任天堂がファンアイテムとして販売した、ファミコンミニやスーファミミニ。
そして、その後追随する形で発売されたネオジオミニや、PSクラシック、これから発売予定のメガドライブミニなど
各ハードホルダーから、手のひらサイズのミニハードが発売されております。
あくまで任天堂はファンアイテムとして発売したのが、ファミコンミニというわけですが
それが任天堂も予想もしない大ヒットとなりまして、本来はそんなに数を作る予定はなかった
ファンアイテムでしたが、急遽再生産を決定し、またその後スーファミミニにつながる商品ともなりました。
その後、他のメーカーが同じコンセプトのものを出して、それなりのヒットを飛ばしています。
メガドライブミニは、集大成的なものになりそうで、ファンは歓喜することになりそうです。
さて、現状任天堂はファミコンとスーファミの二機種のミニを販売しているわけですが
出せばある程度売れるのがほぼ、この二機種で確定となりましたので、今後に期待されているのが
ニンテンドウ64ミニですとか、ゲームキューブミニということになります。
もちろん、今の所任天堂はこういったものを発売するといった発表は行ってはおりませんが
世界のゲームファンはリリースしてくれることを期待しているのは間違いなくあると思います。
実際、噂レベルではありますがニンテンドウ64ミニを製作中などと言った話もあるようです?
まぁ、それらの真偽の話は今のところは置いておきまして、今のところは正式な予定はないというのが
現時点での正しい認識でございますが、任天堂が出さないならば…と、ゲームキューブミニを
自作してしまった海外のユーザーが話題になっております
Sponsored Link
任天堂から発売しなければ自分で作っちゃえばいいじゃない!とばかりに、ゲームキューブミニを自作した海外ユーザーが話題に!
何度かこのブログで書いておりますが、手が不器用でその手の技術などまったくない管理人は
自作で何かしらの機械工作をしたいなと思っても、そんなことは無理と諦めております。
なので、こういった機械工作を出来る技術を持つ人を心底羨ましいと思ったりするわけですが
海外で、まさに管理人としては羨望の眼差しで見ることしかできない、ゲームキューブミニを
実際に自作してしまった猛者が大きな話題になっています。
「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」を小型化した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」やそのスーパーファミコン版である「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」は既に任天堂から公式に発売されていますが、2001年9月発売の「ニンテンドーゲームキューブ」を手のひらサイズにした「Gamecube Classic(ゲームキューブクラシック)」を自作してしまったファンがYouTubeに登場しました。ムービーでは、世界最小の「ニンテンドーゲームキューブ」で実際にゲームをプレイしている様子を見ることもできます。
Gamecube Classic – World’s Smallest Gamecube – YouTube
世界最小のニンテンドーゲームキューブを作ったのは、YouTuberのMadmordaさん。
愛がすごすぎる…
ゲーム本体の側を自作して、ゲームを動かす部分はWiiの基盤をカットとか
知識のまったくない人からすれば、どうやっているの?というレベルで凄まじすぎる工作ですw
実際に遊ぶ部分でのこだわりもかなりのもので、まさにファンが作ってしまったやりすぎ工作と言ったところですねw
任天堂に先駆けて、いちファンがこういったものを作ってしまうとは…。
熱狂的なファンというのはいるものですね。任天堂が果たして、今後ニンテンドウ64ミニや
ゲームキューブミニを発売するかは不透明でありますが、こういったファンを喜ばす
吉報がもたらされることを今後期待したいですね!