歌詞を見ながらじっくり曲を聴くと
何か、目頭が熱くなるような…そんな感覚を個人的には抱いてしまいます。
マリオに合わさなくても、単体でも十分に鑑賞するに値する音楽となっており
こちらも、一度聴いたら頭から離れない曲になっています。
最近の任天堂は、本当に曲もたまらないですね…。スーパーマリオオデッセイが
サントラ化されたら、是非CDを購入したいものです。